※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7、8ヶ月のメニューが焦る。9ヶ月のベビーフードで吐いてしまう。歯がなくてもおやきは大丈夫?

同じ月齢の子の離乳食を見ていると結構量があったり、おやき等つかみ食べ出来そうなメニューばかりで焦ってしまいます😨まだ歯が生えてないので窒息が怖くて7、8ヶ月のメニューからステップアップ出来ません💦
9ヶ月〜のベビーフードをあげてみたらオエッて何度もなり吐いてしまいました😭
おやきを作りたいのに歯が生えてなくても大丈夫なのでしょうか?カミカミ期メニューはまだ無理ですよね?

コメント

ぺこちゃん

舌や歯茎で潰せる硬さの物なら大丈夫ですよ😊
野菜スティックとか、おやきも柔らかいのを作ってました😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    一度柔らかく作ってみたいと思います!!

    • 2月28日
みみ

わかります😭
そんなに量食べるの?!それ食べれる硬さ(大きさ)なの?!ってぐらいのメニューが繰り広げられていて
私も毎日頭悩ませてます😂笑

うちは歯生えてますが、形状はモグモグ期並です😅💦
今日から野菜を大きくしてみますが心配です😱💦

小さくても人参等はそのままお尻から出てくるのに
不安でしかないです(笑

手づかみのお答えではなくてすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね😭💦
    やっと野菜を潰すからみじん切りにしたばかりなのに不安でしかないです😫
    でも案外食べてくれたりするのかな?
    私も思い切ってみたいと思います👍

    • 2月28日
ろく

上の子は1歳でも歯が生えていませんでした😅
でも、歯茎で噛むらしいので、食べるようなら後期メニューでも良いみたいです❗️
上の子は食が細くてあまり食べず、後期のメニューにおやきがあって作った事がありましたがあまり食べなかったです😭
保育園でも他の子達よりもステップアップが遅かったです💦
後期メニューを食べさせてみて、無理そうだったら中期メニューに戻す、の繰り返しでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😭
    私も一度後期のメニューに挑戦してみて、無理そうだったら戻すを繰り返してみたいと思います😀✨

    • 2月28日