![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子がイヤイヤ期で食事に困っています。自閉症疑いで療育中。イヤイヤ期が終わるか不安。
発達がゆっくりな子のイヤイヤ期
どこまで対応しますか?
もうすぐ2歳になる息子がいます😊
最近、イヤ、イヤと言葉で自分の意思をはっきり伝えられるようになってきました。
大切な成長の過程なのは分かるのですが、
とても困っています。
特に、食事😭
少し食べては、飽きてくるのか
ごちそうさまをしてきます。
「これは?」「牛乳飲む?」など聞いても
イヤで食事を終えてしまいます😭
大好きだった牛乳や、バナナをイヤと言うよになって全く食べなくなってきました。
苦手な野菜は、じゃあ1回食べたら終わりと言うと
本当に1回だけ食べて食事が終わります😭
発達検査で、自閉傾向ありと言われ、
療育にも通ってます。
一度相談すると、「自分の意思を伝えられたら褒めてあげて下さい。」と言われたのですが、ご飯を食べなくても褒め続けた方がいいのが、すごく悩んでいます😰
食事だけでなくて、最近は人のすることに
小姑のように指図をしてきて、
「ママ、あっち(行け)」、「パパ、これ(食べろ)」など自分の思うように人を動かしたがり、従わないと怒ってきます😭
自閉傾向が強くなってきたのかな…
イヤイヤ期はいつか終わるから、耐えるとよく言いますが、自閉症疑いの子のイヤイヤ期は終わりますか😰?
先が見えないというか、だんだん酷くなるように感じます😰
- a(5歳11ヶ月)
コメント
![Az](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Az
イヤイヤ期終わると思いますよ!うちは2歳2ヶ月から3歳直前までがひどかったです。でも偏食は続いてますが…栄養バランスが大事と言われているので好きな食べ物にいろいろ混ぜて食べさせてます(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専門家じゃないので違ってたら申し訳ないのですが、2歳の時点で言葉で意思を伝えられて、1回食べたら終わりがちゃんと実行できて、人の動きを指図できるならば、そんなに能力低くない気がします🤔
そして、それだけコミュニケーションが取れるなら、食事に関してはもう少し高度な交換条件(全部食べたら〇〇あげるとか)してみたらどうですか?
うちは2歳半ですが、偏食というより食べムラすごいです。気分によって食べたり食べなかったりしますし、ブームもあります。これは、月齢近い友達ほとんどそうです😅食事よりもおもちゃやテレビが気になるんじゃないでしょうか?笑
発達は本当に人それぞれだし、自閉傾向アリと言ってもさまざま。ネットにはなかなか答えは載ってないと思うので、いつもみてくれてる先生たちにしつこいぐらいに相談するのがいいと思いますよー!
-
a
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません😰
そうなんですよね‼️
本当に最近、少しずつコミュニケーションが取れるようになってきたのですが、どうも一方的というか…
でも、2歳なんて自分の意見を伝えるので精一杯ですよね😂👍
ワガママを言ってる様に感じてしまって、どこまで付き合ってあげたらいいのかなと感じてしまうものです😭
療育でも相談してみます😊- 3月14日
a
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
イヤイヤ期が始まり出して、先の見えない感じですが、気長にやってくしかないですね😭
私も好きな食べ物に入れたりして工夫してみます👍