![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との旅行について、離乳食が始まる前に行くべきか悩んでいます。車も免許もないため電車移動です。旅行は好きだけど、長時間の移動や授乳、泊まり先での不安があります。離乳食が始まってもフリーズドライや瓶詰めで対応できるか心配です。月齢による適切な旅行時期を教えてください。
娘との旅行について。
子持ちの友達からよく「離乳食が始まる前に旅行に行った方がいいよ!」とおススメされるのですが、それって本当なんでしょうか?💦
娘はいま4か月、我が家には車も免許もないので…行くなら電車になります。
旅行はもともと好きなので連れて行っていきたい気持ちはあります。
が、旅館まで近くても2時間はかかるので、そんな長い時間ぐずらないかな…とか、完母なので授乳は大丈夫かな…とか、知らない場所で夜寝られるのかな?とか不安の方が大きくて😅
離乳食がはじまっても、今はフリーズドライとか瓶詰めもたくさんあるし、子供もおでかけ耐性がついていて楽なんじゃないのかなー?と思ってしまうのですがどうなんでしょうか??
先の月齢のことが想像つかないので、わかるかたぜひ教えてください💡
- りん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
便利な離乳食のお弁当がたーくさん売ってるので問題ないと思いますよ〜
市販品は嫌だ!ってなるとなかなか大変ですが💦
![はるいち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるいち
私は昼間の授乳がなくなる時期くらいが楽かなと思います💦
走り回りもせず、授乳の場所も気にせず、オムツ替えさえできればなんとかなるので!
それぞれの価値観だとは思いますが😅
-
りん
昼間の授乳がなくなるくらい…!たしかに良さそうな状態ですね!
個人差はあると思いますが、だいたい何ヶ月くらいでそうなるんでしょうか?💦- 3月3日
-
はるいち
3回食になってミルクや母乳以外の水分を取れるようになったりしてからですかね🤔
おやつを食べれるようになってると、さらに安心です!
だいたい10ヶ月くらいですかね🙆♀️
上の子の時の記憶が曖昧なんですが、11ヶ月くらいの時に新幹線など使って片道5時間くらいで親戚の家に行きましたが、その時は多分昼間の授乳はなくなってたと思います!- 3月3日
-
りん
10ヶ月くらいですね!授乳は落ち着いていて、かつ走りまわったりもしないしお出かけしやすそうです。
確かに、おかしも食べられるとぐずったりした時に出せそうですよね〜
ありがとうございます😊- 3月4日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
離乳食始まる前のが楽は楽だと思います😊💡
その子にもよると思いますが、市販の離乳食だと食べなかったり、食べるときに周りを汚したり(うちの子は口からブーって撒き散らしてました💦)、時間気にしなくてはいけなかったりと、なかなか気にすることが増えます😂💦
-
りん
なるほど…市販品食べないってこともありますね😱
確かに、離乳食のタイミングとか環境とか、自宅と同じにはできないですもんね…想像つかない所だったので、ありがとうございます!- 3月3日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
離乳食が始まると大変なのは、
荷物が増える
洋服汚れる
自分たちがゆっくり食べれない
親が食べるものを欲しがる
赤ちゃんもじっとしていられなくなってくる
ぐらいですかね?
ゆっくり旅行したいならまだ抱っこ紐でおとなしくしてくれている時期のほうが楽だからってことだと思います。
-
りん
私たちが食べていたら欲しがる、というのもあるんですね!なるほど…
たしかに、今のうちならまだ抱っこ紐やバウンサーで大人しくしていてくれますね😅
ありがとうございます!- 3月3日
![あづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづき
離乳食始まってからでもいい気がします。7ヶ月の時に車で旅行に行きましたが、バイキングなどで少しパンやフルーツを潰して食べさせたり、いつもより離乳食少なめ&ミルク多めで対応できましたよ😃温泉も夜は部屋で入れて、朝は大浴場に一緒に連れていきました。逆に今の時期はインフルなどもあるので、私は、暖かくなってからでもいい気がします☺️
-
りん
そうですよね…今の時期まだインフル流行っていますよね💦
離乳食が進むと、そんな風にバイキングからの取り分けもできるんですね💡
ありがとうございます😊- 3月3日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
うーん、私は4ヶ月あたりで旅行する余裕はなかったです😂娘が怪獣すぎて💦でも1歳過ぎて大人と同じような形態のものが食べられるようになってからは楽ですね💡
1回食ならスキップも可能ですが、2回食以降しっかり食べるとなるとパスするわけにもいかないですよね。
お出掛けはレトルトで一食分持って行くので特に問題ないですが、旅行で何食か食べるとなるとどうなんでしょう。8・9ヶ月になるとお皿に手を突っ込んだり、ぐちゃぐちゃにしたり、服も汚れたり、まぁ大変です💧それを何度も外出先でやられると...😭
娘の場合は冷たいものは食べなかったので電子レンジがある場所か水筒に熱湯入れたりして持ち歩いていたので、市販のものがあると言えど回数が多いと大変です。行くなら1回食のうちですかね!
-
りん
離乳食、進んでいくとそんな感じなんですね😱
1歳すぎるとそういう楽さもあるんですね💡
うちの娘も、まだ長距離移動がないのでどうなるのかー💦
ちょっとずつ練習しながら、1回食までのうちに行けそうか探ってみたいと思います😊- 3月3日
りん
確かに、市販はイヤ〜となると旅行は難しいですよね💦
ありがとうございます💡