※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
その他の疑問

愛知県在住の方お葬式のお香典返しについて、普通はどうなのかを教えて…

愛知県在住の方

お葬式のお香典返しについて、普通はどうなのかを教えて欲しいです。
葬儀屋さんは、当日の帰る時に渡すお茶やお菓子以外に、お香典の金額の半返しの品も送るようにとカタログをくれたんですが、
うちの旦那はよほど高い金額でない限り、帰りに渡すお茶やお菓子だけで返したことになるはずだから、半返しの品をあらためて送る必要は無いと言います。旦那さんの記憶では、親族がなくなった場合も半返しの品は、もらったことが無いそうです。

実際はどっちなんでしょう?(^◇^;)

コメント

deleted user

名古屋市在住です
母が亡くなった時に、帰りに渡すお茶やお菓子とは別でだいたいお香典の半額になる額で全員に香典返しを送りましたよ🤔
私はそれが普通だと思っていました💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    親族にも出しました🙆‍♀️

    • 3月2日
みんみーに

愛知県尾張地方在住です。
3千円程度の香典の場合には半返しの品はあらためて送ることはしませんでしたし、もらったこともありません。
その場で海苔などのお返しをこれをもって香典返しとさせて頂きますという紙が入っていたこともあります。
親族や近しい人など高い香典の場合は半返ししたり、もらったりしてました。

ママリ

愛知県です
帰りに渡すお茶やお菓子とは別に、香典返しを後日送りました。
親族以外の葬儀に参列した際も香典返しは頂かなかったことはないので、半返しが一般的だと思います。

yui♡®️

うちは香典が一万円以上の方に後日香典返しを送りました😃

まめ

みなさんありがとうございまさした!全員に香典返しをする方と、少額の方には返さない方、2つに分かれましたね笑😁

そしたら家族と話し合って最終的には決めますが、少額の人には返さない方向にしようかな♪

とても助かりました✨ありがとうございました!