
他人の子どもを叱るべきか、自分の子どもを叱られるのは嫌かについて相談です。
ショッピングモールの中にある、無料の遊び場で7ヶ月の娘と遊んでいると、つかまり立ちしていた娘の所に4歳くらいの男の子が来てわざと、娘を見ながら手を踏みました。わざとだと分かっただけに怒りが込み上げてきましたが、父親が来てすみませんと謝られたので、とりあえずまた遊び始めました。今度は大きめのブロックで遊んでいると、その男の子が全然使っていなかったブロックだったのに、わざわざ娘の前にあるブロックをどんどん持って行き、しまいには娘が手で持っていたものまで無理矢理持って行こうとしたので、「ごめんね!使ってるんだ!」と言って私が掴んでいると、また父親がやってきて、かわりに謝っていきました。せっかく、子どもを叱って成長させるチャンスなのに、叱らず、親が代わりに謝っているだけでは、全く子どもが成長しないと思いました。私が代わりに、自分がやられたらどんな気持ちがするかと叱ってやりたくなってしまいましたが、抑えました。自分の子どもが同じことをやっていたら、その場で叱ります。
私は、自分の子どもが、危ないことや間違ったことをしていたら他人に叱られるのを嫌だとは思いませんが、
そういう時は、他人の子を叱ってもいいものなのでしょうか?それとも、他人に自分の子どもを叱られたら嫌な気持ちがするのでしょうか?教えてください。
- ゆず
コメント

cha
正直、他人に自分の子どもを叱られたら余計なお世話だなあと思います。

ゆず
余計なお世話とおっしゃっている方が多いのですが、私は他の子にも叱るのではなく指導しますかね。
幼稚園で働いてるからそうおもうのかもしれませんが、、、
目の前の子が電車やフードコートの椅子に土足で上がっていたら、
親がいても「ここは座るところで、靴のままたてるとこじゃないよね?靴にはバイキンいっぱいついてるからその靴で上がると僕が座るところにバイキンいっぱいついちゃうから嫌だよね」って余計なお節介かもですが言いますね!
-
ゆず
私も保育園で働いていたので、そう思ったのかもしれないです。
娘の母親としてっていうよりも、親が言わないならこの子は成長しない、またやってしまうって思いました。
父親が謝っているだけでは、自分が悪いってことに気づいていない感じでした。- 3月2日

cha
正直、他人に自分の子どもを叱られたら余計なお世話だなあと思います。

みき
親がいるなら叱りませんね…意地悪とかじゃなくて遊びたかったのかも…

オハ子
私も同じような経験がよくあります。
うちの娘はおもちゃは取られるわ叩かれるわ突き飛ばされるわやられるばかりです。
しかし相手の子を怒ったことはないですね🤔
色んな親御さんがいらっしゃるとおもいます。
自分の子を叱られたら「子供がしたことなのに!!」と怒る親御さんもいると思います。
私のママ友の皆さんも他の子を怒る人はいないですね🤔
-
ゆず
そうですよね。
母親としてではなく、保育園で働いていたから、1人の子どもとして、危ないことは危ないと叱りたくなってしまうのかもしれないです…。- 3月2日
-
オハ子
職業病ですね😂
触らぬ神に祟りなしって感じでみんなムカついててもその場を離れたりその子がいなくなってまた遊ぶとか対策してますよ🙂
わたしは無料の所はある程度覚悟して行ってます。
中にはびっくりするような家族もいますよ。
年齢指定もあり赤ちゃん達がハイハイしてる中で小学生の兄弟が走り回って側転とかしてました。
その親らしき人もいましたが注意もせずその様子を見守ってました😂- 3月2日
-
ゆず
無料のところは、やっぱりそうなんですね。見てるスタッフもいないですもんね。
私もそういう時は離れてみようかな!って思いました。
ありがとうございます!- 3月2日

ポッピー
直接殴られたりすれば、その子をさすがに注意します!危ないからやめてねーくらいにしておきますが…。
私の場合は、子供が遊んでいるおもちゃを取られたら、逆にうちの子が学ぶと思って、相手を叱らないです。大勢で遊んでいれば、おもちゃの取り合いはよくあることで、もう少し大きくなって、自分が遊びたければ自分でおもちゃを取り戻しに行ってほしいからです。うちの子には自分で考えて自分で動けるようになってほしいので、かわいそうなときがあっても、特に手を出さないと決めてます🙏
見てていらっとすることありますけどね!
-
ゆず
おもちゃより、手を踏むことを叱ってって思いました。
まだ、7ヶ月じゃ言いたいことも言えないので、代弁するしかないかなって思いました。
言葉がわからない同士の赤ちゃんなら取られても仕方ないって思えるんですが…。- 3月2日

しわき
親が謝ってくるのに叱るのは無しかなと思います。親が見てなかったのであれば、親に言うけど…その場で直接子どもを叱ると発狂したり混乱したりと、いまの子は色々と目に見えない発達障害を抱えていたりしますしね。
-
ゆず
そうですね。そう考えると難しいですね。
- 3月2日

リエ
謝罪した後に、ゆずさん達には見えない場所で注意してる可能性もあるのではないでしょうか?私なら、謝罪した父親ってだけでマシな方だと思いました😅最近謝罪さえない方もいるので…。
-
ゆず
そうなんですね!
確かに見てなかったら謝ってもくれないですよね〜- 3月2日

あこすけ
親が他人に謝ってる姿を見て、自分は悪い事をしたんだな、と子どもなりに理解するというのを最近なんかのコラムで見ました。
たぶん父親も、ひとの見てない所で子どもに注意するんじゃないでしょうか。4歳なら、あとから叱っても理解できるのかな?私はまだ子どもが2歳なので、そのへんは未知ですので、だれか教えて欲しい😂
-
ゆず
その男の子は、父親が謝った後も、やたらとうちの娘だけ狙って集中攻撃でいじわるをしてきたんですよね…
他にも子どもは居たのに。しかも、その男の子から離れていたのに。
自分が何をしたからいけなかったのか理解しててくれたらいいんですけどね(^^;;
保育園で働いてたときは、やったすぐ後じゃないと、時間が経ってからでは子どもは、自分が何で叱られてるのかわからなくなってました。- 3月2日
ゆず
そう思う方もやはりいらっしゃるんですね。chaさんは、自分の子どもの手を踏まれて、親が踏んだ子を叱らなかったら、どうしますか?