※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃむばたさん
子育て・グッズ

娘がサッカーをしたいと言っていますが、家族が反対しています。お金に余裕がないため、どうしたらいいか悩んでいます。


習い事について質問です。🤔

年中になる娘が
サッカーしたい!お願いママ!
と言ってきました( * ॑˘ ॑* )⁾⁾

私的には やりたいって思って
お願いって言ってきたからやらせてあげたい
と思っているんですが…
同居してる義両親も夫もあまり乗り気ではなく
どっちかと言うと 反対側です。

ㅇ別に遊びでサッカーすればいいんじゃないか
ㅇ続くかわからないのに。大きくなってもやりたいと言ってからでもいいんじゃないの?
ㅇ学研も申し込んで ピアノは身内に教えてもらってって 一気にやる必要ないと思う

という意見です。
学研は義父さんが 必要だから出すからやってみて
って言ってくれて4月からやります。


みなさんだったらどうしますか?

お金に余裕は全くありません。
もしサッカーやるなら 娘の通帳から
出さないと出来ないぐらい私達に余裕はありません。

コメント

deleted user

スポーツ‥すっごいお金がかかります‥
月謝は安くてもユニフォームもサイズアウトしてくし靴は消耗品‥
でもしたい!っていう願いは叶えてあげたいのが親心ですね😭

  • じゃむばたさん

    じゃむばたさん

    やっぱりそうですよね…
    私もスポーツずっとやってきてたので 理解できますが 叶えてあげたいなぁ…ってやっぱり思っちゃって😖笑

    • 3月1日
deleted user

そこまで余裕がないなら、休みの日にパパとママとサッカーしよう!
で良いんじゃないかなぁと思います🤔
うちだったら、
それでもずっと習いたい習いた言い続けるなら、習わせると思います😊

  • じゃむばたさん

    じゃむばたさん

    私もそれい
    ってみたけど それじゃダメだ と…
    でも1度サッカーしに家族で公園いってきます😊

    • 3月1日
なだなだ

私だったら、もちろんやらせてあげたいです。
でも、金銭的にきついならやらせてあげられないですよね。 
サッカーボールくらいはちゃんと買ってあげて、お母さんお父さんが一生懸命相手してあげたらいいと思います。

  • じゃむばたさん

    じゃむばたさん

    サッカーボールは買ってあります😊
    ありがとうございます!
    一緒に公園いってきます😆

    • 3月1日
サカママ

金銭的に余裕がないとなると、やらせられないかもしれませんが、、、
本人がやりたい!と言っているときが始め時、伸び時なんじゃないかなーと思って勿体無い気もしますね💦
女子サッカーかっこいいですよね。私は娘がいませんが、いたら絶対させてます笑