※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プー
子育て・グッズ

小児科での療育診断について相談中です。診断書があれば療育手帳がもらえるか、診断の基準や簡単に発行されるか疑問があります。息子の診断に関して心理士とのやり取りがあり、判断に疑問を感じています。

療育を受けているお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです☺️
療育を受けるにあたって、小児科での診断はどのように行われるものですか?

1歳半検診で言葉の遅れがあり、ひっかかりました。
保健師さんに紹介して頂き、現在市主催の親子教室に通っています。
かかりつけの小児科にも相談してみるよう言われて、今日小児科にて、心理士さん?のカウンセリングを受けました。
その中で、心理士さんから、療育の話も出て、区役所に相談に行ってみるといいとのお話がありました。
また、小児科の医師からも、そのお話があり、療育を希望するなら診断書を出しますよというお話がありました。
この診断書があれば、療育手帳発行してもらえるということですか?
判断するテストのようなものも行わなかったのですが、そんなに簡単に発行されるものなのでしょうか?

今日は、心理士さんから息子についての聴き取りがあり、おもちゃで遊ぶ息子に心理士さんが話しかけて息子の様子を見ているようでした。
わたしは素人ですが、息子について、目が合わない、落ち着きがないなどは見られないので、何で判断されたのかなと思いまして💦
もしかしたら、わたしが今行ってる親子教室が後一回なので、そこのような他の子と関わりを持てる場所に通わせたいと話したから、提案して下さったのかもとも思ったのですが。。

コメント

ぱーら

うちの子は療育に2週間に1回リハビリで通ってます😊
小児科で療育でのリハビリをすすめられて紹介状を書いていただきました✋️

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    療育に通われてるのですね😊
    紹介状を書いてもらって、通うという流れなんですね。
    療育手帳は、特に発行されていないですか?

    • 3月1日
  • ぱーら

    ぱーら

    療育手帳とはどういうものなのか分からないです😰💦
    特に障害ではないのでもらってないです💦

    • 3月1日
  • プー

    プー

    すみません、ちょっとわたし勘違いしてたみたいです💦
    いろいろ教えて下さりありがとうございました😊
    参考になりました!

    • 3月2日
うーたん

療育通い始めました!(*^▽^)ノ
市の親子教室にも参加してましたよ。それが終わるタイミングで、言葉が遅れているということで、今の療育施設を紹介してもらいました。

うちの場合は、その療育施設に滞在している小児科の先生にみてもらい、人と関わるのが少し苦手な子かもしれないね!
今のところはグレーゾーンだね!と言われましたが、そのうちココに通っているうちに、だんだん人との関わりにも慣れてくるでしょう!
とりあえず言葉が遅れているので、それを促すリハビリをしましょう!ということで通い始めました!
なので、今のところは療育手帳なども発行されていませんよ(。゚ω゚)ノ
話す言葉の単語などが月齢に比べて少なかったりすると、やっぱり多少なりとも発達遅延みたいな感じに受け取るようです。

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    親子教室が終わるタイミングで、紹介してもらったんですね🙂
    わたしも継続して通える場所があればいいなと思っています。

    うちも内気なところがあって、人との関わりについて不安があるので、とても参考になりました!
    療育手帳はなくても大丈夫なんですね!
    ちなみに、地域によってだとは思うのですが、うーたんさんのところは、療育通うにあたって、補助金のようなものは出ますか?

    • 3月1日
  • うーたん

    うーたん

    補助金などは何も出ていません(。゚ω゚)ノ
    かといって、通うのにお金はかかっていないので、助かっていますよ(*^▽^)ノ

    • 3月1日
  • プー

    プー

    そうなんですね。
    通うのに特にお金はかからないのは、本当に助かりますね😊
    わたしもいろいろ調べてみようと思います!

    • 3月2日
ママ

2歳から早期療育に通っていて
4月から療育園へ入園が決まっている娘がいます。
まず、療育=障害がある、と言うわけではありません。
特にプーさんのお子さんの年齢ですと
早期療育になるので
例えば言葉の遅れがあれば、そこを療育で伸ばしましょうと言うことです。

また、療育を受けるにあたり医師の診断ですが
上記にもあるように、定型発達に比べると
遅れていて、早期療育が必要と判断されれば通うことができるので、簡単に言いますと「そんなもんです」😊

それから「療育手帳」ですが
療育とついているため勘違いされているのかな?と思いますが
療育に通っていて取得する物ではありません。
療育手帳は知的に障害がある18才未満のお子様が取得できる手帳です。
なので例えば自閉症と診断されていても
知的に問題がなければ(IQのボーダーに達していれば)取得する事はできません。
また、療育手帳が取得できるお子様でも
親の判断で取得しない方もいるので
そんなに簡単には取得できるものではありません。

最後に、目が合わない、落ち着きがないなど見られず
なぜ療育を提案されたのか…ですが
医師(小児科医、心理士の両方)の判断で早期療育が必要と判断されての事だと思います。ですが
もちろん抵抗があるなら通わなくてもいいと思います。
それから、何で判断されたのかは質問する方がいいです。
今後必ず必要になってきます!知っておいた方がいいと思います。
むしろ先生たちは言ってくれなかったのかな?と思うほど必要な事です。

ちなみに私の娘は発達障害の特徴とされる
行動はみられませんでしたが
言葉の遅れで早期療育に通いだし
成長に連れて「こだわり」や「愛着形成」「指示が通らない」など「あれ?」と思うことが増え
療育の先生方とたくさん相談や質問させてもらい
発達障害の疑いが高くなっていきました。
早期療育教室に通っていて良かったと思っています。

長くなりました😅
参考になればいいのですが…

  • プー

    プー

    詳しく教えて下さりありがとうございます✨
    療育手帳について、勘違いしてました💦
    ママさんの説明で理解できました。

    病院でしっかりきいたほうが良かったですね、今後のためにも。
    今度行った時はしっかりきいてみるようにします🙂
    急に療育という言葉が出てきて、少し戸惑ってしまいましたが、重く捉えすぎていたようです。
    とても参考になりました☺️
    ありがとうございます!

    • 3月2日
すままま

こんにちは。
息子も4月から療育に通う予定で今日、医師に意見書を書いてもらいました。

息子が1歳くらいから成長の遅れが気になっていて歩き始めたのも1歳6ヶ月になってからでした。

今気になってることは

・指さしをしない
・支援センターなどに行ってもおもちゃでは遊ばずずっと歩いている
・車のおもちゃは引っくり返してタイヤを回す
・親の言うことを理解していない
・目を合わせない
・言葉がでない

などで、1月に専門医を受診した時に社会性が半年ほど遅れていると言われました。
その時はまだ低月齢なので療育は必要ないと言われましたが2ヶ月たっても同じ状態で私が不安もあったので今日再診して頂き、意見書を書いてもらいました。

既に療育施設は見学してあるので区役所で通所受給者証を発行してもらいます。

医師はまだ自閉症などの診断はつけれないが療育で刺激を受けるのもよいと思うと言っていました。