
おかしを食べ過ぎて夜ご飯が食べられない悩みです。食べる時間が午後3~4時までで、おやつも毎日ではないようです。同じような方はいますか?対策を教えてください。
おかしばっかりたべて、
夜ご飯をなかなかたべてくれません…
毎日ではないんですが、
夜ご飯を並べて一緒にたべていても少したべて、
もういらないと…;;(∩´~`∩);;
お腹いっぱいなのかな〜と思い、
後片付けをして寝ようとしてると
隠してあったお菓子をもってきて食べると。
だめと言っても泣いて泣いて…
どうしたらいんでしょうか??
食べが浅い日があっても大丈夫なんですかね?
おやつの時間も毎日あるわけぢゃなく
食べる時間も午後3~4時までなんです。
同じような方おられますか??
対策とかあれば教えてください!!!
- ♥maman♥(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あんじゅ
そのくらいの時、食べムラ激しかったです!
なので、食べてくれるものをあげてました!
お菓子は、たべたがるので子ども用のカステラみたいな
お菓子とか、そんなものをあげてました!

退会ユーザー
泣かれても騒がれてもお菓子を思い切って辞めるのも一つの手だと思います!家にも置かない!
お腹空けば夜ちゃんと食べてくれるんじゃないですかね🤔
-
♥maman♥
見つけられる所にあるからいけないんですよね。
お出かけ用のお菓子が少しあるので
目の届かないところに分からない間に隠そうと思います。
可哀想だと思ってしまう親の甘さからですよね…😞
頑張って断ち切ってみます!!!- 3月2日

リエ
夕飯の後に、お菓子は与えないです。お菓子欲しさに更に食べなくなるのを避けるため・食事のサイクルを崩すからです。娘は、夕飯しっかり食べたあと30分〜1時間後に空腹を訴えることがあります。その際は、野菜やバナナを食べさせてました。与えて良いのか悩んで、栄養士に聞いたら先述のこと言われました。
-
♥maman♥
なるほどー!!
流石に毎回お菓子ばかりではなく、
食後のバナナが多いのですが、
バナナもあまりよくないのですね😱
ご飯の時間にご飯を食べてもらう為にも規則正しい生活・ご飯のリズムを改めたいと思います‼- 3月2日
-
リエ
例えば、バナナ一本与えてたのを半分にしたり少しずつ量を減らして最終的には夕飯後に食べないことを目標にした方が良いと言われました。
- 3月2日
♥maman♥
ありがとうございます。
時期的なものなんですかね〜?
食べる時は食べてくれるので、
体重とかに変化はないのですが…
少し心配ではありますよね。
お菓子もカステラのようなお腹が膨れるようなお菓子はいいですね。
参考にさせていただきます☆
あんじゅ
うちの子は時期的なものでした!
でも、保育園にいっているので
昼間は残さず食べているので
夜だけ、ちょっとしか食べないとか
だったので、お味噌汁は食べたので
具沢山にしてました!
あと、アンパンマンがすきで
いろんなものにアンパンマン書いたり
アンパンマンのお皿にしたり
なぜか、食べるんですよねぇ笑
コロコロおにぎりにしたり…
普通のおにぎりにして見たり
コロコロおにぎりをピックに
さして見たり…いろいろやりました!
うちの子は夕方とか
ご飯後におやつを欲しがったら
おにぎり渡してました!!
お菓子は隠してしまって!