子供に怒りたくないけど、ママの疲れが限界。どうすればいいですか?
何でもママ、ママで疲れてしまいました。
皆さんどうやってやり過ごしてますか?
娘の言うこと全部聞いてたら心が持ちません。
なので、ちょっと待ってねと言ってもあまり効果がなく
すぐにママ!ママと呼んできます。
怒らないと分からないのできつめに言うと諦めて一人で遊び始めます。私としては怒りたくありません。どうすればいいのでしょうか?
- チコちゃん(8歳)
コメント
さくら
後追い大変ですね😣💦
個人差もあると思いますが、
甥っ子は時計の“この長い針がここまでくるまで待てるかな?待てたら高い高いとおやつにしよっかー”を3分くらいから少しずつ少しずつ長くしていって、“ちょっと待っててねー”が待てるようになってました😣💦
だいぶ時間かかってましたが😅
血筋だし、うちもあの後追いがこれから待ち受けていると思うと今からぐったりです😂
無理しない程度に頑張って下さい🤗
mini
うちの子すぐママママ言って呼んできます😅
しょーもないことでも すぐ呼んできます💦
すぐ終わる事だと、10数える間だけ待ってね と言って、一緒にゆーっくり10まで数えたり
時間がかかる料理などは
キッチンにおままごとスペース作って娘にも同じことしてもらうと待っててくれます。
ままり
うちも最近そんな感じです💦
だからパパがいる時に、女を落とす気持ちで頑張れ!!と言って相手させて私はちょっとその間だけ素っ気なくします…笑
日中2人の時はべったりなので…😭
チコちゃん
これも後追いに入るんですか?