※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっぴ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月男の子が発熱で病院へ行き、溶連菌やRSウイルスは陰性。抗生物質を飲んだら眠気が強く、急に眠りにつく様子に驚いている。眠気は副作用かな?

1歳9ヶ月男の子です。

一昨日の夜から発熱39℃
夕食は食べませんでした。
寝るときは呼吸が荒く寝苦しそうで可哀想でした。
機嫌は悪く無く水分補給も摂れてるので大丈夫だと思ってました。

昨日の朝は平熱まで下がって
機嫌も良く朝ごはんも食べました。
お昼くらいからグズグズし始めて
気づいたら発熱🥵
お昼寝なかなかしないなー
と思ってたらこれが原因でした…
39℃
夕食は少し食べたけど
寝苦しいのには変わり無く
何回も起きてしまって可哀想でした。

今日は朝から病院へ
喉が赤いとのことで溶連菌RSインフルいろいろ調べた結果すべて陰性🤷🏻‍♀️

溶連菌に近いものだと思うみたいな感じで
先生が抗生物質出してくれてお昼からお薬スタート

抗生物質飲んでしばらくすると
眠気が襲ってくるかのように
パタンと寝ちゃうんだけど😭
いつもならなかなかお昼寝しない息子くん
五分以内で爆睡。

夜も一緒で急に眠そうな顔して
寝てしまった😱

いつもと様子が違いすぎて
驚いてます🤔

抗生物質の副作用なのかな?
眠気?



コメント

ひらり

高熱が出ると、子供もかなり体力奪われるので
コテンと寝てしまっても違和感はあまりないですね。
溶連菌であれば、ペニシリン系の抗生物質だと思いますが
そちらの副作用に眠気が出るとはあまり聞きません。
抗生物質以外にお薬は処方されてませんか?
処方されていなければ、おそらく体力も消耗していますし
高熱による眠気と考えて大丈夫だと思いますよ。
痙攣が起きる、意識障害などがなければ様子見で大丈夫だと思います。

大人もそうですが、高熱が出ると
体もだるいし、よく寝ますよね。
39度の熱が出ると言うことは、何もしてなくても体は体力を消耗していきますので、普段より寝つきが良くなったり睡眠時間が伸びるのが当たり前です。
熱がある時はちょこちょこ目が覚めてしまう事もありますし
高熱すぎると寝付けなくなったりします。
そういう場合は、上手に解熱剤を使うと睡眠時間が確保できます。

  • さっぴ

    さっぴ

    返信遅れてしまいすいません🙇🏻‍♀️
    眠気は高熱からくるものなんですね!
    初めての事だったので心配になってしまいました。
    あれから熱が下がり2日後に湿疹が出て自己判断ですが突発性発疹っぽいです😱

    • 3月3日
yt⋆⑅✩*॰¨̮

熱が高いとだるくてすぐ寝ると思います😃体力消耗半端ないと思います😭
うちもそうでした!
そしてついこの間40度近く熱が出て、インフルかと思い検査しましたが陰性で…
一応風邪薬は出されましたが、熱が2日程出て、下がってからちらほら湿疹が出てきて😳まさかの突発でした💦
二回かかる子もいると聞いてはいましたが、びっくりしました💦

  • さっぴ

    さっぴ

    返信遅れてしまいすいません🙇🏻‍♀️
    体力消耗凄いんですねー!
    初めての事でつい薬のせいにしようとしてしまいました😅
    我が家も熱が下がって2日後に背中に実施が…自己判断なのですが突発っぽいです!
    2回はキツイですねー😱

    • 3月3日