コメント
はじめてのママリ
うちも5ヶ月くらいのとき同じような感じでしたが、特に賑やかな場所に慣れさせることはせずにしていましたが段々大丈夫になりましたよ。
はじめてのママリ
私の場合はごくたまに支援センターではなかったですが、お買い物のついでに共有のプレイルームがあると様子みながら遊ばせる程度で泣いたりしたらそのうち慣れると思って無理させず帰っていました。
あとは両親に遊びに来てもらって少し慣れさせる程度でした😊
はじめてのママリ
うちも5ヶ月くらいのとき同じような感じでしたが、特に賑やかな場所に慣れさせることはせずにしていましたが段々大丈夫になりましたよ。
はじめてのママリ
私の場合はごくたまに支援センターではなかったですが、お買い物のついでに共有のプレイルームがあると様子みながら遊ばせる程度で泣いたりしたらそのうち慣れると思って無理させず帰っていました。
あとは両親に遊びに来てもらって少し慣れさせる程度でした😊
「大泣き」に関する質問
子供が障害児です。 この先、これから、いろんな事で本人が苦しい思いをすると思うと、普通に産んであげたら…と思って気持ちがおかしくなりそうです。 学校でも、小人症なので、 何でそんなに小さいの? 世界一小さい人…
しんどいです。 私の気持ちなんか旦那にわかりません。 毎日一生懸命自宅保育してました。 朝は毎日9時から11時ごろまで支援センター 夕方もお昼寝が終わったら、公園か支援センター 一生懸命話しかけ 絵本も読んで 指…
子育ての後悔ってどんなことがありますか? 私は息子が7月頃熱出てダウンし 立って抱っこしないと大泣きを4時間も繰り返されて キレたことがあります 夜も抱っこ抱っこで虐待してるんじゃないか くらい泣き叫ばれ、坐薬…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なつ
そういう月齢なのですね!同じような感じと聞いて安心しました。 こんな感じでも支援センター連れて行ったりしていましたか?
はじめてのママリ
すみません返信でなく普通に投稿してしまいました💦