
2歳7ヶ月の女の子が妹を可愛がっている中、テレビを見る際に瞬きが増えて心配。妹がストレスを感じているのか気になり、同じ経験をした方の対応を教えてほしいです。
2歳7ヶ月の女の子のことで質問です。
今3ヶ月になる妹のことを、可愛がってくれています。
最近テレビを見ている時、瞬きの回数が多く、明らかに今までと違う様に感じ、チックかと心配になっています。
昨日何気なく、何か我慢していることある?と聞くとあると。
何我慢してるの?と聞き返すとお姉ちゃんと答えました。
色々調べると、テレビを見るときにチックが増えると書いてあり妹ができた環境の変化でストレスを感じているのかなと考えたら心配になってしまいました。
同じような経験をした方。対応の仕方など。教えていただけたら嬉しいです。
- くうたん(6歳)

はる
我慢はそれなりにしてるのかもですよね💦💦
またすぐ治るとは思うのですが、お姉ちゃんをがんばりすぎてるのであれば、お姉ちゃん何々して。とかお姉ちゃんだねーすごいねー!さすがお姉ちゃんとかは言わずに、少し甘やかすくらいして、〇〇ちゃんも赤ちゃん抱っこささてぇーー!って言うくらいがいいかもですね。
しかし、3歳前ですごい空気が読めるとゆーのかかしこいですね😊
コメント