コメント
ツー
ベビーせんべいは8ヶ月の時にあげました👶
つかみ食べの練習にも使ってました✨
みい
離乳食あげ始めた5ヶ月ごろからハイハインとか食べさせてました(^^)
でも砂糖とか気になるようだったらお菓子はあげる必要はないんじゃないですか??
焼き芋とかバナナとか茹で野菜とかをおやつ代わりにあげたら噛む練習にもなるんじゃないでしょうか??
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
そうですね^_^他の食材でも、噛む練習できると思ってます。- 3月3日
🐬
初めてあげたのは6ヶ月頃です🙋
5ヶ月〜のせんべいです💡
手に持たせると上手に口に持って行きましたがけっこう頬張る感じだったので、喉に詰めたりしたら怖いなーっと思って中断して残りは私が食べました(笑)
もうすぐ8ヶ月なので昨日からまた再開しました!
あげる量は1/4くらいの少量ですが、もぐもぐ期移行中なので練習としてあげました🤗
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
確かに喉に詰まるのは、少し怖いですね💦
様子みながらですね。- 3月3日
-
🐬
唾液で溶けるので大丈夫だとは思いますが、丸呑みしちゃったら怖いなって思いました😂💦
私はピジョンの小魚せんべいと野菜せんべいあげてますが美味しいですよ(笑)
私も甘い物はけっこう気にしてて果物をあげるのは遅めだったしジュースも味見したら甘かったので全然あげてないです🙋
でも娘は甘い物より和風な感じが好きです
甘い物食べてもそれは変わりませんでしたよ💡- 3月3日
退会ユーザー
6ヶ月からあげました!
-
0213 もん
コメントありがとうございます。何を最初にあげましたか?
- 3月3日
-
退会ユーザー
最初は赤ちゃん用ピジョンのせんべいです!
- 3月3日
にぼし
10ヶ月頃からつかみ食べの練習のためにハイハイン、ボーロあげてます。あとは離乳食の食べが悪かった時赤ちゃん用のビスケットとかですかね。
与えても一日ひと袋です🙂
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
おやつ食べたい!食べたい!にはなりませんか?- 3月3日
-
にぼし
ならないですよ🙂親が食事してると欲しがって寄ってきてゆっくり食べられないので、気をちらせるために与えたりしてます。
- 3月3日
ママリ
3回食になったので昼ごはんと晩ご飯の間にあげてます。少しずつ授乳を減らしてるので(^^)
初めて食べたのは8ヶ月のときですが本格的に食べ始めたのは9ヶ月からです🙂上手に食べてて可愛いです!笑
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
食べている姿、想像しただけで、可愛い感じしますね。
何を最初にあげましたか?- 3月3日
🌈虹ママ
8ヶ月のときが最初でした。
米粉の小判型のおせんべいです☆
今もあげるのは外出のときわたしがご飯食べてる間のかまってあげられないときだけです(^^)
不思議と初めてから口に持っていってもぐもぐ完食してました♪笑
そのおかげもあってか、おやきを初めてあげたときもしっかり食べれてたので練習になるのかもしれないですね!
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
おやきは、何ヶ月から始めましたか?- 3月3日
-
🌈虹ママ
10ヶ月になってからです(*^^*)
- 3月3日
0213 もん
コメントありがとうございます。
たしかに掴み食べの練習になりますね^_^