※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
その他の疑問

保育園について質問です。7月からの保育園への途中入園を希望しています…

保育園について質問です。
7月からの保育園への途中入園を希望しています。
入れるかはわかりませんが…。
今月から色々と見学に行こうと考えているのですが、
保育園に通わせる場所についてです。
一つ目のエリアは主人も私も仕事の通勤帰宅途中にあり、送り迎えがしやすいエリアではありますが、小学校区が違います。
二つ目のエリアは小学校区ではあるが、通勤場所から逆方面の為、一度戻らなくてはいけない場所です。
距離的にはそこまで遠くはないのですが、かなり混む道なので、朝、夜は進むのにかなりの時間がかかります。

共働きでフルタイムなので、朝は自分が頑張れば良いだけですが、帰宅までに時間がかかってしまうと、子供を寝かせるのが遅くなるかなと。

一つ目のエリアが希望なのですが、同じ保育園からそのまま小学校に上がる事も多いと思いますし、保育園で仲良くなった子と小学校では別々だと可哀想なのかな、色々考えてしまい。
もちろん、小学校でも新しい友達は出来ると思いますが、どの選択が1番良いのでしょうか。

小学校区ではない所に通わせてる方はいらっしゃいますか?
もちろんちゃんとした保育環境である事が前提ですが。
何を優先して考えましたか?

コメント

NAO

小学校区ぢゃないとこに通わせてる子は結構いますよ!!子どもは柔軟なんでその場所その場所で友達作りますよ😊
うちの姪っ子もそうでした☆

   こころ

私は校区の保育園にしました💡理由は私がこどもの頃校区外の園に通っていて入学直後は寂しい思いをしたからです😣
あとは二人目の産前産後を考えると自宅近くの方がいいかなと思いました。
車移動なのでできた選択ですかね😅

ねむりねこ

私は校区外の保育園に娘を入園させました(^^)
校区内には1園しかない&職場と真反対、園近くの道が狭く送迎時に渋滞の可能性有り…なので私の母園ではありますが候補にもいれませんでした(笑)

最近では市町村内の小学校や中学校も合併とかあるし、親御さんの職場の都合で県外から通ってる子とかもいることを考えたら気にしなくて良いかなと思います(^^)