
31週からの切迫早産入院中で、家族に会えず娘との距離がつらい。旦那とのトラブルや入院生活のストレスで精神的に参っている。お腹の張りが増し、退院したいと思っています。
切迫早産で31週から入院しており、今34wです。
入院時頸管長が12mmで調子がいいと16mmだったりするのですが最短で6.6mm、昨日は8.8mm‥
1歳になったばかりの娘がおりますが、面会制限で家族にも全く会えていません。
画像や動画が送られてくると嬉しい反面、そばにいれないもどかしさで最初の頃は泣いた日もありました。
最近は少しゴールが見えてきてだいぶ入院生活にも慣れたかと思ったのですが、一昨日ぐらいからNSTで張りが目立つようになりました。
ちょうど旦那とLINEで喧嘩してたからかもしれません😂
電話でもボケ、カスと言われ、LINEでも別居をほのめかすような発言をされたり「女の車で出かけてくる」と言い放ったり。
旦那も大変だろうけど、点滴の差し替え、採血、大部屋で気を遣う毎日、24時間点滴、味気ない食事。
精神的に参っているときに追い打ちかけてくるんだと悲しくなりました。
今日に至ってはお腹の張りの回数も強さもいつにも増してまい、「点滴増やしていい??」と看護婦さん…
点滴を外すどころか増やすのか…とゴールが遠くなったような気がしました。
旦那のこと、子供のこと、入院費用のこと、自分の身体のこと、お腹にいる赤ちゃんのこと。今まで我慢してたものが溢れて看護婦さんの前で「退院したい」と号泣してしましました。
いい歳して恥ずかしいです。
切迫早産を経験している、したことのある方どうやって乗り越えましたか😞??
- a.hmr(5歳11ヶ月, 6歳)
コメント

きのこ
入院つらいですよね。わかります。私も30〜36wまで入院してましたが、最初の頃は毎日泣いてました😅質問者様は上の子がいるとのことで、もっとさみしいでしょうね。
頚管長に関しては、もう34wですもんね。そんなに気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️
私も35wの時に10mmなかったですが、主治医には「もうこの週数なら頚管長はどうでもいい」みたいなこと言われました。30wで15mmだった時はヤバイヤバイと騒がれたので拍子抜けしました。。笑
点滴増えると精神的に辛いのもとーっても分かります!!
でも折角3週間、色んなこと我慢して頑張ってきたのに、ここで早産になっちゃったら悔しくないですか?
点滴の量が多くても少なくても、必ず36wか37wにはゴールが来ますよ✨大丈夫✨
それにしても、旦那さんの発言はちょっと許せないなぁ😡大変だろうがストレスたまってようが、言っていいことと悪いことがあると思います。退院したら思いっきり怒ってやりましょう💪

和
私も切迫早産で25w~今35w入院してます。
最初は、すぐ帰れると思い大人しくしていたものの、帰れない。いつまで居るの?ってなってからは不穏でした。
私の居る病室はたまに違う科の方がいて、経産婦さんやその方々の退院を何人見送ったか。
点滴施行することもありましたが、2週間くらいで内服に切り替わりずっとなんで入院なんだろ?と思ってました。
やっと明日退院にこぎ着けました。
2ヶ月半ハゲなるんじゃないかってくらいストレス感じましたが、看護師さん達のおかげで頑張れたのだと思ってす。
-
a.hmr
確かに内服なら自宅安静にしてくれーって思いますよね(T_T)
病院が安心だとしても😣
2ヶ月以上の入院辛かったですよね。明日退院ということでおめでとうございます!
私のお世話になっている病院の看護婦さんも優しい方々ばかりで感謝です!!
回答ありがとうございました🙂- 2月28日

🍓🍓🍓
私も今切迫で入院中です。
面会制限のため娘にも会えず動画やテレビ電話は私が耐えられそうにないので写真だけ送ってもらいますがそれだけで泣けてきます。
帰りたいと思う程にお腹は張り点滴は上がっていき私も看護師さんの前で泣きじゃくってしまいました笑
私の旦那と重なりますが、旦那さんもきっと娘さんの世話とお仕事で余裕がないのでしょうね。にしても女のちらつかせるなんて許せないですが😤!!
35週から減滴、退院目標でしたが丁度今日張りが多いため減滴は厳しいだろうと。37週まで退院は難しいと言われた所です。
辛いですが、、、段々こんな思いまでして赤ちゃんが生まれた後自分だけ退院とか嫌だなぁと、赤ちゃんも一緒に退院出来るようにお腹の中で大きくしようという気持ちが強くなってきました。きっと来年の今頃はこんな事もあったねーと懐かしく思ってると信じて一緒に頑張りましょう!
-
a.hmr
分かります!
テレビ電話一度したのですが、泣けました。
動画も同じようなことになると分かっていても消灯後眠れないときに見てしまい、涙ポロポロ流してます😢
そうですね、上の娘も今は風邪もひかず健康ですが小さくてNICUに入っていたのでまた同じような経験はしたくないです。
同じような境遇ということで希望がみえました!お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(^^)
回答ありがとうございました!- 2月28日
a.hmr
回答ありがとうございます😭♡
体験談を聞けてすごく勇気が出ました!
共感していただいて、さらに大丈夫という言葉にうるっときてしまいました(T_T)
旦那には‥そうですね、がっつり怒ってやりたいと思います!