
保育園準備について、必要な持ち物や購入先、タオルの枚数などの相談です。
保育園準備について経験者さんなど
今準備されてる方教えてください!
4月から入園で仕事も復帰で不安です💦
今は育休中でありがたいことに子供用品店を
暇さえあればよく見て、これも買わなきゃだな〜
など思いつついつも見て終わってます😅
入園説明会があり必要な物も聞いたので
いい加減揃えないとと思ってます。
毎日持ってくものが
⭐️不足したオムツ
⭐️タオル3枚
⭐️エプロン3枚
⭐️汚れたエプロンを入れるビニール袋
⭐️コップ
園に置いておく物
⭐️下着類2枚
⭐️服類2枚
⭐️オムツ6枚
⭐️お尻拭き1袋
⭐️エプロン1枚
⭐️ビニール袋3枚
⭐️ハンドタオル1枚
とのこでした!例えばタオルはここでは
4枚必要だけど洗い換えなどに全部で
何枚買っといたらいいですか?
みなさんどのくらい買ってますか?
タオルも未満児はループ付きではない方が
いいみたいですがそこをループ付きで
渡したら保育士からしては迷惑なのかな?
布団もこのサイズくらいあると幼児になっても
使いやすいですとサイズ書いてあったけど
新生児のときに買った布団があって
園で使おうと考えてたが10センチくらい小さめ💦
タオルなど保育園に必要な物は
みなさんどこで買われてますか?
新潟ですが西松屋やバースデイはよく行きます!
名前つけもタグに書くか
シール貼るか
スタンプ買おうかも迷ってます😅
- 坊や(7歳)
コメント

Msssrs
うちは逆にループタオルじゃないとダメなので西松屋で4〜5枚買う予定です!
布団もとりあえずあるなら今はそれを使ってまた幼児期になった時に新調してもいいかなとも思います!
名前付けは名前タグがついてる服にはタグに書いてついてないやつには名前タグみたいなのが100均で売ってたので買ってつけようかと思ってます!
基本100均や西松屋で揃えて、ないものは他で揃えるとかにするつもりです😁
ちなみにですが、お名前スタンプもセリアに売っていますよ♪

Maaa.
タオルは毎日持っていく枚数の倍の枚数を購入しました!雨の日とか乾かない場合や洗濯できなかった時の為に予備として買ってます!
ループ付きタオルは紐を切っちゃえばふつうのタオルです😂
もし保育園から嫌がられたら私なら切っちゃいます😂わざわざ買い足すのも勿体ないですし💦
普通のタオルはしまむらが安いです。バースデーはキャラ物が多いし西松屋よりは少し高いです。
西松屋はループタオル598円くらいだったと思います!デザインの好みにもよりますが…😱💦
-
坊や
タオルは倍くらい用意した方が良さそうですね✨
だめ言われたら紐切ればいいですよね😂
しまむらが安いんですね😍
キャラ物ばかりだとごちゃごちゃしそうだしお金かかるし普通のでもいいかな〜と思ってるのでしまむら覗いてきます👍- 3月1日
-
Maaa.
いまはベビー、キッズフェアしてるので在庫あると思いますよ🤗👌
- 3月1日
坊や
ありがとうございます!
3歳児からはループ付きらしいですが5枚くらいは必要そうですね!
布団はもしだめになったら買い替えでも良さそうですよね😅?
名前つけもタグタイプや名前書いてシールタイプなど色々あるんですね💦
100均もいいかと思ったけど100均クオリティなのかな〜とかシールではなくアイロンで付けるのでアイロンもな〜とか思っちゃったり😅笑
お名前スタンプ、セリアにもあるんですか😱✨?見てみますありがとうございます!
Msssrs
布団は後々でいいと思います😁
100均も結構いいと評判なので試しに何個か使ってみてダメならちゃんとしたの買えばいいやって感じです(笑)
特大、大、小、と3種類しかないですが、案外良かったですよー♪