
コメント

退会ユーザー
うちの子は1歳2ヶ月まで手づかみしなかったですよ!
突然するようになりました!

みぃ
うちの子も1歳1ヶ月ですが、お菓子しか手づかみしません!ごくたまにパンも。
お菓子も食べさせてーって時もあります!
手が汚れるのを嫌がる子もいると聞いたのであまりに気にしてません笑
実際ごはんや野菜などで手が濡れたり汚れると嫌がるのでそっちタイプかなーって。
-
sa
そういう子もいますよね!
うちの子たぶん食べさせてもらった方がスムーズだからだとは思います😣
一瞬パンを手づかみしてたんですが、やめてしまいました💦- 3月2日

れいつ
うちの子もお菓子以外手づかみしませんでしたよ。
たしかにその離乳食の本みたいに、私も口に運んでしまいます。だから手づかみの必要性を感じてないと思っていたかもしれません😁
だけど別にそれでもいいかなって思ってました🤔
大きくなっても親が食べさせるなんてことはありませんし😂
-
sa
どこかで本人が自分で食べたいってなってくれますよね!
スプーンはひとつ本人の前に置いてみています✨
今はご飯に刺して遊んでいるのでこれが自主性につながることを期待します😊- 3月2日
-
れいつ
そうです!そうです!
自分の中で「これはおいしい、これはやだ。」がわかってくると自主的になりますよ😂
娘はいまだに、好きなものに対しては自分でバクバク食べますが、甘えて食べさせてほしいって時もありますよ😂
でもスプーン、フォークは必ず置いて、最初は今みたいにフォークで刺した時に、フォークを口に運んであげてたりして、なんとなーく練習させてました。- 3月2日

退会ユーザー
下の子は手づかみ、嫌いですよぉ😭手が汚れるのが嫌みたいです‼︎でも、スプーンは好きなのでスプーンを使う方が早かったです‼︎
私は自主性よりその子の個性だと思っています‼︎大人でもお箸が得意な人苦手な人がいるように、赤ちゃんも手掴みが好きな子苦手な子がいるとおまいます😁
-
sa
やっぱり手が汚れるのが嫌なお子さんも結構いますよね!
うちもスプーンの方が興味ある感じなのでいつもしれっと置いて遊んでもらっています☺️
私も個性だと思っていたので、本の言葉にショックを受けてしまいました😭- 3月2日

退会ユーザー
おやつは、おせんべいとかボーロですかね?
もしかしたら、感触が嫌だったりするのかな?と思いました。
大人でもそうですが、触ってベタつくものは好きではないですよね💧子供でもそういう子がいても不思議ではないと思います🤔あとは、力加減が分からないとか。
うちの子もいわゆる手づかみの時期始まってから、それこそおせんべいとかは上手に食べていたのでいけるな~と思ってましたが、そりゃ最初なんで、ぐちゃっとしますよね😅でもそれが嫌で一時期やめちゃってました💧しばらくしてまた始めたらちゃんと持てるようになってましたよ!
個人差はあると思います。
なので、本のことはあまり気にしなくても大丈夫だと思います😊
-
sa
おやつはパンケーキや蒸しパン、おにぎりなどです😊
うちの子は手が汚れるのはそんなに嫌そうにないんですが…なんとなく、私に食べさせてもらう方が早いからかな〜と思っています😣
スプーンを持たせながら本人のしたいようにさせてみます✨
本の言葉が衝撃だったんですが、ここで皆さんに意見いただいて落ち着きました☺️- 3月2日
-
退会ユーザー
それって逆に、自分で食べるよりも食べさせてもらうほうが早いかも!いっぱい食べれる!って気づいた感じですかね😊
それに、ママが自分のほうをかまってくれるぞ!みたいな︎💕︎
自主性うんぬんよりも、甘えんぼさんなだけかもですよね、一時期していたのなら尚更🤔
うちの長男のときなんて、汚されるのがストレスで、手づかみ自体おせんべい以外はさせたことなかったです😅
こんな親もいるんですから、大丈夫です⟵フォローになってませんね💧- 3月3日
sa
突然するようになることもあるんですね!
手づかみすっ飛ばしてスプーンをとりあえず持たせてみてます😅