
結婚6年目で夫との関係に疑問を感じています。私の好きなことに興味を示さず、温かい言葉もかけられません。夫は不安な時にお義母さんを頼り、私が作った料理には感謝しないのに、お義母さんの料理には感謝します。私は夫の安心になりたいと思っています。
結婚して6年、夫と家族でいる意味がわからなくなってきました。
私が好きなことに興味を持たれたことがありません。
いつもありがとうとか、子育てお疲れ様とか、そういう温かい言葉は結婚当初から聞いたことがありません。
私への興味が全くないんだなと思います。
夫に不安があったり、子育てで壁にぶつかると、すぐに夫のお義母さんを呼ぼうとします。
ご飯も、私が作るといつも大変そうに作っているからと、お義母さんが作ってくれたご飯を近所から持ってきてもらいます。
いつもおいしいよとか、ありがとうって言って欲しいと夫に言ったら、こうなってしまいました。
言う余裕がないそうです。
今日も赤ちゃんが泣いていて、お義母さんに来て欲しいようなことを言われて、泣き止ませるのは私が1番できるのに何でお義母さん?と思ってしまいました。
お義母さんは明るくて優しい素敵な人です。来てくれたら夫にとって安心なのは分かります。でも私だって夫の安心になりたいのになあって思います。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
大事に育てられたんでしょう。
相談者さんに非はないと思います。
旦那さんはきっと、お義母さんの育児、してきてもらったことこそが母のだと勘違いしてるんだとおもいます。
それは相談者様に興味がないのではなく、お義母さん離れができていない子供のままの旦那様なのです。
お義母さんの力をかりないで、夫婦で子育てしよう!と声をかけてみてはいかがでしょう。
私たちの子供なんだよと諭してもダメならマザコンです。。

ママリ
ママ大好きなんでしょう、ママに助けてもらいたいのではなく自分がママに会いたいだけのマザコンだと思いますよ
-
はじめてのママリ
結婚式も私への手紙はなくお義母さんへの手紙はあったので、お義母さんって特別なんだなあとのほほんと考えていましたが、今考えるとマザコンだったのかもですね…。
- 7月23日
-
ママリ
誰が見てもマザコンです。
- 7月23日

はじめてのママリ🔰
マザコンなんだと思います。旦那さんおいくつですか?
ママリさんが作った料理に対して、言う余裕がないから美味しいと言わないって意味がわからないです。
義母さんが来られないほど遠い場所に引っ越すか、義母さんを使いまくって楽するかどちらかしか上手くやっていく方法はないかと思います。
-
はじめてのママリ
今年で40歳です。
仕事で頭がいっぱいだから忘れるらしいです。美味しいって言わなくても良いお義母さんの料理の方が気楽なのかなと思います。
家を夫の実家の隣に建てたので、お義母さんと上手くやっていくしかなさそうですかね…。建てた頃は、私が頼りたい時に頼れば良いと言ってくれていたんですが、最近は夫が不安だから来て欲しいとなることがどんどん増えてきて、私が断ると鬱っぽくなるので断りづらくなっています😭- 7月23日
みかん
すごい優しいコメント✨️
私は1言、
『マザコンやん』って思いました😂
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️おっしゃってもらっているように、お義母さんの育児が基準になっている気がします。お義母さんは労りの言葉を求めない人なので、私に対してもそれを求めている気がします。
前に一度夫婦でやっていきたいことを話したことがありますが、夫が頼れないときついようで鬱っぽくなり有耶無耶になっていきました。
これからお義母さんが倒れたりしたら、この人はどうなるんだろうと不安です…。