※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
踏切ヲタク坊やの母ちゃん
子育て・グッズ

息子が悪さをしても叱り方が分からず困っています。同じ経験の方、どのように叱っていますか?批判は避けてアドバイスをお願いします。

今週息子がお茶碗をひっくり返して、ご飯を床に撒き散らす事が3日あり、2日目、3日目と感情的に怒ってしまいました。低い声で目を見て注意しても笑って走って行くので、だんだん腹が立って来てしまいました。。。もちろん、言っても通じない所があるのは分かっています。近い月齢の皆さん、悪さしたときどのよう叱っていますか??落ち込んでいるので、叱りませんなどの批判は無しでお願いします。。。

コメント

deleted user

うちは言っても通じない時期からしっかり叱ってます。
頑張って自分で食べててこぼしちゃったり落としちゃうのは怒りませんが遊んだりふざけてわざと落としたらブチギレです。食べ物とか飲み物を粗末にすることに関しては特に厳しく怒ります。
うちの子も怒ってるのに笑ってごまかしたりすることありますがそのときは捕まえてきちんと何がダメなのかどうしてダメなのか話をします!わからないからしょうがないってやり方はうちではしません。
理論的なことは理解できなくてもこれをしたら怒られる=これはやったらダメってことを覚えさせることは必要だとおもいますね💦
なのでお茶とかも遊んでふざけてしょっちゅうこぼしますが必ず本人に全て拭かせますよ😊

  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    コメントありがとうございます😭
    私も食べ物を粗末にされる事が本当に嫌でついつい感情的になってしまいます。逃げてもしっかり叱っていかなとですね!!叱られる=やってはいけない事って覚えさせる、大事な事ですもんね。遊んでこぼしたら片付けさせるって大切な事ですね‼次ひっくり返したら一緒に拾わせようと思います。勉強になりました🙇

    • 3月2日
まあ

同じような状況です😭
ご飯を床に落としたり投げたり、、。
低い声で怒りますが、気にしてない様子です💦
何度か繰り返したら、ご飯を強制終了して終わり。という感じです。

  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    同じですか!?😭毎日作った物ひっくり返されると疲れますよね😭低い声全然効いてないですよね…。
    私も遊び出したら強制終了です。その前にごちそうさまが出来たらいいのに…と思います😭コメントありがとうございました🙇

    • 3月2日
だめまま

普通に叱ってます。
ごめんなさいしてといって、ごめんなさいの合図をしたらぎゅーしてなでなでしてあげてます。

子育てはイライラすることばかりで起こっちゃうことが多いですが、その分ぎゅーしてあげたりスキンシップを取ってあげればいいと思いますよ〜!

  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    まだごめんなさいが分かっていないのか、ごめんなさいは?と言うと笑ってごまかします😭悪い事したら謝るって言う事も覚えさせて行かないと行けないですよね💦
    冷静になった後ごめんねとギューとしています😣必ずギューとスキンシップ取ってあげる事忘れないようにします!!ありがとうございました🙇

    • 3月2日
haru

優しく優しく😊
と心掛けているのですが😑終いには怒鳴ってしまいそうなほど口調がキツくなります😩
うちの息子も障子をビリビリ破き何度ダメ!と手を取って注意してもヘラヘラ笑ってます😑
友人に相談した所、小さいうちは怒られて怖くても笑ってしまう子供もいるから怒られてるのは分かってるかもよ
と言われ、根気よくダメ!を続ける覚悟をしました😂おかげでうちの障子は下二段紙がありません😵
回答になってませんよね😅すみません🙇‍♀️

  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    そうなんです!!優しく伝えなきゃと思うとついつい口調がキツくなって怒っています😭怒られるの絶対分かってるなーとはおもいます😑だから余計腹が立ってしまって…。
    障子…子供は破いてしまいますね😭😭😭やって欲しくない事何回も言うの疲れますよね😖私もharuさん見習って、根気強く伝えていこうと思います!!!コメントありがとうございました🙇

    • 3月2日
プーさん大好き

もういらないのかなって思って、とりあえず目の前からさげます。続くようなら、こぼされても許せるものをお皿に1個ずついれるか、私があーんしちゃうか、するかな~。食べ物だからダメだよって言うけど、私がダメって言うことにストレスなので、こぼされないようなもの&量にします(笑)

  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    こぼされても許せる物を入れておく…中々難しいです💦ができる事やってみようと思います!!ダメって言うのストレスですよね😖量など調節して考えてみようと思います!!!コメントありがとうございました🙇

    • 3月2日
ひめ

確かに言っても伝わらないですよね
私も双子の男の子なので、その時期はノイローゼ寸前で感情的に怒ってしまっていました
今もです😭
言葉が伝わらなさすぎて私泣いたりもしてました
その位大変な時期でもありますよね
普通に怒って良いと思いますよ
女の子だと理解してくれたり、しなかったり^^;ですが、男の子は本当に本当に伝わらないので、怒る!ご飯を終わりにする!泣かれる!怒るの繰り返しです

保育園行く時、洋服を着ないとダダをこねる服を着させてくれない時期がありました
毎日イライラして、オムツ一枚で連れて行った事もあります
それは、嫌と思ったみたいで次の日から洋服着てくれるようになりました

なので、ご飯を終わりにしちゃうのが1番いいのかなー?って思います🙂

毎日毎日そんな感じなので、自分のストレスをどの位なくせるか勝負になってきます笑
あまり参考にならなくて、ごめんなさい
五歳の今も男の子の叱り方は永遠のテーマです

  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    双子の男の子がいらっしゃるのですね🥺毎日お疲れ様です😭
    言葉が伝わらない事が一番辛いですよね…私も流石に今日は泣きそうでした…。男の子だとやはり伝わりにくいって事があるのですね😭もう伝わりにくいんだと諦めて何度も言い続けることが大切みたいですね‼言って駄目なら下げてごちそう様させるようにします!!!
    洋服の話すごく分かりやすいです!!着替えも逃げて行くので疲れます…💦ごちそう様が嫌だったら食べたいと示して来ると思うので、やはり終わらすようにします!!
    すごく勉強になりました!!しかり方はずっと悩むと思います😣私も毎日心穏やかにいれるか考えて日々過ごしています😅毎日子育て大変ですが、みんな悩む事は同じなんだと思うと頑張れます!!!コメントありがとうございました🙇

    • 3月2日