
写真を送る方法について、簡単な操作で見れるデバイスを探しています。タブレットやデジタルフォトフレームなどの提案が欲しいです。
義両親はiphoneなので、気軽に写真を送れますが、私の両親はガラケーなので写真が送れません。
実家にパソコンはありますが、そんな頻繁に 開くこともなく、操作も不慣れです😔wifi環境は整っています!
普段から写真を送って見て欲しいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?私と同じような方、どうされてますか?
例えば...タブレットやPC、デジタルフォトフレームなど。複雑な操作は出来ないと思うので、できるだけ簡単な操作で見れるものがいいです。
写真を現像してもいいのですが、普段から離れていても見れるように写真を送りたいので、それ以外の方法だとありがたいです🙌
- あーたん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
タブレットとかPCで、グーグルドライブに共有されたらいかがでしょう?
その画面をデスクトップにブックマークしておいておけば、立ち上げてクリック、ぐらいの動作で見れますよ😊
写真も貯まるから遡ってみれますし👍

ママリン
うちも同じです!
近くなので、現像して渡したり、ガラケーで、写真撮ったりしてます。
簡単スマホにしてもらうか、タブレット買うかですかね。
-
あーたん
スマホは操作が難しいらしく、未だにガラケーみたいです🙌笑
やっぱりそんな感じになりますよね...
タブレットの購入も検討したいと思います!!- 3月1日

えび
iPadをプレゼントして、「みてね」というアプリで写真を共有してます😀
こっちがアップすればすぐ見れるので簡単ですよ!
-
あーたん
みてね 聞いたことあります!!
iPadは月にいくらくらいかかりますか?🤔
携帯と合わせて契約されてるんでしょうか?- 3月1日
-
えび
うちはSoftBankでスマホと一緒に契約しているので月2500円くらいです。
おうちにWi-Fi環境があるならSIMフリー版をかって家のみで使うのもいいかなと思います!- 3月1日
-
えび
すみません、SIMフリーじゃなくてWi-Fi専用の端末でした!
- 3月1日
-
あーたん
ipadも、wifi専用の端末とかあるんですね!
早速調べてみます🙆- 3月1日

はじめてのママリ🔰
うちと一緒ですね、
機械与えても使いこなせない、下手したら壊すくらいの人には、やはり現像した写真送ったり、フォトブックにして送ってあげるくらいの方がいいと思います😅
フォトブックも別に自分のじゃないからこだわらなくていいし、雑に見繕ってチャチャっと作っちゃうくらいの気持ちで🤣
-
あーたん
いまのところ写真の現像も、フォトブックもしたことなくて(笑)
写真だけなら、そんなに凝ったやついらないですもんね🤣🤣
たまに会った時にガラケーで写真とって待ち受け変えてるんですけど、すごく喜んでるので、普段から見て貰えたらなと思って。難しそうだったら諦めて写真をプレゼントしようと思います💓- 3月1日

さくら
デジタルフォトフレームは簡単そうでしたよ!
80代のパパのおばあちゃん(うちの子どもたちのひいおばあちゃん)も写真送ると喜んで見てくれているみたいです。
写真送りますね!みたいなメールを入れてからデジタルフォトフレームに写真送るとすぐデジタルフォトフレームに電源を入れて見てくれていました😊
見たら電源切ってるみたいですが、見たくなったら電源入れて見てるみたいです!
-
あーたん
デジタルフォトフレームも考えてるんですが、種類が多くて😔笑
どんなやつ使われてるかわかりますか??- 3月1日

マヤ
うちの実母もガラケーです。
写真を現像したのをあげたりしますが、
毎朝、写メは送ってます😊
小さいのでハッキリは見えないみたいですが😅
私が仕事復帰して収入が得られる様になったら(強制的に)スマホをプレゼントしようと、思ってます😅
-
あーたん
スマホから撮った写真もだと上手く反映されませんよね(笑)
マヤさん、めっちゃ親孝行ですね😭💓私もプレゼント出来たらいいんですが、いまは専業主婦なので難しそうです🙌- 3月1日
-
マヤ
らくらくスマホだと七万らしいので分割ですけどね😅
スマホから送った写真は横向けになるし見難いですよね😓- 3月1日
退会ユーザー
あ、もちろん最初の設定はやってあげる前提です(笑)
あーたん
iphoneでGoogleドライブやったことあります!
パソコンで共有することも出来るんですね!!ちょっとやり方調べてみます💓ありがとうございます!
あーたん
設定のやり方調べときます(笑)
Googleドライブって1個のアカウントにつき、ひとつしか作れないんでしょうか?
いまGoogleドライブあるんですけど、私の昔の写真がいっぱいで、新しく作りたいんですが...(笑)
退会ユーザー
ドライブは1アカウントにつき1つですが、アカウント自体をもう一つ設けてはいかがでしょう?
私自身3つくらい持ってて使い分けてますよ☺️適当な名前と生年月日登録でも大丈夫なので(笑)
それにアカウント複数あっても、ログインそれぞれでしておけばアプリでもブラウザでもご自分アカウントにログインしたままで切り替えできるので👍
仕事でよくやってますよ☺️
グーグル アカウント 複数 ログイン
のワードで検索するとやり方出てきます😌
あーたん
複数出来るなら助かります🙌
かいこんさんは、パソコンに詳しそうですね✩すごいです!
ちょっと調べてみますね💓ありがとうございます!!