
家にいる間は常に抱っこマンで、お子さんが下におろすと泣きわめき、晩ごはんの準備もトイレにも行けず、辛い日々。どうしたら少しはおりてくれるでしょうか?
お仕事されていて、お子さんが家では常に抱っこマンの方いますか?
うちは一瞬でも下におろすと泣きわめくので家にいる間は晩ごはんの準備はおろかトイレにもいけません。さっきも晩ごはんのうどんを器に盛りたかったので少しだけ下におろしたんですけどやっぱりひどく泣かれました。ご飯は作らないと食べれないよと言って聞かせても聞く耳すら持たなかったので少しくらい待ちなさい!と大声で叱ってしまいました。毎日こんな感じなので辛いです。
どうしたら少しはおりてくれるでしょうか?おもちゃもテレビもダメです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちもその位の時期、仕事から帰ってきた後は毎日そんな感じで泣かれました💦多分、子供的には保育園で頑張った分、ママに甘えたくて泣いてるんだと思います☺️うちはおんぶしたり、朝に野菜の下ごしらえしたり、休日に常備菜作ったり…等々してなるべく子供と関わるようにしました🙌

音
同じ感じです。トイレは一緒に行くし、さっきも同じくフライパンから皿にうつしたいから、ちょっと待っててねーとおろしたら泣いたけど、盛ったらすぐ抱っこしてヨシヨシしました😊
はじめてのママリ🔰
私も晩ごはんは前日の夜のうちに作ったりはしていますが食べる際にどうしてもレンジで温めたりしないといけないときも泣かれるのでイライラしてしまいます😂ちなみにうちの子はおんぶ嫌いなんです💦私に甘えたいというよりは高いところの家電などを触りたいから抱っこしろと言う感じです😅
退会ユーザー
そしたらもう短時間だけ泣かせるって感じで、やること終わったら沢山なでなでするのが良いのかなあと思います☺️イライラしても自分が疲れるだけですもん😅💦
退会ユーザー
あとはレンジで温めるなら、一緒にレンジのボタン押したり、スプーン等の食器を一緒に運んだり危なくないことをお手伝い感覚でやると楽しんでやりますよ☺️