※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおりん
子育て・グッズ

息子が2歳3ヶ月で言葉をほとんど話さず、心配しています。保育園に通っているが、専門医に相談した方がいいでしょうか。

息子は2歳3ヶ月ですが、まったくといって言いほど何も話しません。
こちらが話す事もほとんどわかっていないようです。

1月から保育園に通っており、通い始めてからは出来ることなどは増えてきましたが、とても心配です。


さすがに専門医に相談したほうがいいですよね?

コメント

ママリン

1歳半検診では何も言われてませんか?
うちの子は1歳半検診の時点で発語0だった為、その後住んでいる自治体で個別相談の時間に心理士の先生に色々と相談して経過観察していただいてました。
保育園での生活で、先生に何かお子さんの事で受診等を進められたりしましたか??
うちの子の場合は、発語は少なくても言葉自体を理解してるようなので、もう少し様子を見ようとなりました。

話しも理解していないとの事ですので、一度専門医や地域の保健師さん等にご相談されてみても良いかもしれませんね💦

みーちゃんママ

うちの子も気が向いたときに
「あ!」とか言うくらいでほとんど
話してくれません😞💦

本当最近になってこちらの言ってることは
少しずつですが理解はしてきました。
保育園は楽しく行ってますか?

ちびじんべえ

私がそうだったらしいです。
2歳半までママ、すら言わないので心配していたら、ある日突然4語文を話して両親はビックリしたそうです。

発達検査をうけてみてはどうですか?
小児神経内科か発達外来のあるところでしてくれます。
必要なら療育を始めた方がいいと診断されます。
ウチの長男はそれで1年半療育に通い、だいぶ言葉が出てきてこの春から幼稚園の普通クラスに入園出来るまでになりました。