
カンガルーケアに関する本の内容について気になる女性がいます。赤ちゃんの体温管理についての情報に驚いており、里帰り出産予定の病院選びやバースプランについて悩んでいます。本を読んだことのある方の意見やバースプランの書き方について知りたいそうです。
カンガルーケアについて、今まで良いイメージでしたが、本を読んで印象が変わってきました><
現在、久保田史郎さん著『カンガルーケアと完全母乳で赤ちゃんが危ない』を読んでいます。
まだ読み終わっていませんが、38度ほどある羊水から出てきたばかりの赤ちゃんにとって、分娩室の温度は低いので、急激に体温が下がって危険というような内容です。
タオルを掛けるのも、体の色が見れなくなるので危険察知が遅れてしまうらしいです。
本にはもっと色々細かいことが書かれているのですが、読んだことある方いらっしゃいますか?
久保田先生の病院では、すべての赤ちゃんを保育器に入れて、徐々に部屋の温度に近づけていくようなのですが、他の病院では保育器の数もあるだろうしバースプランにそんな希望書いたらKYですよね・・・・( ´;ω;`)
分娩室の温度上げて欲しいとも言えないし><;
カンガルーケアしてみたかったけど、赤ちゃんのことを考えたらしない方が良いのかなぁなんて思ってしまいます。
里帰り出産予定で、地元の病院の初診はまだなので、行ったときに聞けそうなら少し聞いてみようとは思うのですが、皆さんはバースプランにどんなことを書かれましたか?
出来るかどうか別とはいっても、どこまで書いて良いのか謎です・・・。気分を悪くされたらと思うと、それも怖いです><
予定している病院は、実家から近くて口コミも良かったので決めました。
ただ、病院のサイトにはあまり詳しい情報が記載されていないので、よくわからない状態です。
長文・・・、しかもなに聞いてるのかゴチャゴチャしてしまいましたが、
①もしこの本を読んだことのある方がいらっしゃったら、その後どうされたか。
②皆さんがバースプランに書かれた内容( どこまで書いて良いのか)
このあたりを知りたいです!
宜しくお願いします(о´∀`о)
- のの
コメント

いりたまご
本を読んでいないのですが、カンガルーケアを体験したので書かせていただきます。
私の病院では出産時に分娩台の横に赤ちゃんのベッドが横付けされていて、産まれたらすぐにそこで赤ちゃんの処置をします。
ライトで赤ちゃんのベッドは暖められているので赤ちゃんは寒くないと思います。
産まれたらすぐに抱くわけではなく、赤ちゃんの状態が大丈夫であることを確認してからですし、抱くのも1分ぐらいです(^_^;)
だからそんなに心配されなくてもいいと思います。
ちなみに本は偏った考えの先生が多いので、あまり鵜呑みにされないほうがいいと思います。
バースプランは何書いても大丈夫です。
それを元に助産師と面談するので、保育器に入れたいなら書いてもいいと思いますよ。
面談の時に保育器のこともお話できると思いますので(^_^)

退会ユーザー
私もこの本は読んでいないですが…
緊急帝王切開のためカンガルーケアはできませんでした。
ですが、赤ちゃんは生まれて保温ライトの下で健康状態を確認してすぐタオルに包んだだけの状態で別の階の新生児室に移動、新生児室の前で旦那が抱っこしたり写真撮影までしていました。
タオルに包んだだけの状態での移動や抱っこでしたが、問題なく健康に育っています(^^)
たしかに羊水でぬくぬくしていたのに急に外の世界に出て温度差があるかもしれませんが、それを言ったら明るさだって急に明るくなるし、音も急に聞こえ方が変わりますよね…
なので、そこまで神経質にならなくても赤ちゃんは対応できるし、大丈夫!と私は思います(^^)
ですが、赤ちゃんは一人一人違うし、お母さんが納得できる出産であることが一番大切なので、バースプランには希望を書いてもいいと思います!
-
のの
ありがとうございます!
写真撮影良いですね(*´∀`)
初めてなので、分からないことだらけで><
本もいま読んだ部分までだと、温かくして栄養あげられれば大丈夫そうなので、バースプランには軽めに書いてみて、色々お話聞ければなと思います!- 2月17日
-
退会ユーザー
最初の抱っこを旦那さんに譲るのもおすすめですよ(^^)
父親の自覚が芽生えたり、自分が最初だった!と嬉しかったりで、ウチの旦那はかなり育児に積極的になってくれました!
その抱っこのときの写真を見るたびに私もこの人との子どもが産めて良かった!と嬉しくなります(^^)
バースプランを見ながら助産師さんとお話できる時間も多分あると思いますし、まだお産まで時間があるので、じっくり色々調べて納得のいくお産にして下さいね\(^o^)/♡- 2月17日
-
のの
はい!
うちの旦那は立ち会い出産希望しているので、立ち会いが可能かどうかも病院に聞いてみる予定です(*^^*)
話しやすい助産師さんに出会えるといいな~♪- 2月17日
のの
ありがとうございます(о´∀`о)
1分なんですね。ネットで見たサイト?ニュース?で30分とかあったので不安になっちゃいました(>_<)
本は、反対の意見も見とこうかなぁと軽い気持ちで借りたのですが、なんか色々実際の体験や数値で出てくると迷ってきて(´▽`;)ゞ
保育器入れなくても温かくしてあるなら体温は大丈夫だと思うので、面談で色々聞いてみます!
いりたまご
病院にもよりますが…
帝王切開ができたり、小児科が一緒になってる病院なら赤ちゃんへの対策がしっかりしてるので大丈夫ですよ♪
ウチのチビがすぐにカンガルーケアが終わっちゃったのはお産の途中で一度赤ちゃんの心音が取れなかったからかもしれません(^_^;)
マタニティライフ楽しんでください(^-^)
のの
自然分娩推奨の病院のようですが、地元の評判も良いみたいなので、たぶん大丈夫だと思います><
ありがとうございます(о´∀`о)