※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よう
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が夜、2時間おきに起きて困っています。授乳後はすぐに寝るけど、日に日に起きる感覚が短くなっています。同じ状況の方、対策を教えてください。

5ヶ月の息子がいます。
夜、全然まとまって寝てくれなくなり、平均2時間おきに起きます。
調子がいいと3.5時間くらいな寝てくれるのですが、
日に日に起きる感覚が短くなって困っています😭😭

3ヶ月目までは寝過ぎなくらい寝るこだったのですが、
それ以降はずっと悩まされています。
起きても授乳すればすぐに寝てくれるので、夜泣きで泣き止まない!ということはないんです🤔

同じような状況のままさんいらっしゃいますか??
またどう対策しておりましたか😭?

コメント

ぷうたん

母乳育ちの子は夜起きちゃうと思います☺️
友人の子もみんな一歳過ぎまでそうでしたよ😃
仕方ないことなので、諦めるか、夜だけミルクですかね?

  • よう

    よう

    ミルク🍼にしても同じで量を増やしてみてもかわらなかったので、お腹がすくわけではないのかな?
    と、かってに思いながら楽さに甘えて授乳してます😅😅

    • 3月3日
みなな

同じですー!!たまに1時間おきとかあります😭辛いですよね…

対策かわからないですが、朝起きる時間とお風呂の時間、寝る時間をだいたい一緒にしています!あと17時以降は寝かせないのと!それでもぐっすり寝てくれないですけどね🤣少しでも寝る時間増えたら喜んでます💪(笑)
いつか寝てくれる日が来ると思って今は耐えてますー🤭💦

  • よう

    よう

    そのうえ、朝は4時とかに覚醒しちゃうのでそれがまた困った所です😅
    なるべく揃える努力してみます!!
    それで30分でも伸びれば感動です✊

    • 3月3日
  • みなな

    みなな


    わかりますー!朝方早くに目覚めてるときあります😂こっちは眠たいのに😂お互い頑張りましょう💪

    • 3月3日
  • よう

    よう

    同じ方がいて嬉しいです!
    頑張りましょうね☺️☺️

    • 3月3日