※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natsu
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が抱っこで2-3時間寝るが、下ろすと寝ない。ミルクや母乳もダメで、ずっと抱っこできない。どうしたらいいでしょうか。

生後1ヶ月の娘がいます。
抱っこだと2-3時間寝てくれるんですが
下ろすとミルクをあげても母乳をあげても
寝てくれません。
ずっと抱っこしてるわけにもいかず...
どおしたらいいのか...

コメント

カナメ

あー、わかりますー。😂うちもいまそれです。魔の3週目とやらに入りました笑

上なんか、ずーっと抱っこしてましたよ〜
不眠不休で疲れMAXです。。

さり

まさにそうでした。1日何回も試しましたが、全然駄目で、抱っこ紐のまま、自分がソファーに寝て昼寝はしました。夜は添い乳をしないと寝ませんでした。
最近からやっと母乳後にそっとおろしたら寝ましたが、一緒に私もいないとすぐおきます。

背中をまあるくするために授乳クッションしたり、モコモコおくるみでベッド作ったりYouTube見てやりましたが全てダメでした。
最近わかりましたが、横向きの方が寝てくれます。おそらく授乳の時の体勢だからかなと思います。。。色々大変ですが、試してみて下さい😂
抱っこしないと寝ないのは、
ずっとではないはずです!😃

チューリップ

背中にスイッチがありますね😂うちもそうだったのでよーくわかります。

二人目がそうだったってのもあって、母乳あげても何してもダメだった時はとりあえず放置!笑
泣き疲れて寝てくれることが多々ありました!

りい

うちの3番目もそんな感じでした!
スリング使って、しっかり寝たらそのまま下ろして寝てくれましたよ✨
ダメなときはスリングのまま家事をしてました(^^;