
育休復帰後、特養異動の提案で収入や家計に悩んでいます。デイサービスパート復帰か、正社員で貯金するか悩んでいます。異動のない会社を探すことも考えています。週明けに返事しなければならず、悩んでいます。
4月から育休復帰予定です。正社員デイサービスセンターに復帰予定でしたが、人手不足ということで施設内の特養異動の提案が来ました。
特養だと早出遅出夜勤もあって、主人も同じ会社の特養なのでそれは厳しいですと言いました。
そしたら、正社員でいる限りは異動もあるしずっとデイサービスの保証はない。一旦正社員をお休みして、パートとしてデイサービスセンターに復帰はどうですか?と言われました。
デイサービスセンターのほうがみんなで協力して業務をこなすので子供のことで休んだり抜けたりしやすいのは確かです。
特養だと、正社員でもパートでもユニット型特養なので1人抜けるとかなり大変で周りに迷惑を掛けてしまいます。
収入的には断然正社員です。年収300万程。
フルパートだと時給900円で月22日出勤だとしたら年収190万円。それとは別にボーナスは寸志。
月々も1〜2万ほどパートの方が手取りが少ないです。
正社員でもどる予定だったので家系見直しをしたところ、正社員でも月々残るのは3万円。(遠出や外食別)
これがパートになると1万ほどしか残らなくて、急な出費や、どこか出掛けたり外食したりすると残らなくて貯金が出来ません。
主人のボーナスだけが頼りになってしまいます。
主人のボーナスは夏の手取りで30〜35万円、冬の手取りで35〜40万円です。
少しは家族でリフレッシュしたいので、年間貯金出来ても
60〜70万ないくらいです。
これが私が正社員だと同じくらいのボーナスが出るので少なくても年間140〜150万は貯金できます。ボーナスだけでなく、月々も貯金できるので。
正社員だと異動もあったり中々休めなかったりするので、と、気を使ってこの話を提案されました。
異動のない会社に正社員として雇ってもらえるところがあるか探そうと思いますが、、
小さい子供を保育園に預けてると中々新規で正社員は厳しいのかなぁ…
今の会社だと、正社員は一旦お休みで、子供が大きくなって不規則勤務が出来るようになったら、正社員で戻ってこられるようには約束します、退職金掛け金もパートの間もかけさせて貰えます。
週明けには返事をしなくてはならなくて…
頭がパンクしそうです
- ななな(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あ
正直なところ、年間6〜70万貯金出来れば大丈夫かなと思います。
うちなんてそんなに貯金出来ないので😭
私も特養併設のデイで時短で働いてますが、休みや早退の融通効きますよ!
私は嘱託職員って扱いですが、正社員よりは気張らないので働きやすいです。
退職金掛け金もできるなら
尚更今はパートでも大丈夫な気はします😊
うちはパート、嘱託職員は退職金でないので羨ましいです✨
クッキーさんの働きやすい働き方が見つかれば良いですね😊
ななな
返信が遅くなりました、すみません。
あれから職場とも話し合いを何度かして、ゴールデンウィーク明けからフルタイムパートで働くことになりました。
ハローワークにも行きましたが、やはり子供が小さいうちは介護業界で正社員で働くのは厳しいことが確信しました。どうしても夜勤もあるので(´-ι_-`)
今の職場が、私のタイミングでの正社員への復帰も、パートの間の退職金掛け金も書面で約束してくれたので娘が大きくなるまではフルタイムパートになります。
主人と家計の見直しをもう一度して、貯金は年間60万を目標にして頑張ろうということになりました。