
友達の結婚式に行くか悩んでいます。子供を置いて行くのは気がかりで、新しいドレスも買わないといけないため欠席し、ご祝儀を送ることを考えています。結婚式に出席せずご祝儀だけ送るのは失礼でしょうか?
大学の友達の結婚式に招待されましたが悩んでます。
私の結婚式には来てくれたので行かなければとは思うんですが…旦那は娘を見てるから行ってきなと言ってくれています。子どもをおいて結婚式に行っても気になって楽しめないので欠席してご祝儀を送ろうと考えています。
また、産後の体型が変わり新しいドレスを買わないといけないのも迷いの理由です…自分の結婚式にはきてもらっといてご祝儀だけ送るのではやはり失礼ですよね?
- みーこ(°▽°)(4歳7ヶ月, 7歳)

♡
自分は来てもらっているのに、その理由だけどと失礼かなと思います。
式場までの距離はどのくらいですか?
そのご友人とは今でも遊んだりしないのですか?
本当に欠席するなら、嘘でもいいので違う理由を考えて欠席の方がいいと思います。

あみ
新生児ならまだわかりますが
来てもらった以上
行ったほうがいいと思いますよ⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
旦那さんもこの先お留守番を頼むことが出てくると思うので
ちょっとずつでもやってもらって
慣れていくといいと思います( *´︶`*)
最初は不安ですが案外大丈夫です!
その日は楽しんでください(* ॑꒳ ॑* )⋆*

コナン
本人にその理由をそのままは
言わないと思いますが、
正直それで欠席は失礼かなと…😢

あやな
産後友達の結婚式に行きました😊
息子が11ヶ月になるときには遠方ですが、息子は旦那に預けて新幹線に乗って結婚式に出席する予定もあります!
旦那さんも行ってきなって言ってくれてるのであれば思い切って行ってみてもいいかなと思います✨
気分転換にもなるし、出席したほうが友達も嬉しいだろうし😆
ただみーこさんがどうしても子どもが気になって出席は無理だと判断した場合はその旨友達に直接伝えればきっとわかってもらえると思いますよ☺️

はる
それだけの理由で欠席は難しいかなぁと思います。
旦那さんもそう言ってくれるのなら
行った方がいいと思いますよ!
終わったらササッと帰ってくればいいじゃないですか(*^^*)
ドレスもレンタルなり買うなりして
久々におしゃれしてお出かけしたら
案外楽しめるかもしれないですよー!

ママリ
今までお子さんから離れたことないんですか💦?徐々に母子ともに慣れた方が良いと思います💦ドレスはレンタルでもいくらでもありますよ!

みぃ
私なら欠席してもらって構わないです😅
正直しぶしぶ来るなら来なくて良いって思っちゃうタイプです😅

♡Mママ子♡
失礼だと思います😢
体型が変わらなくても自分の式の時も買い替えたりしないといけなかった人はいるかもしれないし💦
レンタルとかもありますよ!

みーこ(°▽°)
まとめてお返事すみません!
皆さんご意見ありがとうございました!
コメント