
友だちグループで子ども関連の比較やプレッシャーを感じている女性がいます。関係をどう付き合っていくか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
みなさんは、友だちグループの中に苦手な子はいますか?
わたしは、子どもを産んでから苦手になった子がいます😓子どもを産んでからなので、それまでは全くもって発言も気にならず、仲良くしてました。
友だちもわたしも1人、子どもが産まれたのですが、自分の子と比べられたり(成長、授乳間隔、落ち着きっぷり、泣く頻度、ひとり遊びできるかどうかなど)、家のことを事細かに聞かれたり(旦那の給料、貯金額、住宅ローンなど、お金のこと)、とにかく今の感覚だと、そんなこと言うか?ということを会う度に言われて、嫌になってきました(-_-;)
グループで会うときも、わたしも友だちも子どもを連れていくのですが、自分の子の方が手がかからず、楽~おりこうだわ~と言ったり、もっと旦那に色々やらせなきゃだめだよ(友だちは旦那に子どもを預けて夜遊びに行ったり、遠出したりしています)とわたしに言ったりするので、わたしが下に見られているようで嫌です(´-_-`)ほかの友だちもそれを聞いて、〇〇ちゃん凄いねとなってます·····
(わたしはそこまでして遊びたいとも思いません😓)
グループのほかの子たちのことが好きな分、もうその子とだけ関係を断つのが難しく、どう付き合っていくもんかと悶々としています😓ほぼ毎週お誘いがあり、3回に2回は断ってますが、なかなか断りづらくなってきました😓
みなさん、アドバイスありましたら、おねがいします😓
- ぷー
コメント

みきこ
その子がいる事によって楽しめないのなら皆で集まる時は行きません💦
他の好きな子達とは個々で会えればいいかなと思いますね。
私は嫌いになったらとことん無理なんで他の子達にもその子のこういうところが無理でもう関わりたくないからその子がいる時は行かないからってハッキリ言いますね🤣
そこで他の子達とも疎遠になってしまったらそれまでの関係だったということで割り切ります。

mamama
会うたび嫌な気持ちになるなら無理して会うことないと思います。
育児だって大変なのに、友人のストレスを、抱えてる場合じゃない💦
私は苦手な人は遊ばないです。
-
ぷー
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね😓そんなところにストレス感じたくないです(^-^;- 3月2日

まる子
嫌な思いされましたね。
それぞれのお子さんがおいくつなのかわかりませんが、私も子どもを置いて夜出かけるなんて有り得ないと思ってしまいます😓
ご自身とお子さんが気持ちよく過ごせる方とお付き合いされたらいいと思います。
他のお友達も普通の感性をお持ちであればそのお友達の行動に嫌悪感を感じると思いますよー。
その問題のお友達が居る集まりの時は断っていいと思います!他のお友達がぷーさんの事を大事に思っているなら問題のお友達が居ない時に誘ってくれると思いますよ!その中でも本当に信頼できるお友達が居れば、嫌な思いをしたからあの子にはしばらく会いたくない、とお伝えしてもいいかもしれませんね。
お友達付き合い悩みますよね。
ぷーさんがすこやかに過ごせる事を願っています。
-
ぷー
コメントありがとうございます!
同じ感覚の方がいて少し安心しました!
そうなんですよね😓実際あまりよくは思ってない子もグループ内にいます😅
そうですね、ほかの子に少し話してみたいと思います!- 3月2日
ぷー
コメントありがとうございます!
そうですね、もうあまり関わりたくもなくて😓
はっきり言えるのが素晴らしいです(><)