
コメント

退会ユーザー
頻繁に起きるようにはなりましたねー
うちの子は
3ヶ月終わりから6カ月入ったくらいに
終わりました!
夜泣きは泣き止まない事と
言われたので授乳すれば寝たり
抱っこしたら寝てたので
夜泣きではなかったのかなーって
思いますが
夜泣く=夜泣き
やんって思ってますが
授乳してから間隔空いてなかったら
抱っこねんねやトントンで
寝かせてあげたほうが
あとあと授乳に執着してしまうので
いいかもしれません!
退会ユーザー
頻繁に起きるようにはなりましたねー
うちの子は
3ヶ月終わりから6カ月入ったくらいに
終わりました!
夜泣きは泣き止まない事と
言われたので授乳すれば寝たり
抱っこしたら寝てたので
夜泣きではなかったのかなーって
思いますが
夜泣く=夜泣き
やんって思ってますが
授乳してから間隔空いてなかったら
抱っこねんねやトントンで
寝かせてあげたほうが
あとあと授乳に執着してしまうので
いいかもしれません!
「夜泣き」に関する質問
生活リズムについてなのですが、息子が日中よく寝ていて夕方過ぎ(旦那が帰ってきてから)から活発になります😭 なので早めにお風呂に入れても寝なくて、21時から寝かしつけしてもすぐ起きちゃったり夜泣きだったりでちゃ…
もうすぐ六カ月の娘のママです。 最近、夜泣きが始まり、抱っこやトントンしても泣き止まず、おっぱいをあげるとスヤスヤ。しかし、また、2時間後に起きてという感じです。一緒ぐらいの月齢の方、どんな感じですか?
実母が娘に 『誰に似たんか知らんけど、この子はこだわりが強い。』『愛想笑いは得意ね〜』 と言われてもやっとしました。 いいところは誰に似てるとか言わないのに、夜泣き、人見知り、食べ物の好き嫌いは私に似てると言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はるか
コメントありがとうございます😊✨
そうなんですね!!
うちも今のところ、授乳したり抱っこしたらすんなり寝てくれるので、夜泣きではないんかな〜と思いつつ…🤔
授乳に執着…なるほど!!
むっちゃわかりやすいです( ;∀;)✨
ありがとうございます💗
退会ユーザー
頻回に起き始めると添い乳始めちゃう人結構いて
添い乳始めるとさらに
起きる回数増えちゃうみたいで
執着してしまうらしいので
抱っこねんねかトントンで
泣かれると辛いですが
寝る力も付くみたいなので✦
私は寝たら(21時に最後の授乳して)2.3時になるまで
授乳しないで泣いたら
トントンしてました!!