
8ヶ月の赤ちゃんが泣き止まらず、おっぱいで落ち着く状況。成長に伴う変化なのか不安。対処法を知りたいです。
8ヶ月に入ってからすごく泣くようになりました。
それまでは一人遊びをしていたりと、何かと手がかかる!とゆぅイメージはなかったのですが…
最近は一人遊びももって5分。
いきなり泣き出してそこから泣きが止まらず🤦♀️
抱っこしても仰け反って泣き止まず🤦♀️
根気強く背中トントンしながら抱っこするのですが、指吸いしようとしてすぐやめてまた身体仰け反って大泣き🤦♀️
粘って粘って限界がきておっぱいをあげてしまうのですが、おっぱいを飲むと落ち着く。
このルーティンを1日ずーっと繰り返してしまい、なんだか悪循環な気がします。
おっぱいの回数も逆に増えてしまってるような😱
背中スイッチも敏感になってきたのか、おっぱいあげて寝かせると大泣き🤦♀️
8ヶ月頃の月齢ってこれが当たり前でしょうか??
色んな事に敏感になってきたのかなぁと成長を感じてはいるのですが、ちょっと参ってます😭😭
- saesae(4歳11ヶ月, 6歳)

うさまる
うちの娘は昨日から8ヶ月になったんですが今の所日中は1人遊びもよくしてますし大泣きすることもないですが普段から夜中は1、2時間おきに起きるんですが1回目起きるときが夜泣きだと思うんですが始まったんですよね😣
コメント