※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
お金・保険

お金に余裕がある方は、定期預金や資金運用をされていますか?現在は普通預金で貯金していますが、将来的に大金が必要になる可能性も考慮し、安心する金額や運用方法について相談したいです。

お金にわりと余裕がある方は、定期預金や資金運用など必ずされていますか?

今、貯金は全て普通預金にしていますが、マイホームも購入し、車も新車で購入したばかりでこの先しばらくは大金が必要になることはないと思います。

現在の貯金額は4桁に届くかなというところです。
今年は私の育休が2年目となり1年間はは無給になるので、貯金はそこまでできませんが、復帰すれば計算上はかなり少なく見積もっても年250万は確実に貯金していける予定です。

この状態で、いくら普通預金に置いておけば安心でしょうか?
そして、余ったお金をどのような運用をしていけばいいと思いますか?
それとも全額普通預金に置いておいたほうがいいでしょうか?
みなさんどうされているか教えてください🙇‍♀️

コメント

にこにこぷん

今はそんな余裕はないのですが、ほけんの窓口の担当の方が、外資の保険で率がいい物をかけて貯蓄を増やしている!と言っていました!
うちはこれから家、車なので出費が落ち着いたら相談にいこうと思ってるとこです(^○^)

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます😊

    ドル建ては確かに率がいいですよね!
    私もドル建ての保険がいいかなと思うのですが、主人が反対で…💦
    私個人の貯金でやるならいいけど、家のお金はやめてと言います…😭

    • 3月2日
  • にこにこぷん

    にこにこぷん

    そうなんですね!
    うちは主人の方が乗り気でした!笑
    たしかオーストラリア?オーストリア?どっかそのへんの10年掛けのものでした!
    他の方の回答気になるので、私も参考にさせてください(^○^)

    • 3月2日
  • あんぱん

    あんぱん

    主人は堅実というか堅すぎるというか…別に増やさなくていいし!という考え方なんですよね😫
    でも銀行に預けてても利率悪いし、保険も円でかけても大したことないですよね…

    米ドルじゃないんですね!!
    なにか旦那さんの意図があるのかな…🤔

    ぜひ一緒に参考にさせていただきましょう(^ ^)

    • 3月2日
ままり

私は夫婦でnisaしています☺︎あと、主人で限度額いっぱいまでiDeCo。
その他は普通預金と定期預金です\( ˆoˆ )/

今のところ外貨保険、その他の保険は手数料がかなり高く割りに合わないのでする予定はありません☺︎

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます😊

    イデコ!今1番気になってました!!
    ニーサも含めて何かで勉強されたりしたのですか?
    もしよろしければ長所など簡単でいいので教えてください🙇‍♀️💦

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    産休中の銀行員で、iDeCoはかなり節税効果もありするべきかと思い、今年からですが始めました☺︎
    iDeCoは管理手数料が毎月かかりますがネット証券だと毎月最低167円☺︎また、初回のみ2,777円。ただ、年収により毎年5〜8万円の節税効果があります!(23,000円拠出の場合)
    もちろん投資で得た利益で手数料分カバーもできます☺︎損する可能性もありますが、、。でも毎年の節税効果や長い目で見たら+になるかと☺︎
    もし投資が嫌であれば定期としても運用できます🙆‍♂️その場合は毎月のドルコスト平均法を取ると毎月の167円が勿体無いので、年払いにするべきです☺︎!
    iDeCoはノーロードのものや運用管理手数料が低いものばかりなので、私は投信を選んでます!

    nisaも自分の銀行ではないですが、、笑 楽天銀行でしています!手数料がかなりネット証券が安いので🌱iDeCoもです。SBI証券も手数料は楽天証券と同じですが、楽天ヘビーユーザーのため楽天にしました⭐︎商品の多さはSBIですかね??

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    ちなみにNISAは一般NISAとつみたてNISAがあり、

    一般NISAは年間120万円、5年間の非課税
    つみたてNISAは年間40万円、20年間の非課税

    まとまったお金で投信を買いたい方は一般NISA、コツコツ長い目でされたい方はつみたてNISAでいいと思います☺︎

    一般NISAも5年間ですが、5年経てばロールオーバーでそのまま非課税で持っておけます\( ˆoˆ )/

    • 3月2日
  • あんぱん

    あんぱん

    ものすごーーーーく詳しくありがとうございます😭❤️
    銀行員さんのお話、銀行に行くことなくママリで聞けるなんて…ママリすごいです😭❗️笑

    銀行員さんからすると外資保険やその他の保険は割に合わないと感じるのですね…!?👀
    保険なら手っ取り早く入れるし、知識もそこまで必要ないかな…と思い、保険で考えていました😅

    保険に入るよりもイデコで節税効果を狙った方が確実でしょうか…!?
    ニーサは本当に無知なのですが、イデコも含めてこれを機に勉強してみます!!

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    すみません💦そこまで詳しくはないのですが、、😇💦

    私も保険を売る立場なので大きな声では言えませんが、、😂💦
    保険は初期手数料や解約控除で7%8%の手数料が普通にかかってきます、、💧探せば4.5%のものもありますが..
    500万円預ければ増やす前に35万円ほど手数料引かれてからの運用です。なので、短期で解約するとかなりの元本割れに、、。その手数料は私たち代理店の銀行員や保険会社のお給料に、、😂💦

    それに比べ、投信は銀行で扱っているものでも2%ほど。ネットから買えば手数料無料のものも多いです☺︎
    つみたてNISAやiDeCoは、制度的にも扱える商品が厳しく制限されているため、購入時手数料は無料のものがほとんど☺︎

    そう考えると確かに、値上がり値下りのリスクはありますが、投信の方が割にはあっているのかと思ってしまいます😇💦

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    また貯蓄運用型の保険に加入しようとすれば、円建保険では意味がないのもありますが、、外貨建てしか勧められないと思います💦
    保険会社もそちらの方がお客様から手数料たくさん取れるので☺︎💦

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    そうなんですね👀❗️
    保険ってそんなに手数料がかかっているなんて知りませんでした…でもよく考えたらそりゃそうですよね😭
    いろいろと勉強になります!!

    ちなみに、保険の商品だとその保険会社の人に来てもらってお話聞いたり契約したりできるのですが、イデコの場合はどのようにしたらいいのでしょうか?🤔
    特に楽天証券などのネット販売は自分で全て勉強した上で、ネットからの購入のような形になるのでしょうか?👀

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    ネットだとそうなりますね💦💦
    銀行や保険会社だと対面で相談できますもんね💦手数料はその分だと思えば、、🤔💦

    ただ、ネットも申込時にパンフレットなどもありますし、iDeCoは選べる銘柄も少ないので合ったものに出会えると思います☺︎私は4つの銘柄に25%ずつで分けてます☺︎途中で銘柄変更もできます!掛金額の変更は年1回までですが💦
    iDeCoは60歳まで引き出せないので、そこはデメリットかな、と思います🙇‍♂️

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    なるほど、やはりそうなるんですね💦
    詳しい方にはネットでもよさそうですが、私みたいな無知なものだと、手数料払ってでも銀行などで相談した方がいいかもしれませんね😂
    とりあえずイデコは復帰したら確実に始めようと思います!収入がない今だとメリットないですよね?🤔💦

    ちなみにどの銘柄にしているかもお聞きしてもいいですか?🙇‍♀️

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    iDeCoは銀行だと毎月400円ほどの手数料だったと思います☺︎

    私は今のところ、日経225等のインデックス、リートインデックス、米国株式インデックス、全世界株式インデックスファンドです😇

    まだ始めたばかりなので今後変更したりもするかもしれませんが💦バランス型ファンドは選んでいません☺︎

    私は今の仕事をずっと続けていくかも分からないため、主人名義で私が管理しているので、私はiDeCoしていません💦NISAのみしてます☺︎

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    なるほど、ありがとうございます🙇‍♀️保険屋さんに全世界株式インデックスファンドはかなりゴリ押しされたのでそれだけ聞いたことありました!

    イデコはやはり今の仕事を続けていくことが前提でしょうか??
    今は公務員をしておりますが、この先例えば専業主婦になった場合は変更などできるのでしょうか?やはり不都合が生じてきますか?💦

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    公務員さんなんですね☺︎!
    公務員さんだと毎月12,000円までだったと思います。ただ今iDeCoしてる方の半数近くを公務員さんが占めていると何かの記事で読んだことがあるので、節税意識がすごいんだなぁと思ってました👏そのうちの大多数がファンドではなく定期預金でiDeCo持たれているみたいです☺︎
    全世界は私は適当に選んだので何とも言えませんが、ファンドにこだわらず、信託報酬(手数料)の低さで選びました!長く持つものなので。

    お仕事を辞められる可能性があるなら、あまりiDeCoはおススメできません💦また、会社員等復職されるのであれば別なんですけど、専業主婦となると掛金の拠出はできますが節税効果は得られず、毎月の手数料が勿体ないです。拠出をストップすることもできますが、60歳まで引き出せないため、口座管理手数料が毎月かかってきます。恐らく毎月100円ほど??
    そのため、主婦でiDeCoはあまり意味がないかなぁ、、と💦それならNISAとかから始めた方がいいですかね☺︎

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    なるほど…確かに専業主婦だと控除するものがないですもんね💦
    専業主婦になる予定ではないのですが、もし万が一なるとして…
    例えば今(31歳)から40まで公務員として働くと年間で何万円かの控除が受けられますよね?(ネットで大体見ると年間4万円前後)それが9年で30万ほどの軽減効果があると思うのですが、その後20年間専業主婦になった場合、手数料が仮に月100円ほど、年間1200円×20年間で24000円ということになりますよね。
    そうなると単純計算ですが27万円程は控除のメリットがあったとみなされますから、トータルで見るとお得ではありますか?🤔

    確かに60まで引き出せないのはデメリットですが、引き出す必要性がないのと、辞めるという予定は今の時点でないので復帰してから始めてみようかなと思っているのですが…

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    辞めるご予定が今のところないのであれば、全然いいと思います☺︎!羨ましいです😇笑

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    そうなんですね!では来年からやる方向でいきたいと思います(^ ^)
    本当に長々とお付き合いいただき、とても貴重な情報をたくさんありがとうございました😭

    misaさんはもうすぐでご出産ですね😊お体に気をつけて、元気なお子さん産んでくださいね☺️❤️

    本当にありがとうございました🙌

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    こちらこそ、こんな知識でも少しでもお役に立てたなら嬉しいです😭✨💦
    ありがとうございます☺︎!がんばります💦💦

    • 3月3日
anemone❁.。.:*✲

私たちもちょうど運用について考えだしました。
不動産を資産価値重視で購入しています。マイホーム兼投資といったようなところですね(*^^*)今は仕事の関係で賃貸に住んでいるので、もう一軒購入予定です。

ドル建ての終身保険と個人年金をドルと日系それぞれかけるつもりです。終身保険は学資保険の代わりです。

定年後、できれば50-55歳で早期退職したいのでそこまでに払い込みを終えて、個人年金の返戻金や退職金、預貯金合わせて1億円が目標です。

老後は、年金のみで月50万+家賃収入(ローン返済後)で生活をして、預貯金で旅行などに行こうと思っています☺️あとは子どもたちに結婚式などで1000万円ずつ渡せるようにしてあげたいと思っています。

今の預貯金はそのまま増やされて、毎年の預貯金250万円の運用を考えられるといいかもしれませんね(*^^*)

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます😊

    不動産ですか!!それは世界が違いすぎます👀❗️笑
    家賃収入があるなんて夢のようですが、そこまでの博打をする余裕はうちにはないので羨ましいです😭

    個人年金は気になってたので調べてみたいと思います(^ ^)!

    • 3月2日
なっちゃん

私達夫婦はそこまで余裕なわけではないですが、有難いことに親から相続税対策で援助してもらっているので持ち家もローン組むことなく建てたりしたので、その分、保険を沢山かけてます。
親もかけてくれてますが学資だったりドル建ての保険に一括払い、個人年金30000など貯金というより保険系が多いですね🍀
今は定期にしても率が悪いしそれなら保険のが良いと思います🍀
子ども達の通帳には教育資金としていつでもすぐにおろせるように現金でもいくらか入れています🍀

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね🤔
    定期よりも保険の方が利率がいいので、1番手っ取り早いのが保険かなぁと考えていました!ほかの運用にも興味はあるのですが、難しそうで💦
    ちなみに預貯金にはいくらくらい残されていますか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    • 3月2日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    上の子には200,下の子は100くらいです。
    私達は500ずつくらいを定期ではなく普通預金にいれています🍀

    • 3月2日
  • あんぱん

    あんぱん

    なるほど!やはりすぐに引き出せるお金はそれなりにあった方が安心ですよね🙌
    いろいろと教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 3月2日
マルコポーロ

私があんぱんさんの状況であれば、
実際に仕事復帰をしてから運用をします。
一般的には半年分の生活費は現金でよけておくのが望ましいと言われています。
その後に教育費や老後資金など、目的に応じてどれくらいの金額、期間で運用するか検討するのが良いかとおもいます。

月々の収支がトントンなので余裕がある実感はないですが、
保険、投資信託で運用しています。
保険で年間400万円
預金が400〜500万円
運用したい投資信託があれば預金から、という感じです。

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます😊

    実際には復帰してからを考えているのですが、時間のある今のうちに情報収集をして方向性を決めていこうと思っていました(^ ^)

    投資信託は何をされていますか?
    投資信託というと手数料が高い、ハイリスクハイリターンのイメージなのですが、そうでもないのでしょうか?🤔💦

    • 3月2日
  • マルコポーロ

    マルコポーロ

    資産運用の仕事をしていますが、
    投資信託の手数料やリスクは銘柄によって本当にピンキリです。
    新興国株式だったり先進国債券だったり。

    長期での運用にするつもりなので、コスト重視でダウと225のインデックス投信、
    分配金の積み上げ重視でノーロードのREITを保有しています(^^)

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    資産運用のお仕事をされているのですね👀
    普通に生活してたらなかなか聞けないお話をママリで聞けるなんて…ありがとうございます😭

    やはりリスクがあるものはピンキリなんですね…
    無知な者がやることではないということは分かりました😭❗️
    最後の5行はもうニュースで聞いたことある単語!というレベルでしか理解できない無知さでした😭😭😭笑

    貴重なお話を聞かせていただいて、ありがとうございました🙇‍♀️❗️

    • 3月3日
まい

一括じゃなくて、毎月積立の変額?個人年金保険ですかね?🐤善し悪しはどんな商品かにもよりますが…保険料は円で支払い出来るのならドルコストもあるので、長い目で見ればマイナスなりにくいかな?とも思うんですが、個人的には私は円の投信積立とかのがまだ良いかなと思っちゃいます😅
個人年金保険料控除使うなら良いと思います(^。^)✨
答えになってないですねm(__)m変動する系は結果論になるので、良いか悪いか判断しにくいです…泣。すみません💦

  • まい

    まい

    間違ったところで返信しちゃいました😅

    • 3月3日
  • あんぱん

    あんぱん

    そうですよね、変動とついてる時点でどうなるかわからないと保険屋さんにも言われました💦
    お金のこと考えるのすごく難しいですよね😨💦
    銀行で働かれているの、本当に尊敬します😭❗️

    しつこく質問に答えていただき、いろいろと詳しく教えていて、とても助かりました🙇‍♀️
    本当にありがとうございました☺️

    • 3月3日