
看護師免許の氏名変更手続きを急いで行う必要があります。現在のままで働くことが問題になる可能性があります。心配なら早めに対応しましょう。
看護師免許の氏名変更についてです。
今年の5月で結婚2年目になります。
その年に子供を出産し、1年の産休の後、去年の秋に復帰しました。出産までも勤務していました。
つい最近になり、看護師免許の氏名変更の手続きをしていない事に気がつきました。
調べたところ、変更後30日以内に手続きが必要とあり、過ぎてしまった場合は遅延手続き?の書類が必要とありました。
今の職場には旧姓のままの免許を提出しており(旧姓のままである事を職場からは指摘されませんでした。そしてその時に変更するのか?と疑問に思うべきだったのかもしれませんが…)今も働いているのですが、変更手続きしてないまま仕事していると問題になるのでしょうか。また免許が無効になってしまうのではないか等心配になっています。
同じ様な事経験された方いらっしゃれば、アドバイス等頂きたいです。
- hnt.mam(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

綾奈
免許が無効になることはないと思いますよ!最寄りの保健所で変更手続きをしてくれると思うので、一度問い合わせてみるといいと思います😌

ちゃー
私は結婚後1年ほど経ってから系列の他病院に異動になったのですが、そこで指摘されて初めて氏名変更していなかったことに気付きました!
県庁で氏名変更しましたけど、私の場合は遅延手続きなどは必要ありませんでしたよ。
問題も特にありませんでした(^^)
-
hnt.mam
私も友人に言われるまで気づかず…
結婚後すぐに妊娠がわかり、戸籍やら手続きだけで頭がいっぱいで。
ありがとうございます!- 3月3日

himayu
こんにちは(^^)
私も期限切れで氏名変更手続きをしました。
確か遅延理由を書いて提出する紙があった気がしますが、保健所できちんと教えてもらえましたし、お叱りをいただくこともなく、無効になることもなく、すんなり変更できましたよ(^^)
心配でしたら他の方がおっしゃるように、一度保健所に問い合わせてから手続きしたらよろしいのではと思います。
-
hnt.mam
職場で業務従事者届け提出した際も言われなかったので、つい最近まで気づかず…わかりました!ご丁寧にありがとうございます!
- 3月3日

りな
私は転職する際に慌てて氏名変更しました😂たぶん結婚してから2-3年は余裕で経ってましたが前の職場では何も言われませんでしたよw
遅延手続きは、用紙に何故遅れたのかを書きましたが、一身上の都合、だけでいいと言われてその程度しか書いてないです😂
免許は名前変更しなくても無効にはならないみたいですよ◡̈
-
hnt.mam
言われない所は指摘されないんでしょうか。笑
明日問い合わせて手続きします!
ありがとうございます!- 3月3日

たけこ
私の病院では毎年国の監査が入っていたので、監査の時にきちんとしていたいと看護部から免許の改姓していないとキレられました。
病院がある地域の管轄の保健所で改姓の届け出が提出できますが、遅延した理由などを書かされるかと思います。
免許が無効になったり、取り上げられたりとかはないですよ。
hnt.mam
ありがとうございます!
明日、問い合わせてみます✨