
愚痴ぽくなりますが、吐かせてください。義両親はとても良い人でよくし…
愚痴ぽくなりますが、吐かせてください。
義両親はとても良い人でよくしてくれます。でも義母はとくに天然とゆうか、、、
先日ふたり目が産まれてはじめて義実家に帰省しました。もちろん二人とも可愛がってくれますが、赤ちゃんということもありどうしてもふたり目をかまってしまうみたいで😭上の子はだいぶ物事がわかりだしてきているので、わたしは家ではなるべく上の子が寂しくないようにと心がけています。上の子も下の子を可愛い〜と言うようになってきてて。けど義実家では下の子をみんなが構うし、お姉ちゃんだからね!と何度もいわれていました。今まで言わなかったのに、みてみてー、だっこしてよーが上の子の口癖になりました😭そうゆう時期なのかなとおも思いますが、どうしても上の子を後回しにされているようでわたしは嫌な気持ちになりました。
今月は下の子の初節句なんですが、上の子のときは実家の母がネームタペストリーをつくってくれました。今回は義実家のほうでつくりたいと言われたので、上の子と同じ大きさくらいをとサイズを伝えたのに今日届いたらとても大きくて😣正直飾りたくないと思ってしまいました。旦那には言えないし、どうしてわざわざ目でわかる差をつけてくるのかと思うとイライラしてしまいます。心がせまいですかね、気にしすぎかなーとおもいますが。長々とすみません?
- 日菜子(6歳, 8歳)
コメント

ちびまるこ
うちも2人目年子なので、上の子優先にできるときはなるべくと思ってます😌
なかなかできないときもあって上の子には可哀想な思いもさせてるかもですが。。😭💦
義母さん、ほんとに天然なのかなと思っちゃいました🤔
タペストリー、見たら上の子がどう思うか。。考えないのですかね🤔
気分悪いです。
あからさまに小さい子かわいがって、お姉ちゃんだからね!というのは絶対良くないです😅💦
むしろ、お姉ちゃんを優先すべきかと思います。
ふたりとも可愛い我が子なのに、どちらかなんて絶対ダメですよね。
不器用なのか。。。子ども育てたことあるんだよね?って聞いてやりたい。
義母さんがそんなかんじで下の子ばかりかまうのであれば、むしろ上の子にママを独占させてあげればいいと思います😊💓💓

2児ママちゃん
ありますよね。
兄弟できると小さいうちは上の子は上の子で我慢したり構ってちゃんになったりしますよね。うちの子もそうでした。でもそれが成長に繋がるのかなと今となっては思います。
だんだん赤ちゃんは大事、弱い生き物、泣くことしかできないと理解して自分なりに考えて変わる気がします。
義両親もはじめのうちはしょうがないと、、、してはるさんみたくママパパが気をつければいいと思います。
ただネームタペストリーはサイズが違うことはうーん。。。将来姉妹でどう思うですよね。とりあえず飾らず保管はしときますかね🙄🙄🙄
-
日菜子
ありがとうございます!
成長、そうですよね😌💗気が楽になりました!
タペストリーはほんとに😭どうしようってかんじです🤷♀️- 3月1日

i
義両親が下の子ばかり可愛がるなら、その時はここぞとばかりに上の子をはるさんが抱っこしてあげたり可愛がってあげるのはどうですか?
産後預けるなら上の子と二人きりになる為に下の子を〜というのを見た事があるので、私は今から二人目を見てもらう気でいます☺️
タペストリーの件は、サイズをよくわかってなかったのでは?とも思いますし、嫁実家より大きいのを作ってやろうという気もあるかもしれませんし(笑)義両親がいる時だけ飾ってはどうですか?旦那さまの手前無理ですかね💦
-
i
ごめんなさい、サイズはちゃんと伝えたと記載されてますね💦
それなら義母さんに腹が立ちますね‼️- 3月1日
-
日菜子
ありがとうございます!!
そうですね💗上の子との時間をつくれる、と考えるようにします!
タペストリーは、、、サイズわざわざ書いたのに!ってかんじです😭- 3月1日
日菜子
ありがとうございます!
わたしもお姉ちゃんを優先させてあげる時期かなーとおもっています、、といっても自分自身もできていないときもありますが😭
そうですよね、ママ独り占めさせてあげたらいいですよね😭💗
タペストリーはほんとに悩みます😭明らかに大きいので😭
ちびまるこ
うちもですが、上の子もまだ甘えたい時期ですもんね😭💓
我慢させてると思うし、やっぱり甘えさせてあげたいですね😭
タペストリー、うちだったら寸法と違うって言っちゃうかも😅💦
上の子との差別感が。。。ってチクっと(笑)
日菜子
そうなんですよね😭💗やっぱり友達とかは赤ちゃんをみにくるって感じになるしせめて身内だけでもって思っちゃいます😭💗
ほんと差別感が、、、上の子がわかるようになったときがどうしようってかんじです。