
1年以上妊活して授かれず、不妊治療を考えています。不妊治療のタイミングや、身体の状態を知りたいです。不妊治療専門か産婦人科かも教えてください。
1年とちょっと妊活をしましたが、赤ちゃんが来てくれることなく、今日リセットしました。
1年妊活して授かれない場合は不妊治療を考えた方がいいと聞きましたが、みなさんはどの位のタイミングで不妊治療に移行しましたか?
また、今の時点で私の身体が妊娠できる身体(無卵など。。。)かどうかを調べたい時は不妊治療専門のところに行った方がいいのか、普通の産婦人科でいいのかも知りたいです。
支離滅裂な文章ですみません。
今日リセットしたことがかなりショックで文章を上手に考えることができませんでした。
よろしくお願いします。
- えり
コメント

ma3
私は1年待たずに卵胞チェックなど通ってましたよ🙌🏻
排卵の有無程度であれば産婦人科でも大丈夫ですが
後々ちゃんと調べることになると思えば、不妊が専門の病院に通うと良いと思います😊

なつ
私は結婚して半年くらいして自己流の
妊活を始めました!それで結婚1年に
なる前に、検査も兼ねて婦人科へ
受診しました!
そして、今不妊治療中です(´・ω・)
私の通う所はレディスクリニックで
産婦人科、不妊治療もあるので
どこに行けばいいかはちょっとわかりません(´・ω・)
とりあえず、不妊治療がある所に行ったらいいと思います!
-
えり
そうなのですね!
レディスクリニックだと両方ある所もあるのを初めて知りました。
調べてみます!
ありがとうございました。- 3月1日

mayu
私は半年ほど自己流で排卵検査薬などを使って妊活してましたが、かすりもせず。友人から早めに病院をすすめられたので妊活から半年で婦人科に行きました。検査は簡単なホルモン検査と卵管造影検査だけだったので問題なく、タイミング法を半年ほどしました。全く妊娠しなかったので不妊治療院に転院しました。不妊治療院では細かいホルモン検査や夫の精液検査をし、私の卵巣年齢が高いとわかり、すぐに人工授精しました。その後さらに転院し顕微授精で授かりました。一年妊活して妊娠しない場合不妊となるので、初めから不妊治療の病院に行く事をお勧めします。
-
えり
ありがとうございます。
やはり1年妊活しても授かれない場合は不妊になるんですね。
今まではふんわりとしか調べてなかったので不妊治療の病院を詳しく探してみます。- 3月1日

ポコ田ペペ子
基礎体温つけて普通の産婦人科に行けば大丈夫ですよ☺️
1ヶ月もつければ排卵しているかどうかはわかります☺️
私は1年出来なかったので病院行きました😊
-
えり
やはり、長くても1年で通院の方が多いようですね!
私も1年経ってるので病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました!- 3月1日

親切第一
私は30歳を超えていたこともあり、半年くらい排卵検査薬と基礎体温を用いた自己流のタイミング法で妊活しましたが妊娠しなかったため不妊治療をしている普通の産婦人科に通いました。(体外や顕微はしていないところです)
ホルモンを調べる血液検査をして黄体ホルモンが足りていないことがわかったので、排卵後は黄体ホルモン補充のための薬を毎回服用することになりました。
エコーによる卵胞計測でタイミング法で3回目で授かることができましたが流産に。
その後少し期間をあけて先生より排卵していないということでクロミッドを服用してのタイミング法2回目でまた授かり今に至ります。
夫婦に何か問題がある可能性があるので早めの受診をお勧めします。
-
えり
赤ちゃん、来てくれたのですね!
おめでとうございます!
やはり1年授かれないのには夫婦どちらかに問題がある可能性が高いですよね!
原因が分かれば色々と治療出来ると思うので、旦那と相談して病院を探したいと思います。
ありがとうございました!- 3月1日

ママリ
妊活始めて1周期見送ってすぐから受診しました!
-
えり
そうなのですね!
確かに早いに越したことはないですよね!
私も色々と調べて通院しようと思います。
ありがとうございます。- 3月1日

tarako
1人目は半年間自己タイミングで授からなかったのですぐに産婦人科に行きました。でも専門ではなかったので全く意味がなくて専門の産科婦人科に転院しました。夫婦で行ってまずは保険適用内でできる検査を受けましたよ✨病院に行って2ヶ月で授かれたのでもっと早く行けば良かったです😂2人目は排卵検査薬を使って授かりました🙂
-
えり
そうなんですね!
みなさんの話を聞くと私も半年くらいで行けばよかったなぁと思い始めました。。。
保険適用内で出来る検査もあるんですね!
旦那と相談して病院を決めたいと思います。
ありがとうございました!- 3月1日

ママリ
欲しいと思ってすぐ行きました!
タイミング法で一回で授かりました😊✨
二人目も授かりたいなーって思ったらすぐ行く予定です😊
-
えり
そうなのですね!
思ったら即行動ですね!
やっぱり自己流より病院のご指導の方が正確ですよね!
ありがとうございます。- 3月1日

ピケ
妊活を始めて10ヶ月くらい経った頃に、不妊治療もやっている産婦人科に行きました!
やっぱり妊婦さんが多いので、精神的に辛くなりそうであれば、専門のところがいいと思います💡
自分に自信もなくなってきて、病院行くのも何だかハードルが高い感じがしましたが、実際行ってみると、先生にも診てもらってるんだから大丈夫、と思えるようになったので、結果的に行って良かったです😊
-
えり
妊娠5週目なんですね。
おめでとうございます!
産婦人科は妊婦さんが多いので精神的に辛くなるかなぁと思っていましたがやはりそうなりそうです。。。
確かに今、自分に自信もなく、自己嫌悪です。
私も行って良かったと言えるようになりたいです!
ありがとうございます!- 3月1日

はー
私もついさっきリセットして、放心状態です。私は妊活始めて5カ月くらいですがこの間初めて夫とレディースクリニックに行きました😊血液検査、エコー検査、精子の検査もしました。参考までに、、🌸お互い頑張りましょう😢
-
えり
そうなんですね💦
リセットするたびに放心状態ですよね。。。
レディースクリニック、良さそうですね!私も色々調べて今度行こうと思ってます。
お互い頑張りましょう!!- 3月2日

あの
私の周りに不妊治療をしている友人が多くよく話を聞いていたおかげで抵抗があまりなく、私は早めにクリニックを受診しました。
年内には一度検査だけはしようという区切り自分の中で決めており、その間4ヶ月自己流で排卵検査薬を用いて試しましたがダメだったので受診しました。
その際に、不妊検査の補助がおりる指定病院、今後不妊治療をしていくことになった時も補助がおりる病院、自宅や勤務先から夫婦ともに通いやすいかを基準に選びました。
また市にも、近隣だと不妊検査や不妊治療の助成の申請をしている方がどこに行かれていることが多いか確認もしてみました。
-
えり
そうなんですね!
やっぱり友人など周りに多くいらっしゃると心強いですよね。
私の周りには居なくて。。。
先の事を考えて通院する病院を選ばないとですね!
詳しい情報ありがとうございました!- 3月2日
えり
そうなんですね!!
1年待たずに通われていたのですね!
やっぱり後々通うとなれば不妊が専門の病院の方がいいのかもしれないですね!
参考になりました。ありがとうございます。