※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
子育て・グッズ

上の子たちが下の子に暴力を振るい、自分の感情をコントロールできずに悩んでいます。育児書や対応方法を試しても改善せず、助言や経験談を求めています。

上の子たちが下の子を叩いたり踏んだりします。
最初は穏やかに、痛い痛いだよーと対応できていましたが、最近は怒鳴ったり手が出てしまったりすることもあります。
前は上の子片方だけでしたが、もう片方もするようになり、2人でやるようになってから限界がきました。
イライラとストレスが止まりません。。。
今日は初めて主人の前で怒鳴ってしまいました。今、上の子たちを連れて外に遊びに連れて行ってくれています。
育児書も読み、対応方法も色々調べて実践しましたが、私の気持ちがついてこず、元どおり。
下の子が産まれるまでは怒鳴ったことなんてなかったのに、こんな自分に嫌になります。
いつも、下の子は泣かせっぱなしで、上の子たち優先です。それでも、寂しさを埋めてあげることはできないみたいです。
下の子に手を出そうとした時、気をそらせたり、遊んだりして、怒らないように怒らないようにしていますが、隙をついて手を出します。すると私もプツッと切れてしまいます。
本当に悩んでいるので、共感してくださる方、乗り越えられた方のお話を聞かせてください。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう下の子動いちゃいますかね??
動かないならベビーベッド等にあげるのがお互いい良いかと思いました💦
あとはベビーゲートなどで下の子を囲うか…。

うちも下の子のお腹の上に乗ったりしますー💦
怒っても、しばらくするとやりますよね💦

絶対にやってはいけない事だと理解させるために怒鳴るだけで、あくまで心は冷静に…。
「いけない!!降りなさい!!」と怒鳴った後にパッとやめたら後は「お腹には絶対に乗ったらいけないんだよ?わかった?」と優しく伝える。
↑あくまで理想で(笑
できる時と、できない時があります😂
出来ずに感情的に怒ってしまった時も、すぐ頭冷やして伝える事を心がけてます💦

あとは、下の子をご主人にお願いして、上の子たちを連れてお出かけしたり😄
お互い頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、3歳になった今は下の子におもちゃ投げられて当たっても「投げられたー😭いたいー!投げちゃいけないんだよー😡😡😡」と手は出さず、頑張って耐えて口で怒ってます(笑
    たまに髪の毛掴んで引っ張ってますが、弟も対抗してるのでお互い様(笑

    • 3月3日
  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    3ヶ月くらいまではベビーベッド の中だったんですが、寝返りが遅いので最近は床に布団敷いて寝かせていました💦かわいがっている時もあるので油断していましたが、自分がつけない時はまたベッドに移動させたいと思います😣
    主人が、私のリフレッシュのために双子を外に連れ出してくれることはあっても、自分と双子だけで出かけさせてもらうことはないので(完母なので)、散歩でもいいから上の子たちと出かける時間を作りたいと思います✨
    アドバイスありがとうございます😊

    • 3月3日