
第二子妊娠中で同居の両親にストレス。ストレスが胎児に与える影響が気になる。息子の問題や家のトラブルもあり、神経質な子になる可能性や悪影響が心配。
第二子を妊娠してから、同居の両親へのストレスがもうすごくてイライラしっぱなしです…。
ストレスでの悪影響は胎児にどれくらいあるのでしょうか?
息子がイヤイヤ期なのもあり、叱れ叱れなどと怒られ、、
夜に泣いたりすると、なぜ泣かせるの?と言われるのも嫌です。
実家取り壊しのため同居解消予定であと少しの我慢と思っていますが
そんな時にトイレと洗濯機の水周りが故障し、直す気もないそうで、仕事から帰宅してからクリーニングに行ったりトイレのタンクにはいちいち水を溜めなきゃなどでもう発狂しそうです。
切迫流産で長く安静で、今は子宮頸管が29㍉で長くもなく。
こんなにストレスにまみれて第二子は神経質な子になったり、悪影響はどれくらいなんだろうと不安です。
- ぽんママ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

かおるこ
同居のストレスほんとやばいですよね、以前2年半同居してましたが毎日が地獄で毎日泣いてました。
愚痴はいてくださいね!

楓
それはお辛いですね。
ぽんママさんの体が心配ですね
私は妊娠中、仕事柄すごくストレスを溜めて働いてましたが今のところ子供に影響は出てない感じがします。
早く同居が解消するといいですね
-
ぽんママ
お気遣いありがとうございます🙇
幸い主人も気を使ってくれて色々してくれるのですが、それもまたグチグチ言われ😥
お仕事でのストレスも吐き場所がないとお辛いですよね…
お子さんのことを聞いて安心しました。
ありがとうございます😣- 3月3日
ぽんママ
ありがとうございます😢
同居って楽だよねと思われがちで、、なかなか理解されず。
悩みに寄り添って貰えて嬉しいです。
意見を殺して生きてるって感じです。
ここではかせて貰います🙇
かおるこ
けして楽ではないです。わたしはほんとに同居に悩まされた1人なのでお気持ちはものすごくわかります。
お話ききますのでよかったら
たくさんはいてくださいね🥰
ぽんママ
お優しい言葉をありがとうございます。
親は、同居でこんなに楽させてあげてるのだから口答えするなと言い、主人にも申し訳ないです。
本当に、お金を出したり自分たちで生活が基盤が作れていても弱い立場だと思います。
職場とそれぞれの実家が遠く家を建てるのに踏ん切りがつかない所を、曽祖父(もう居ません)も見てもらうと助かるし子供が小さいうちは同居しなよと言って始めた同居ですが、お願いされたからしてやっていると周りに言っているうちにそう思い込んでます。そう言われても仕方ないのですが…
同居解消も、増税前に家を建て替えたいとかで出産月の5月に取り壊すと言われたのがきっかけで、こちらが子供が2人になったら土地と家を探すと言った話もすっかり忘れているようで。
こちらにとっては振り回されてると思って仕方ないですが、あちらもストレスは溜まっているようなので、老後のマイホームにあなたたちのスペースはないけど建ったら今まで通りの生活にと誘われているのをお断りする予定です💦
なかなか周りには言えないことを書かせて貰えただけで、スッキリした気がします。
機会をくれて、ありがとうございます。
長くなりましたので、スルーで構いません🙇