
コメント

Rmama
我が家の場合ですが、わたしは会わせませんでした。
向こうもいずれ違う家庭を持つだろうし、わたしも他の人との結婚をいずれ望んでいたので…
慰謝料だけで養育費は貰わなかったし認知もしてもらわなかったのでこの人を父親と認識させても良いことないなと妊娠中に完全に縁切りしました💦
結局わたしも違う人と結婚したのでうちは縁切ってて正解だったな〜って思いました!

あー
私も未婚シングルで育ててます☺️
子供の父親から面会を求められましたが、私は断りました。
そういう時だけ父親ズラされるのも嫌だし、子供に触られるのも嫌なぐらい私が彼を嫌っていたので会わせたくなかったのもありますが、娘がこれから色々わかるようになっていく中で彼の存在はいらないと思いました。
将来娘が父親に会いたいと言った場合は考えますが☺️
-
∞
コメントありがとうございます。
みーさんみたいに嫌い!いらない!!と、していいのか私は迷ってしまうので、今に至りまして。。。
ほんと、その通りですよ。
どのツラ下げて会いに来てるんだろうって思います。しかも、何にもしてないのに父親ヅラよくできますよね。
決定的なボロ早く出して消えてもらったほうが私的には都合いいです。。、
子どものためには不要である、と決定的な結末が欲しい。
早く自爆してくれないかなと思っています…- 3月4日

mochi
私自身が母子家庭で育ち、定期的に父と面会していました。正確には、異母姉妹である姉もいたため、父と姉と3人で会っていました。
記憶にあるのは小学生のころに、2回ほど会った記憶のみです。
いつから会っていたのか、何回くらい会ったのか全く覚えていませんが、中学生になり部活が忙しくなると自然と会う頻度が減りました。
年賀状のやり取りは続けていました。
継続して何度も会っていたわけではないので、あまり父親のことは好きにはなれず😅
いまは他界してしまいましたがお葬式には参列しました。
-
∞
また、お子さんの立場でのご意見とてもありがたいです。
よければ聞かせていただきたいのですが、
少し複雑で…、
異母姉妹のお姉さんは面会の時だけ同席で会ってたんですか?それとも、お父さんの連れ子なのにひぃさんのお母さんが引き取られて姉妹として暮らしていて面会も一緒に行っていたという事ですか?
お母さんはお父さんと連絡を取り続けられてましたか?
ひぃさんは、好きになれないお父さんとの面会、どんな気持ちで応じられていたんでしょうか。- 3月4日
-
mochi
お返事遅くなりました💦
姉は父と暮らしていて、私が父と会うときに姉も付いてきていました。姉とは歳が10以上離れており私が小学生の頃はすでに社会人だったので、幼い私をとても可愛がってくれていました。
母と父はお金関係など必要事項に関しては連絡を取っていたとは思いますが、父に会いにいく時は母は来ず、祖母(母方の)が連れて行ってくれていました。
私の場合、母が父をとても嫌っていたので母が嫌いな人=私も嫌い!みたいに思っていたと思います。でも姉のことはすごく好きだったので、姉に会いたいから父に会う感じでした💦
大人になって、姉から"父はすごくひぃのこと可愛がってたよ"と聞き、初めて父からも愛されていたことを知り、父のことを少し好きになりました。でもやはりしょっちゅう会っていたわけではないので、実父といえど苦手でしたが😅- 3月5日
-
∞
お返事ありがとうございます。
遅くなりすみません。
お姉様との関係性、そういうことだったんですね。
また、やはり目の前や日常に父親がいない場合、母親がどう感じてどう伝えているかは子どもにとってとても大きいですよね。
私の場合、お姉さんにあたる存在は居ないですし、私の親は私以上に相手の事を嫌っていますので、尚更だな、と思っています。- 3月8日
-
mochi
育ててもらったわけでもない人に、わざわざ会いたいとは思わないですね💦産んだ母親とかならともかく、父親なんて…💦
それにお母さんが嫌っている人に、お子さんが会いたいって思うことはないんじゃなかな?と思います。無理に会わせなくていいと思いますよ。小さい子には義理や情なんて分からないですし、父親のエゴ?で会わせる必要無いと思います。
うまくいきますようお祈りしています。- 3月9日
-
∞
ありがとうございます😌
そうですよね。父性が無いのは会わせていないからか、という観点では無く、
会うこともままならない状況を作り出しておきながらも継続だけさせている相手であるという現実で判断して、素直に会わるきになれない自分を受け止めれば良いですよね。- 3月9日

kanan
私は娘が7ヶ月の時に旦那と別居し、1歳で離婚をしました。
面会は旦那の方からしないでいぃと言われ会っていません。
でも本当にこれが子どもの為なのか今でも悩んでいます。
将来、自分のお父さんはどんな人なのかという疑問は出てくるでしょうし、どんな理由があれ、娘の父親は1人しか居ない訳ですし、会わせた方がいぃか(´・ ・`)
でも父親が会いたいと言って、あなたが会わせてもいぃと思うのであれば、継続してもいぃのではないでしょうか?
回答になっているかわかりませんが、すみません💦
-
∞
会わせない側の葛藤、わかります。
わたしにもあるので会わせることにしたんですが、向こうが要求してこなかったら会いませんでした。子どもの権利を奪えないからです。
kananさんの場合はご主人側が面会しなくて良いと意思表示をした訳ですし、離婚なので戸籍上は初めから父親ですし、7ヶ月は家族として暮らした=父親をした上での今なので、kananさんが悩みを背負う必要はないとでは?と、私は思います。
そうですね。向こうが会いたいと言い続けるかも不明ですしね。私の方もいつ会わせるべきで無いと判断するのも自由なので、見極めるためにも今は続けようと思います。
コメントありがとうございます😌- 3月4日

ちぃ
事情にもよりますが、
親として責任を果たしてるならあわせます。養育費などをきちんと怠らないではらってるとか、、、
やることやってるなら、その子の父親とは1人だけなので😂
大きくなったらその子の判断にまかせますが!
-
∞
養育費は全部向こうの親が支払ってるんですよね…。なので、親としての責任は何一つ果たして無いです。
果たしたい、と言ってくるのでめんどくさいんですよね…。行動で見せればいいんですがね…
ままごとみたいな父親に子どもを振り回されたく無いです。
大きくなって会いたいと言い出した時には会えるようにはしておかないといけないのかな、とも思いますが…- 3月4日
-
ちぃ
なら合わせないです!
親としての責任を果たしてたから、やることやってからそんなこと言ってください。と言ってしまいますね!
私は逆にお子さんの立場ですか、
私の場合会いたいとはおもいませんでした笑でもいつもお金をくれるから会うって感覚です。笑- 3月4日
-
∞
ほんと、私もずっとそう思ってきました。
何もせずにのうのうと来られる神経を疑います。
ただ、ややこしいのが向こうの親がお金を持たせているんですよね。
それを本人は自分が払っているつもりでいます。。。- 3月8日

きょん
離婚時に取り決めはされていないのでしょうか?
うちは養育費の取り決めの時に一緒に公正証書にしました。
私は元旦那さんの立場ですが💦
月1で面会の約束でしたが、元義母に落ち着くまでは会わないで欲しいと言われ、その後連絡がなく、離婚後結局1度も会ってません😥
私も再婚し、子供も2人出来たのでもう置いてきた子に会うつもりもありませんが養育費はその子のためだと思って、毎月払ってます😂
自分の産んだ子なので、夢に出てきたり、会いたい気持ちもありますが、もう小1ですし、今更会って混乱させてもいけないと思って我慢しています😣
元旦那さんももし再婚する可能性があるのなら、会わせないほうがいいと思います。お子さんだけのお父さんじゃなくなってしまいますよね?
お子さんもまだ小さいようですし、質問者様も再婚される可能性がありますよね?
お子さんが混乱してしまうと思います。
公正証書にもし面会権を盛り込んでいたとしても、法的に効力はないと言われました。養育費などお金に絡むもののみだそうです。
-
せーちゃん
変な質問ですが、
もし良かったら聞かせてください。
親権は欲しいとは言わなかったんですか?
なぜ親権を取られてしまったのでしょうか?
わたしの友達が親権争いで悩んでて…- 3月4日
-
きょん
その時の私の仕事が10時から19時+残業で22時くらいまで働いていて、元旦那も新聞販売店で働いており朝刊配達などもあって、現実的に認可保育園に入れることが難しかったことと、元旦那に借金があり、生活がくるしかったので生後4ヶ月で職場復帰し、仕事の時は義母に預けていました。
離婚時に元旦那は親権は母親からはどうせとれないからいらないと言ったのですが、義両親が裁判してでも親権は渡さないと言い出しました。離婚話が出てすぐに実母がくも膜下出血で倒れ、脳に障害が残り、協力を得ることが難しくなり、悩みましたが、義両親は本当に一生懸命息子の面倒を見てくれていたし、収入も安定しており、私の手元に置いておくより、元旦那(とゆうより義両親)に引き取ってもらったほうが息子が幸せなのではないかと思い、親権は手放しました。
別れた日のことを思い出すと今でも涙がこぼれます。今でも私が帰ってくると思っていると元旦那からも言われます。
実は4ヶ月ほど前に近くのイオンでばったり元旦那と息子に会いました。
私には双子の妹がいるのですが(一卵性なので同じ顔です)、甥可愛さに勝手に話しかけにいっちゃったんです🤮💦私は数メートル離れたところで見守ってました。
でも息子は妹の顔を覚えていませんでした。なので息子は私の顔をもうわかってないです。
その出来事でもう会わないと決めたのもあります。- 3月4日
-
∞
コメントありがとうございます。
未婚シングルなので離婚はしていません。
示談内容として何度も持ちかけてきましたが、向こうの親御さんも本人も関わりを持ちたいの一点張りで引っ張るのでお金を支払わせるにはこれしかなく、一先ず穏便に済ませる為に面会に応じ今に至ります。
慰謝料に足りる金額さえ受け取ればその後は親御さん抜きで話をできるようにもなりますし、本人に支払わせてもいいと思いますし、関わらなくなってもいいと思って交渉を続けてきましたが…
今回面会に応じたのも、手渡しで支払うと言われたからです。。
公正証書はお金に関する事に有効なんですね。養育費調停と面会調停も別物ですもんね。
そういう公約的な部分は今後はやりようがあるとは思うんですが、そういう部分とは別で子どもに対してどうしてやるべきなのか、というところの答えが出ずに悩んでいます。
せーちゃんさんからのご質問へのご返答も読ませていただきました。
きょんさんのお気持ちを想像したら胸が詰まる思いがしました。
きょんさんのようにお子さんの事を想い続けてくれているなら、私とは別れても関わりようがあると思うんですけどね。
本当に子どものことを思っているなら、誰もが納得のいく決断を、行動をしていきますよね。
私の交渉相手はそれが見られないから問題なんだな、と思いました。
価値観の部分でもあるのでなんとも難しくもありますけどね。- 3月4日
-
せーちゃん
お話いただきありがとうございます。
辛いことをお聞きして申し訳ございません。- 3月4日

ぽんちゃん
わたしも未婚シングルです!
上の子も下の子も同じ父親ですが、上の子は3回ほど、下の子は1回も会わせたことありません。
認知もしてもらえてないし、慰謝料も養育費も何もないくせに、子供には会いたい会いたいとうるさいので完全に縁を切りました!
デメリットしかないので、子供たちが会いたいと言った時に考えようと思ってます!
-
∞
コメントありがとうございます。
認知もせずに、2人目もできて、慰謝料も養育費も支払えないのに会いたいとうるさい人って、どうしたらそうなれるのか想像できません。。。
会わせたら支払う、とかそういう感じですか?- 3月4日
-
ぽんちゃん
1人目が出来た時に何度も結婚の話をしましたが、はぐらかされたまま2人目が出来、2人目を出産するまで一切連絡がありませんでした。産まれたよ、と一応LINEを入れましたが、そうなんだ で終わったので腹が立ちそのまま勝手に縁を切りました😅
上の子を妊娠してから1円もお金をくれたことがありません。今までに何度も金銭の話を出しましたがその度に義親が話に入ってきて「うちは一切お金払わない」と言われてしまったのでもう諦めてます💦- 3月4日
-
∞
よく耐えましたね…
その間はどうやって生活されてたんですか?- 3月4日
-
ぽんちゃん
実親も遠くに住んでいるため、上の子は生後3ヶ月で保育園に入れ働きました。下の子を産むまでは児童扶養手当を貰っていたんですけど上の子も下の子も父親が同じということから児童扶養手当が取り消しになった為下の子を妊娠した月からの児童扶養手当を全額返済になりました😭
なので下の子妊娠9ヶ月まで働いて返済分を返し、保育園に入れれる3ヶ月までは少しの貯金で生活する予定です😅- 3月4日
-
∞
そうなんですか…😨
全く金銭的にも支払われていないのに、児童扶養手当打ち切りなら未だしも、返済とまで…。しかも、認知もされていないのになぜ同じ父親と市町村にわかったんですか?
児童扶養手当とは、扶養してもらえず妊娠出産育児等で生活がままならない片親が正に受けるべき政策なのに、父親が同じならなんだというんですかね。
はなから不正受給を疑うだけ疑い、細やかに適応できていないからこそ不正受給が無くならない一方、申告で判断して返済まで強いるなんて、該当者からすれば不正徴収だと思うんですが…
そこまでするなら、相手の男から税収ででも養育費用を取り立ててくればいいのに。- 3月7日

はじめてのママリ
私自身が3歳の頃両親が離婚しました。
その後あった記憶はありません。3歳までも遊んでもらった記憶も無く、ほんとに同じ家に住んでたのかな?ってくらい顔を覚えてません。
母が再婚し養父になる人ができた時が小学校一年生でかなり自分の中で抵抗がありましたが今では本当の父親以上の存在です。もし再婚を考えておられるのなら子ども自身も迷子になるしあなたの中でお子さんの父親が血の繋がってる本当の父親をお父さんと認識して欲しいのか、再婚した時の相手さんを父親と思って欲しいのかにもよるかなと思います。お子さんが会いたいと言ってしまった時は別ですが。。
私は親の離婚後合わなかったこと。1度も連絡をとったことがないこと。なにも後悔?はありません。今でも会いたいとは思いませんし実父も再婚してから私に会いたいとは思っていないそうです。男性ってやっぱり離れる時間が長いと父親って自覚は薄れていくのかな。(母は私の節目ごとに連絡入れてたそうですが返事なし。)
お母さんは産んでくれたお母さん、育ててくれたお母さんって分けてしまうのは仕方ないと思いますが、父親は一緒にいた時間とどんなけ沢山愛情を貰ったかが全てかなと私は思ってしまいます。
-
∞
そうですね。
再婚はもう歳もいってるのでできないんじゃないかな、と思っています。
できたらちゃんと信頼関係の築ける、息子を愛してくれる人と幸せな蝦狄を築きたいです。でも、そういう未来を思い描けなくなっています。これまでされた裏切りから、もうこれ以上息子を巻き込みたくない気持ちが強いです。
実父でも巻き込んでしまうくらいなのに、養父なんて…実父なら息子に対しての申し訳ない気持ちもまだ多少は諦めもつくかな、って。
男性はやはり薄れていくでしょうね。
なので、機会は奪わずに、私はドアは開いておき、それをどうするかも子父本人に任せようかとは思っています。
3歳でも何にも覚えてないんですね。
それは少し安心しました。。- 3月4日
-
∞
幸せな家庭、の変換がすごくおかしくなってますねすみません!
コメントありがとうございます。- 3月4日

m.
うちも産まれて間もなく離婚しているので父親はほとんど最初からいない人なのですが、
お金は1円ももらっていないため相手の希望はほぼ聞かず
子供が何歳かになってパパに会いたいと言ったら必ず会うという子供主体の約束だけ取り交わしています☺️
-
∞
コメントありがとうございます。
では、元旦那さんがどこに暮らしているかは常にわかるようにしてますか?
連絡は取り続けてるという事でしょうか?- 3月4日
-
m.
ですです!
取り決めその2が、質問形式のメッセージには必ず返信&連絡は必ずとれるように
です!!☺️
今のところはたまに写真を送ってあげたり雑談したりもありますが💦
建てた家があるので居場所は明らかです😌- 3月4日
-
∞
会ってもない、養育費の支払いもないのに、写真をおくってあげたり雑談する気持ちになれるのは何故ですか?
私はそんな気になれなくて…- 3月7日
-
m.
子供がいつか会いたいと言ったり、関わることがでてきたときに
子供に優しくしてほしいし良い関係でいて欲しいからです。
子供のためだけですね💦
私は連絡とりながらイラッとすること結構あります😵
やはり成長を見守ってる子と、経過を知らず突然会った子では
自分の子とはいえ愛情のわきかたが違うと思ったので☺️- 3月7日
-
∞
お返事ありがとうございます。
ほんと、そこまできちんと結論に達して接されているn.さん尊敬します。
私もそのような考え方に理解はできるものの、答えまで出しきれないから迷いや嫌だという気持ちがなくならないんだと思います。
でも、本当にそうですよね。- 3月7日
-
∞
もし宜しければ離婚の理由を教えてくださいませんか?
あとは…雑談ってどんな話してますか?- 3月7日
-
m.
元旦那さんの色々は、いまでも思い出すと憤怒しますよ😵
私もモヤモヤグルグルしましたが、
とりあえず子供のためだけを考えて100万歩譲った気持ちでルールを決めました。
いちばんは、彼がお金にルーズで、子供の為にある私の大事な貯金をどんどん使い、
これ以上一緒にいたら子供のための財産の危険を感じたからです😰
そもそも色んな意味でダメ男ではあったのですが💔
でも、可愛い可愛い子供と出逢わせてくれた点だけは
悔しいですが感謝もしています。- 3月7日
-
m.
すみません!続きは下に書いちゃいました😵
- 3月7日

らん
娘が2歳の時に離婚しました!
養育費をもらいながら月1では会ってました!
あと、誕生日はプレゼントかってもらったり
ご飯食べに行ったりなど2回程しました。
会わせる事に抵抗はあまりなかったです。
女の子だし、時期が来たら自分から会いたくない!とか、もう会わなくていいと言う日が来るだろうし…でも その前に、旦那も女癖悪かったから、女ができれば、忙しくなって、そっちに お金使いたくなって、会いたいと言わなくなってくるだろーなと思ってました。案の定、その通りで連絡も取れなくなりました。4歳くらいまでは会ってましたが、今小一で、元旦那の顔は覚えてません!
パパがいたってのは分かってるみたいだけど…
いろいろ自分の中で葛藤はあるかと思いますが、父親ってゆー事実は変えれないので
逆に会わせて、こんなに可愛いのに、それを味わえないなんて かわいそーくらいに思ってました!
-
∞
コメントありがとうございます。
2歳での離婚は娘さんは寂しがらなかったですか?
顔を覚えていないのはなぜわかりますか?
もしよろしければ教えてください。- 3月4日

ママ
1人目シングルで長男産みました。
その当時は私も十代で、
親同士が話し合い、
彼の仕事が安定して
部屋を借りて生活が出来る様に
なった時に入籍する予定では
居ましたが!出産が近づいた頃に
行方不明に😵💦
その後2年後ぐらいに
現れて一回合わせました。
でも、その頃には私も気持ちが
冷めてて、寄りを戻す事も無く
次に次男の父親と知り合い
2人目を授かったけども
シングルで出産になりました。
ただ、違うのは、
入籍はしなくても、
次男の父親とは5年前に亡くなるまで、一緒に生活はしてました。
2人には生活的には何も不自由は
してなかったです。
ただ入籍はしていなかったけども。
でも、長男に言われたのは。
会った記憶が無いから。
ちゃんと会って話がしたかったなって
事は言ってました。
どんな親だったのかな?って
会ってガッカリするかもしれないけど。
一度は会って話がしたかったって
言われた事が
私の記憶に残ってて!
縁を切った事に後悔はしてます。
その子、その子で
違うかもしれないですね。
ちなみに、今もシングルで
娘が居るけども、
娘の父親とは入籍する予定も無いけど
今は切ってません。
-
∞
コメントありがとうございます。
どの方とも入籍されない理由はありますか?
認知はされてますか?
子どもの権利、やっぱりそれぞれ自分の考えが出てきたら思うことも出てきますよね。。。- 3月4日

aaa
私も未婚シングルです。
認知、慰謝料、養育費全てないので
ただの他人です。
最低限の責任さえ果たせないのて子供の父親って言うよりはただの種馬です。
なので
「娘ちゃんに会ってみたいなぁ〜」って先日2年振りに電話が来ましたが、1度も会わせた事ないしこの先、認知してもらって養育費を貰えない限り会わせる事はありません。
娘が大人になったときに
父親がどんな人か話して
それでも会いたいと言うなら会わせます。
-
∞
コメントありがとうございます。
これまでに、認知、慰謝料、養育費の話はされましたか?- 3月4日
-
aaa
妊娠発覚して1週間で別れてしまい
出産まで時間があったので、その間に認知だけはして欲しいと頼みましたが無理でした。
認知をしてくれない時点で養育費と慰謝料は諦めてましたのでお金の話はした事がないです。
17歳の時に妊娠して、周りの大人に頼らずに出産してしまったので、強制認知?や一方的な婚約破棄に対して慰謝料を貰えることも知らなかったので、
今となっては後悔です( ・᷄ὢ・᷅ )- 3月4日
-
∞
そうなんですね!今からでも遅くはないんじゃないですか?
それに、ばっくれておいて今更「会ってみたいな〜」…???なんて電話かけてこれるんですか?その人。
養育費の話、してやりましたか?- 3月4日
-
aaa
妊娠して結婚することになり
両家の顔合わせの後に相手家族ごと引っ越されてしまって居場所がわからないです😣
電話も非通知でかかってきて番号もわからないです…
電話が来る度に養育費払う気になったら電話してね〜って言ってるのに
中々払う気が無いみたいですね🤣- 3月4日
-
∞
家族ごと…
非通知着信って、確信犯すぎます…。
それでも対応されているのは何故ですか?
やはり将来の子どもの権利を失わせないためですか?- 3月7日
-
aaa
お恥ずかしい話ですが、
私はまだ相手の事が好きなので
完全に突き放せないからです😌
非通知で掛かってくるので、私からは電話できないし
認知をして貰ってないので、
相手の住所などを調べる術がないです
子供には申し訳ないですけど、
養育費などのこの子が貰えるはずの権利はもう諦めています😣- 3月7日
-
∞
種馬って思えても、相手のことを好きって、あちさんの強い意志を感じます。
私も相手のことを好きでいられたら幸せなのになと思います…- 3月7日

Kumagawooo
私は子供が4ヶ月の時に別居、離婚調停に入りその後に離婚に至りました
面会交流のテストみたいなことを子供が8ヶ月の時、行いましたが私と離れただけで泣き出し、相手に抱かれて大泣きでした(DVだったため別室での交流でした)
離れた部屋まで鳴き声が聞こえとても苦しかったです
子供がひきつけを起こしそうなくらい大泣きで30分の予定が10分も経たず
中断になりました
しかし相手は面会交流をしつこく求めてきて、応じないと親権を奪われる事もある(実例もある)ということと
面会は子供の福祉(両親がいることが後に子供気持ちを安心させる)、権利でもあることということで
泣く泣く応じなくてはいけなくなりました
NPOに間に入って頂いて、子供が1歳の時からスタートしました
それから三年、葛藤しながら続けてます
子供は父親という認識も出てきましたが、まだまだ理解はできていない様子です
ただ、面会の場がたくさん遊べるので大好きといった様子です
楽しみであり、面会の日は車に乗ると珍しくすぐ眠りにく様子を見ていると
子の福祉という面では続けてよかったと思います
養育費、貰っています
賛否両論、母親の複雑な気持ち充分わかります(T ^ T)
-
∞
コメントありがとうございます。
面会ってそんなにも効力を持つ事があるんですね。。。そういう親権などの事を言ってくるのは調停員ですか?
しかし、ご主人モラハラも甚だしいですね。
DVが離婚原因なのに面会させなくてはならないなんて初めて聞きました。
それでも今は子供にとって必要な事だったとお話いただくと、やはり私も続けるべきなのかな、と思いました。- 3月4日
-
Kumagawooo
親権の話は私が依頼してた弁護士さんです 頑なに拒否してたので色々と調べて下さって、事例が実際あったので拒否せずに先延ばしする作戦でいきましょうという事になりました
DVも被害が子供になければ基本的には裁判所は面会する方向が日本の主流らしいです
お相手と話し合いする事は難しいでしょうか?養育費に面会を使うのは良くないと重々承知してますが
少し気持ちが割り切れるキッカケになるかもですよ- 3月4日
-
∞
そうですね。確かに気持ちが割り切れるキッカケになりますね。子どもの権利ですし、受け取るべきお金ですからね。
DVなんて、人として最低な事をしても子供になければなんて、加害者側にずいぶん譲歩した見解なんですね…びっくりしました。
それでも割り切られて続けてこられて、その結果面会させて良かったと言えるKumagawoooさんを尊敬します。- 3月7日

ちょんちー
私自身の話で申し訳ないのですが、小さい時に両親が離婚し母子家庭で育ちました。
私が4歳、妹が1歳になる年だったと思います。
社長(ちっちゃな会社ですが)だったこともあり、夜も飲みに出て行くことが多く休みの日も取引先との付き合いとかでいないことがほぼでした。
正直、遊んでもらった記憶はほとんどないです。
学生時代は、私たち家族を捨てて他の女のところに行った父親が憎くて大嫌いでした。
母親が何を考えて会わせていたのかは分かりませんが、私が中学になるまでは年に2,3回父親と食事に行ってました。
中学生になってからは、部活やら習い事で忙しくなり、年に一回年明けに会えばいい方でした。
お金はある人だったので、あれ欲しいと言えば買ってくれますし、会えば必ず諭吉をくれました。(枚数は固定ではなかったですが)
異母兄弟、正直何人いるか分からないです。
会ったことある人だけで上に2人下に2人います。全て男です。
上の2人の兄弟は、私たち姉妹にも優しいので、本当のお兄ちゃんとはまではいかないですが、普通に好きな人たちです。
下の2人の兄弟は、私たちが憎いのか知りませんが口すらきいてくれないので、連絡先すら知らず嫌いです。
私は今は父親のことは好きでも嫌いでもありません。
嫌でも血は繋がっていることは確かですし、会ってデメリットはないので、地元に帰った時は孫にあたる息子を会わせたりもします。
そのたびかなりの大金をいただいてます。
お金はもらって嬉しいので笑
全て私からの感想なのですが、妹は父親も異母兄弟も全員大嫌いです。
顔どころか名前すらも見たくないと。
うちは旦那も離婚しているのですが、旦那はそれぞれ両親どちらにも定期的に会っています。
ですが旦那の姉妹は父親とは一切連絡すら持っていないそうです。
あんなクソ野郎と関わる気もないと。
だからたぶんその子その子の性格とかで違うんだろうなと思います。
でも会わなくても損がないなら、無理して会わせる必要もないのかな?と思います。
うちの場合は私にもうしっかり父親の記憶があったのであれですが、11ヶ月でしたらまだあまりしっかりとした記憶もないでしょうし‥
-
∞
コメントありがとうございます。返事が遅くなりすみせん。
そうですね。息子の人生にとってどの選択が良いのかをずっと考えています。
私がその鍵を握っていることにずっと拘ってきました。もっと私自身の主観を尊重しても良いと周りのママ友には言ってもらえはするものの…。
ちょんちーさんは、そういうお父様で離婚理由がそうであった、というのはいくつぐらいの頃に誰から聞いたものですか?
もし宜しければ教えてください。- 3月7日
-
ちょんちー
前妻がいたこと、異母兄弟がいることは、物心ついたときには知っていました。
上の2人の兄弟がたまに遊びに来ていたりしてましたし、いとことかも含めてみんなで旅行したりするときにもいましたし。
離婚してすぐ次の人と再婚してるのですが(離婚から次の結婚まで半年空けなきゃいけないはずなので籍を入れたのは半年後以降だと思いますが同居はしてました)、それも結構すぐ知ってましたね。
親戚ぐるみの旅行が毎年あるので、離婚してからも中学上がるまではいっていたのでそこに居たので面識もありました。
ずっと、パパは優しいから困ってる人をほっとけないんだよと言われてました。
でも父親は地元でも結構名前が知れてる人で、離婚後に名字を戻していなかったこともあり名字を言うと○○さん(父親の名前)の娘さん?と言われるぐらいの人でした。
そんな人なので、いろんなとこからよくない噂話とかを聞いてしまうので、まともな理由で離婚したんじゃないことは薄々分かってました。
きちんと離婚の経緯を教えてもらったのは高校に上がってすぐぐらいに母親に自分から聞きました。
そのちょっと前にたまたま遺産問題で揉めてる番組を見ていて、こないだテレビでも見たと思うけどと異母兄弟が何人いるか分からないことも聞かされました。
あの人が突然死んだ場合、きっと面倒くさいことになるよ 遺書とかあれはいいけどねと。
妹はいつ聞いたのか分からないです。
父親に一切興味がなかったので、自分から聞くことはしてないはずなので‥
でも現状知っているので母親から教えたのかな?- 3月7日
-
∞
ご回答ありがとうございます。
お子さんの立場からのご意見とてもありがたいです。
子どもが先々にどう感じるか、その為にはどうすべきかがわからず、未だに子どもを産んだ事自体ほとんど周りには話していません。
でも、コソコソし続けるのも嫌で…。
早く自分の中で方向性を定めて、堂々と生きていきたいです。
状況は私だけで決められるものでも無いし、時が過ぎて進んでいけばなるようになるものですかね。
ちょんちーさんのお母さんはどういう姿勢で対応されていましたか?
ちょんちーさんからの目線で教えていただけるとうれしいです。- 3月7日
-
ちょんちー
私の時代って、周りに母子家庭がものすごく少なかったんです。
個人情報とかもうるさい時代ではないので学校の全員に配られる名簿も親の名前までしっかり載ってましたし、連絡網とかも親の名前で書いてあったり。
それはみんな父親の名前で。
うちは名字を戻さなかったのですが、親の名前がうちだけ女の名前なので結局周りに言われてしまうんですよね。
いじめられたりとかもして。
でも母親はコソコソするとかそういうマイナスな言動は1つもなく、両親揃っている家庭と同じようにしようとしてくれていました。
仕事も子供優先でシフトを組んで、参観日や運動会などの行事も全てしっかり参加してくれました。
私たちが帰ってくる時間にまだ帰宅してないとかも多かったですが、そういう日は夜ご飯も用意して朝出てくれていましたし、休みの日はこれでもか!ってぐらい遊んでくれたりあちこち連れてってくれました。
“母子家庭だから”とか“お母さんしかいないから”って言われるのが一番嫌な人で、マナーや常識などはかなり厳しく教わりました。
おかげで社会に出てからもそういう面で困ったことはないです。
小さい時も周りの大人に褒められることも多かったです。
お金に関してはもちろん裕福ではなかったです。
でも不便したことはないです。
今だから知るけど、母親は自分の食べるものや欲しいものを削って私たちに不自由ないようにしてくれていたんですけどね。
父親の悪口は大きくなるまで聞いたことないです。
私たちが大きくなってからは、あの時ねとかも話してくれますが、小さい時はむしろ父親いない方が幸せかもって思うぐらいのレベルでした。
お母さんがコソコソしたりすると、子供も父親がいないのは悪いことなのかな?と思ってしまうかもしれないです。
もちろん、理由はなんであれ離婚は子供からすれば親のわがままです。
それでも子供が幸せか不幸せかを感じるのはそれと別のこと。
子供を引き取った親の接し方かなと思います。- 3月8日
-
∞
詳しくお話しくださってありがとうございます。
そうですね。私自身、頭で考え続け疲れ果てていたんだと思います。
そうさせられるような相手なら、負の効果を産み続けますね。
私が堂々とジャッジして、子どもを大切に愛し続けたらどうでもよくなっていきそうですね。
離婚は親のわがまま…確かにそうですが、そうせざるを得ない相手なら見極めた後は子どもと幸せになることだけ考えて生きていきたいです。- 3月10日
-
ちょんちー
結婚前、妊娠前に、そういう人だって見極められなかった自分の落ち度とも言えますからね。
大きくなってからの離婚なら子供に権限はありますが、小さい時の離婚ほど、本当の気持ちや子供にとっての正解ってわからないですからね。
私もいま離婚協議中ですが、絶対親権は渡したくないとは思っているものの、男の子なのでいずれは父親のがいいのかなと思うと結果を決めきれずにいます。
でも兄弟(お腹の子はまだ性別分かりませんが)バラバラも可哀想だなと思いますし、まともじゃない人に息子を渡したくないので‥
一緒にいるという選択はないものの、結局どうであれ子供からしたら親のエゴになるんですよね、きっと。
うちの母親は、大切に大切に愛情たくさんに育ててくれました。
もちろん、小さい時は愛情の大きさには気付けないこともありましたし思春期にはその愛情をうざいと思うこともありました。
でもここまで育ててくれて今はすごく感謝していますし、母親のことを大好きです。
本当の正解は子供が大きくなるまで分からないと思います。
それでもいま、自分も子供もしあわせな道を選ぶことが、その道に自信を持って育てることが、最善なのではないかなと思います。- 3月10日

mom
小さいうちはいいんじゃないんですか?記憶ないと思います。実際に会って触れて父親の自覚をもたせたほうがいいと思います!1回3時間のみ会わせたからって男の人は父親の実感わかないです😂
普通に結婚して普通に一緒に暮らしてるひとだって、父親の自覚がなさすぎ😡て不満が出てくるぐらいだから。
会わせて接してみて、今後を見て考えたらいいと思いますよ☺︎うちもすぐには籍入れないで、未婚のまま産んだので🙂
会わせない時期もあって変わってくれたので籍入れてうまくやってます♫
私は別の人と結婚という選択肢がなかったので、そうしましたが。別の人とと思っているのなら辞めたほうがいいと思いますが。
-
∞
コメントありがとうございます。遅くなりすみません。
そうですね。葛藤や迷いはありますが、会いに来ると向こうが決めた以上それを阻止するべき理由も見当たらないので会わせるべきだとは思います。
ただでさえここまで散々な実績しかできなかった人には触れさせて自覚を持たせないでちゃんとした事ができるはずないですしね😅生まれたかもしれない父性の芽を積む事はしたくないな、とは思っているものの…、
前回の面会の時にはるばるやってきて能天気に無神経な話ばかり私と息子の前でし続ける相手にうんざりしているところはあります。
momさんのご主人は必死にお父さんする姿勢が見受けられましたか?失っている信用を取り戻そうとする言動がありましたか?
もし宜しければ、経緯を教えていただきたいです。- 3月7日
-
mom
昔のことなのでウル覚えですが😂
ここでは100%はお話できませんが わたしが未婚で産んだ理由は、DVでも浮気でも借金でもないんです。まー浮気はしてたんだろうけど😂DV 借金 この2つがあったら今の復縁もなかったと思います。認知も養育費もしてもらってなかったです。復縁までの間の言動、行動は無神経でしたよ。ちゃんと私達のことを考えてるとは言ってるくせに女作ったり。養育費だってくれないし、おままごとしてるんじゃないんだよ、こっちは。と思ってました、今でも思いだしたら腹が立ちます(笑)
復縁のきっかけは、向こうがあることをきっかけに改心すると話し合いをしたことです。結婚生活を送る前に私がこの人無理だと決めつけてしまったんだなと感じるようになったんです。結婚生活を送って子供と毎日一緒に過ごす中での出来事ではなく、それ以前のことで決めつけるには早かったのかな。と思いました。これは、きっかけです。
決定打は愛情いっぱい一人で育ててきたつもりですが、やっぱり行き届かない部分があったのか保育園での絵の時間も家族3人でお出かけしたみたいな絵を書くけど一人の顔はグチャグチャーていつもなってました。そんなこともあったので私の決めつけでこの子から父親をとってしまったんだなーと感じそれが決定打です。
ここまでに4年かかりました😂
そしてこの四年間の記憶、息子は全くないですし…急に一緒に住むようになったパパを不思議がることもなかったです!それからもうすぐ4年経ちますが、今のところこの選択をしてよかったなと思ってます。やっと!!父親らしくなってきました。そしてやっぱり父親にしかできない遊び方があるのか、父親と遊ぶときが一番楽しそうです。外遊びが嫌いだった息子が今じゃ外で元気に遊んでます。
結論的に私が思うにお別れした。ということだけで、何かしら子供にはもう影響してるんです。それを中途半端に会わせる方が可哀想は決めつけなんじゃないのかなと!会わせていたら、あの絵も綺麗に埋めれてて、空想だけど幸せな気分にできたんじゃないのかな。と思います。向こうが会いたい気持ちがあって、改心する気持ちがあるならば信じる賭けをしないと道は開かないと思います!
長くなりましたが、それぞれの価値観や過程があるので私達のは参考までに(_´`)_- 3月7日
-
∞
詳しくありがとうございます。
おままごとしてるんじゃ無い…よく分かります。私も本当にそう思います。笑
改心できたんですね。
子どもが生まれる、だけじゃ改心できないものですかね。こちらの相手はどんなことがあっても死ぬまであのまんま無神経に生きていく気がしてしまいます。。。
momさんのおっしゃる、決めつけ、正にしてしまっています。フレキシブルに考えて、公正な目で判断しようとは努めてはいるものの…なかなか難しいですね。
そもそも私も面会させようと思った理由は、その決定打となられた内容の可能性を考えたからでした。子どもが小さいと先の事は予測にしか過ぎず良い方向へ行くように可能性に賭けていくことしかできないですが、momさんのご経験談を伺い自分の歩み出した方向性に後押ししてもらった気がします。
4年。本当にしっかりと向き合われましたね。
仰る通り、既に子どもの人生に影響していますよね。
きちんと会わせて、この子の父親はどうであったかを見極めようと思います。
とても貴重なご意見ありがとうございます😌- 3月8日
-
mom
子どもが小さいうちは、母親が子どもの気持ちを考え決めて行動するしかないから難しいですよね。良かれと思ってしたことでも子どもにとっては良くなかったり。正解はないと思います🙂何しても後悔するのが子育てってよく言いますし☺何よりお母さんがHappyなのがお子さんにとってもいいですよ♫子どもの為だからといって、息つまるくらいなら会わせずでもいいと思います☺お父さんどんな人だったの?て聞かれたときに、子どもと一緒にうつってる写真一枚くらいあったらいいかと🥰なんか長々と失礼しました🙇♂️どうか幸せに過ごして下さい🥺
- 3月8日
-
∞
ありがとうございます😌
前向きに、でも自分を偽らないで接していこうと思います。- 3月8日

のん
私も未婚で出産しました。
認知、養育費なしです。
私自身が完全に関わりたくなかったからです😂
今では違う人と結婚して戸籍にも実父の名前なくてよかった~ってのが本音です。
-
∞
コメントありがとうございます。認知養育費は向こうからも言ってきませんでしたか?
- 3月7日
-
のん
言って来なかったです☺️
こっちから一切関わりたくないって言ってお別れしました!- 3月7日
-
∞
言ってこなかったんですね😌
潔く去ってくれるのも最低限の誠意ですよね。- 3月7日

macaron
私は息子が生まれる前に離婚してます。
小さい内の思い出は良いように残るみたいで、うちの子には2歳の頃父親に会った記憶あります。
ディズニーランド行ったよね?人参頑張って食べたよね?って10歳頃言われびっくりした記憶があります。
多分お父さんといれた時間が本当に嬉しかったのだと思います。
私個人的には元旦那はバツ2でそれぞれ子供が居るので会わせたくなかったです。
でも、子供が大きくなって進路などで悩むことが多くなり、私では説得出来ないことが増え、考え方が会っても無いのに元旦那に似てるので、元旦那に相談するべきなのかと今悩んでます。
子供にとって必要があれば会わせれば良いと私はおもうのですが。。
-
∞
そうですね…、親子(実の父と子)ってどう扱うべきなんですかね。子育てしていて本当に思います。
2歳の記憶、お父さんへの想い、17歳になりそれまで暮らしてなくても父親の影響が出てきたりなど、やはり子供にとって父親の存在って大きいんですね。
なのに父親の側にはにそういう自覚が、責任が、想いがなんでこんなに軽いのかなと、関わっていて悩んでいて憤りを感じずにはいられなくなります。。- 3月7日

ツル太郎
事情によるかと思いますが私は会わせません。ある程度子供がわかってきてしまったら子供にも情が湧いてしまうと思います。
自分も未婚ですが認知はしてもらって現状は一緒に住んでいますがお金が貯まったら出て行くつもりです。
なので、今年中には実行しないとって思ってます。
-
∞
コメントありがとうございます。
ご経験上会わせ無い方が良かったと思われますか?
1歳から2歳の間、お子さんはお父さんをどう認識していかれましたか?
お子さんは既に情がわいている感じでしょうか。
それともここから3歳になるまでになら間に合いそうな感じですか?
子どもがどう感じるかで時期を設定しているのもありまして。もし教えていただけると幸いです。- 3月7日
-
ツル太郎
私の説明不足ですみません。
今は一緒に住んでいて年内には息子と2人暮らしを予定しています。- 3月8日
-
∞
はい。理解しております。
息子さんは父親さんに懐いていますか?- 3月8日
-
ツル太郎
懐いていますが、多分いるからだと思うので離れてしまえばいないからそこまでわからないかなって思ってしまいます。
- 3月8日
-
∞
そうなんですね。。。
でも、そう思われるなら一刻も早く別居された方が良いですよね。- 3月9日

ママ
入籍はもう考えていません。
娘が産まれてから、
色々と問題を作ってきて、
借金。女関係。ですね!
借金はやっと終わったと思えば!
今度は携帯で毎月10万越え😰
女は別れたと思えば次々出てくる!
そんな相手と入籍は出来ない。
になりました。
認知もできればしてもらえたらって
思いますが、
そんな相手に認知をされても。
大人になった時に
借金が娘に来る可能性が有るなら
認知も養育費も無しで
過ごす方が良いかと思い
認知も望まない予定ですね。
-
∞
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
お気持ちもよくわかります。
今後関わりは持たれる予定ですか?- 3月7日

ママ
今現在は連絡はあります。
全部を拒否したところで、
息子達の携帯や親の携帯に
連絡が来るので!
完全に切るとしたら
今の住んでる家から引っ越し
携帯を変えるまでは
完全には切れないですね。

m.
雑談は、かなりイラっとしますが彼がこの期に及んで私に頼みごとをしてきたりするので😵、それを断ったり
基本は子供の写真を見た感想や成長などを何回かやりとりして終わります。
もう色々諦めて、
いつか子供と会うことになったら、
(多分3歳頃言い出すかな?と覚悟してます)
散々おねだりさせようと思っています!
-
∞
そうなんですね。
この期に及んでの頼み事ってどんな事ですか😨…
子どもの写真を送ってあげるn.さん、やっぱりすごいと思ってしまいます。- 3月8日
-
m.
ボタン付けてとかそんなことです😰
バカじゃないの?あ、バカだった(心の声)って感じで怒りや呆れで対応に疲れます😑
子供のため子供のためと言い聞かせてます!
写真も、可愛いでしょ〜お金あげたくなれ〜って念を込めてます😂
ʕ•ᴥ•ʔさんがこんなに一生懸命考えて出した結論であれば、お子さんもきっと解ってくれますよ☺️!
シングルマザーはまだまだ生きていくのが簡単ではありませんが一緒に頑張りましょう☺️☺️🍀- 3月8日
-
∞
ありがとうございます😊!!!
私もn.さんの念仏(笑)、有効そうです!
でも、本当そうですね!
私のケースは今向こうの親が(なぜか)お金を支払ってますが、その為には写真も送りますもん!!!笑
本人に何もする気が起きないのは、本人が何にもしてないからでしたね😂
解ってくれますよね。きっと。。。
そう言っていただけるとほんと救われます😭長く暗い闇でした…
でも、がんばります!- 3月9日

∞
皆さま
沢山のご意見、コメント、体験談を本当にありがとうございました。
何度も読み返させていただきました。
本当に心強く、そして気づきがありました。
先日、2度目の子供に合わせる時間をつくりました。
日にちだけ指定され、前日の夜にこちら任せのメールが来て、時間は昼13時から。
前に話に出ていた予定はリセットされ、
自分の勝手な都合で早くついたと約束の1時間前に子供を乗せて運転して向かうこちらに何度も電話を入れてきて、約束の時間にこちらが決めた店の前にはおらず。
入って子どもと待っていたら、サングラスをかけて現れ、席に着くやいなや自分はビールだけ先に頼みました。
子どもは誕生日間近でした。
せめて祝うつもりでいるのかと行動を伺っていましたが、子どもを酒のアテにしにきただけでした。
∞
私も私の両親からもその方向を示談で持ちかけましたが応じてもらえませんでした。
何もいらないので示談を決裂させるわけにもいかずに今この状態です。
極力会わないで済む方向へ持って行くやり方も検討しています。
あと1回でも示談金を受け取れば一応慰謝料相当の金額になりますので、養育費という気分で支払わせておいて慰謝料としてその後面会も関わりも断り続ける方法をとることも検討しています。
∞
でも、Rmamaさんのところのように気持ちよい終わり方ではないですけどね…😞