
コメント

とみきち
朝起きる時間と寝る時間は私はだいたいおんなじ感じで
授乳やお昼寝は決めたところで思い通りにできないので
眠そうかな
お腹空いたかなで
やってます。そーすると
まーだいたいおんなじ感じになってくるかも

sooooooo
最初の頃は同じようにカーテン開けて、
夜は豆電球にしてました\(◡̈)/
離乳食始めた時から起床時間だけ決めて、
着替えさせるようになりました\(◡̈)/
お昼寝の時間は今も決まってません( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
やっぱりカーテン開けたり夜は暗くしたりっていうのは大事なんですね✨
なるほど!お着替えすると切り替えられそうですね(^^)もうちょっと大きくなったら私もやってみます♡- 3月1日

やぎさんのママ
朝と夜だけでもやっていけばいいんじゃないでしょうか?
完ミでも絶対何時!とはいきませんでしたよ😊
それでも自然とリズムできていきました!
夜は必ず暗いところで寝かせるというのは徹底しました!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
いつまでも明るいところにいさせたら熟睡出来なさそうですもんね💦
私もそこは徹底してやってみます!!- 3月1日

ろーりー
朝と夜だけ、明暗つけてあげて、あとは大体で良いのでお風呂の時間も決めてました!
日中は授乳なんて日によってバラバラですよー!
そしたら朝は6時前後に目覚めて、夜は20時前に寝るようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
お風呂はお昼寝や授乳の合間を縫って入れてるのであまり決まってないです、、明日から同じ時間になるようにしてみます!✨
20時から6時!!なんて優秀なんでしょう😂- 3月1日
-
ろーりー
朝と夜はマストで、お風呂はできるだけ、授乳やお昼寝はその日その日って感じですかね(^^)
朝と夜の区別はついているのですが、夜は二回くらい起きますよ〜!^^;
なのでぶっ通し寝る子が羨ましいです。笑
お互い頑張りましょー!- 3月1日

はち
朝と夜の光の区別だけはしてて
他は自由にしてました😊
お昼寝も授乳も特に決めてませんでしたが
自然とリズムがついていきました😊
お風呂の時間もなるべくずれないように気をつけてます!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
光だけでリズムがつくなんて不思議です(´・ω・`)♡
明日からお風呂の時間も意識してみます!!- 3月1日

退会ユーザー
2ヶ月くらいから、朝と夜の区別はつくようにしてました!いつのまにか生活リズムついて、夜には長く寝てくれるようになりましたよ✨
お風呂も時間決めた方がいいらしいです✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
夜長く寝てくれるのうらやましいです(;_;)♡
リズムが定着するまでの辛抱ですね!!!(^^)- 3月1日

3児mama🌸
陽を浴びる、電気を消して寝る以外にはお風呂の時間を決まった時間にしているだけです😊他は赤ちゃんが寝たい時には寝かせていますし、授乳時間もバラバラです。それだけですが、生活リズムついています。細かくする必要は無いと思います♪ほんと自然についてきました。私が起きる時間に起きて、大体の決まった時間に寝るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
赤ちゃんて思ってる以上にちゃんと育つんですね(*˘︶˘*).。.:*♡
あまり神経質になりすぎないように赤ちゃんのタイミングに合わせてみます✨- 3月1日
-
3児mama🌸
産まれてまだ2ヶ月なのにすごいですよね✨大人の思いで寝不足になって不機嫌になったら、それこそ赤ちゃんもみかさんもきついですよ😊ゆるっといきましょう♪♪赤ちゃんも1人1人違って当たり前なんで、周りに流されなくて大丈夫ですよ♪
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね(;_;)
それこそ本末転倒ですよね!!
大変な時期も今しか味わえないことですね♫
とても気持ちが楽になりました😊
ありがとうございます♡- 3月1日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊♫
そうですよね(´・ω・`)決めてもそれ通りになんていかないですよね💦
でも整っていくのであれば安心しました(^^)
とみきち
でもお昼寝、離乳食の時間、毎日同じでやってる人もいます。私の知り合いはそうです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(°_°)
定着できれば凄く楽にはなりそうですね、、!!!
とみきち
どーなんでしょうねー。
時間にしばられるとお出かけもできなくなるように思います。私は疲れちゃうのである程度でテキトーな感じでやってます。