
コメント

退会ユーザー
わかります。。なんかいやです。。

退会ユーザー
分かります(笑)
一線を超えて欲しくないです(笑)
保険ぐらい自力で何とかしてよって思いますし国保入れば?って言ってしまいそう(笑)
-
なるみ
ありがとうございます。分かってもらえて嬉しいです!!
そうなんですよね。自分の中で線引きしてるから余計に😅
色々あったので、まさか扶養にいれてくれ。と言われるなんて夢にも思いませんでした💦- 2月28日
-
退会ユーザー
もう別世帯なのになんで!?ですよね(笑)義理親が高い保険料払おうが関係ないし貯蓄してない自分が悪いのでは?って思ってしまいます(笑)
- 2月28日

ゆん
分かります。
義母が昨年末から夫の扶養
に入りましたが、本当に嫌でした。
国保の保険料が高いから扶養に入れて欲しいと言ってきたそうです。
大っ嫌いだから余計嫌です。娘達と同じ保険証の番号持ってるのも嫌なので、娘たちを私な扶養に入れたいくらいです。
-
なるみ
分かってもらえて嬉しいです!ずっとモヤモヤしていたので💦冷たいのかな、おかしいのかな?なんて考えたりしていたのでスッキリしました。
ゆみんさんが折れた形ですか?
大嫌いなのに、そう出来たのがすごいです!
色々葛藤があったと思うんですが
最後はどんな感情で入れる事を認めたんでしょうか?
それは嫌です!!
自分の扶養にするにはどうしたらいいんでしょうね?私も嫌なので、ちょっと勉強します。- 2月28日
-
ゆん
折れるというか、相談とかはなく入れるから〜みたいな感じでした😓
夫は何も気にしてないと思うので…
私はフルタイムで働いているので、夫の扶養には入ってないんです…なので私の扶養に入れようと思えば入れられない事もないのですが…
収入の多い方の扶養に入れた方がいいので子供たちは夫の扶養に入っています😣- 2月28日

ふじ
えー!!嫌です嫌です!!
私は義両親との関係は、良好でもなく悪くもないというそんな感じなのですが…
それでも、え?!😅ってなりますね。
というか、逆にご主人のご両親は嫌じゃないんですね…やっぱりメリットの方が大きいからなんですかね…
私なら自分の子どもの扶養に入るとか絶対嫌ですけどね…。
なるみ
ありがとうございます!
分かって下さる方がいて嬉しいです。
夫の両親は扶養に入る気満々ですが…そもそも条件満たしてないので入れません(笑)
義両親とは色々あったので、余計に気がすすまないし、どの口がいってるんだ?って感じでした💦