
コメント

ツー
左手(または左腕)はベビーバスのフチに付けてやると重くないし安定しますよ✨
あと、1~2秒手を離しても急には沈まないので焦らないでも大丈夫です👍✨

ゆう
手というか手首というか、それだけで支えると腱鞘炎になります☹️!
わたしは左肘の方に頭を置いて、手首と手は体を抑える・支える感じがやりやすかったです!
ベビーバスであれば小さいし、ベビーバスに腕かけてやるとやりやすいかなと思います!
分かりづらくてすみません😭
でも帰ったら絶対やることだし、出来るようになりますよ😄💓頑張ってくださいね☺️
-
はじめてのままり🔰
産院では手首で支える方法しか教えてくれませんでした😭
もう腱鞘炎になりそうなレベルですよね😓
今日は旦那が入れてくれましたが、明日は頑張ってやってみようと思います!- 3月2日

りなみな
頭の後ろから耳をしっかりふさいでさえいれば
手に力を入れなくても、赤ちゃんは自然に浮きませんか?
まだ、羊水の中に居た感覚があるはずなので
浮くはずですよ。
身体には大きめのガーゼをかけて、握らせてあげると
暴れるのも少なくなると思います。
-
はじめてのままり🔰
やり方が変なのか、浮かばない感じです😓ガーゼとタオル使ってみます✨
- 3月2日

ysk
初めて1人で沐浴をした時に手が滑り沈ませてしまいました😭(笑)
なので沐浴ネットを利用していました。
あるのと無いのでは全然違いました。
-
はじめてのままり🔰
そんな品物があるんですね😳
それがあれば私もできそうな気がします😳- 3月2日

はる
私は手のひらが小さく、母からも心配されてバスチェアを買ってもらいました。
チェアの上で洗うだけ洗っちゃえばあとはお湯に浸かるだけなので、楽でしたよ♪
-
はじめてのままり🔰
バスチェア探してみます🙌💓
- 3月2日

ぴっちゃま
私もひょろひょろなので沐浴大変でした!いつもベビーバスに寄っかかるような感じてやってましたけどだんだん慣れますよ!頑張ってくださいね☆
-
はじめてのままり🔰
経験積まなきゃですね😓がんばります✨
- 3月2日
はじめてのままり🔰
沈まないんですか😳
怖くて怖くていつも焦ってます😅