
コメント

はじめてのままり
辞めたり、辞めなかったりですよ〜😔😔
最近は注意しても
あと少しだけ!とか言われます😡

モンチッチ
やめる時とやめない時とありますが、基本的にはやめてくれます😣👍
本人がふざけてるとき、調子に乗ってる時はやめないことありますがでも三回目だよ‼️😡というとやめますかね~
イライラしちゃいますよね😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!ふざけてたり調子に乗ってる時は全然辞めなくて🙁コメントありがとうございます。
- 3月1日

ぽちの助
全然やめませんし、無理やりやめさせたり、ちょっとでも大きな声を出せば(「こら!」等)、直ぐにギャン泣きで人の話を聞かなくなります( ;∀;)
-
はじめてのママリ🔰
みんな似たような感じで楽になりました。うちは大きい声出しても全然聞いていません😥
- 3月1日

はる
「あー、やめてやめてー!」と言うと、息子も「あ、だめなんだな」ってわかるようで、でも素直にやめようと思えるほど大人でもなく、、、笑
余計にやったりわざと続けたり、その場に固執してしまいます。
とっさのことなので、私もできるときとできないときがありますが、「それ、ほんとにやめてほしい!」って時こそ慌てずに静かにやめてほしいことをさらっと伝え、うまく他のことに誘導できるようには心がけてます(^o^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!みんな似たような感じで少し楽になります。
- 3月1日

みったん
3歳って、すごく微妙な頃ですよね😖
言えば分かりそうな感じがしますよね😣
でも、実際はまだまだです😅
今、ウチは4歳半がいますが、まだまだ、、、
もちろん、辞めなさいと言って通じることは増えていきますが、やはり、「楽しいこと」「面白いこと」って、子どもはなかなか辞めれません。
タオルなんかは、握っていると安心するという子が多いと聞きます。
楽しいことや安心感を得られることに関しては、本能で動いているので、なかなかですよね😱
でも、ほとんどそんな感じだと思いますよ😊「ウチだけ?」なんて不安にならないで下さいね‼️😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!言ってもまだなかなか難しい事が多いんですね💦本当、うちの子だけなんじゃ…と思ったので少し楽になりました。
- 3月1日

kira
やめたりやめなかったり‥
わが家は、わざと足をドタバタしたりテンションあがったり嫌々になったら物をポーンと投げたり😭
他者に迷惑かかる事なので厳しく言いますが長くてその日だけで翌日にはまた同じ事で叱ってます💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦コメントありがとうございます!うちも同じこと何度もやるのでもう注意するのも面倒な事が多々あります😭
- 3月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😞みんな似たような感じで少し楽になりました。