
妊活中の方ですが、フルタイム勤務で不妊治療・検査は難しいでしょうか?病院へのタイミングも迷っています。どうしたらいいでしょうか?
妊活されている方に質問です。
今年の6月で結婚して3年、31歳と旦那43歳です。
年齢のこともあるので、早く子供が欲しいと思っていますがらなかなか授かりません。
不妊治療・検査のために病院へ行った方がいいのかなと思うのですが、私がフルタイム勤務で休みは土日しかありません。
やはり不妊治療・検査はじめるには、フルタイム勤務では難しいですか??どういうタイミングで病院へ行けばいいのかもわからずです。
お教え頂ければ幸いです。
- mint

ままり
はじめは気合で乗り切れるかもしれませんが、検査だけでもかなり根気がいると思います。
血液検査も生理の前後で通うし、行為の翌日に来てとも言われるし、この日に来てと指定されることも多くあります(T_T)
まずは行ってみて、スケジュールを確認してみると良いと思います!いつ行っても、検査だけで一ヶ月以上かかることは覚悟することです!!

ぷらり
一人目のときにフルタイムで働きながら妊活を行いました。
仕事終わりで月に5-6回ほどレディースクリニックに通い、タイミング法とHcg注射を行いました。
何度かタイミング法をしても授からなかったのでフーナーテストもしました。
タイミングは排卵次第なので平日に通うことが多かったですが、排卵後の注射は土曜日に行ったりもしていました。
検査をしたいのであれば、まず問い合わせをして検査のできそうな土曜日に受診してみてはいかがでしょうか?
生理前や生理後、排卵前など検査によっても色々ありますので、どのようなことを調べたいのか一度問い合わせるのをオススメします!

ユウキ
私はフルタイム勤務でしたが、一年半気合いで体外をやってました😊ただ、検査も事前に日時のわかるものではないので(生理の具合、基礎体温の具合できまるので)職場の理解が必要になるかと思います。話せるなら、上司に話してしまうと楽ですよ😃私は話して検査に通ってたので、総合病院での検査で午前しかダメだったんですが、通えました。
基礎体温はつけておられますか?つけれいるようなら大丈夫ですが、つけていなければ、まずは1月つけてから来て。といわれるとかと思います。どのタイミングで受診すべきかは一度通いたい病院にお問い合わせされるのが確実です☺️
それから、旦那さんの年齢が高いので、絶対に旦那さんも検査受けてくださいね🤗うちは最後まで検査を渋ってた旦那が原因の男性不妊だったので💦

nico(34)
私はパートの派遣でタイミング治療でした。
それでも頻繁に病院行かなきゃいけないし、待ち時間長いひストレスはありましたねー。
私は結婚して2年してから避妊をやめ自己タイミング3回で病院行きました。
検査結果は異常無かったのですが、今のお腹の子を授かるまで2年かかりました。
一度流産もしました。
去年の9月で契約が切れたタイミングで仕事はやめ専業主婦になりました。
その1ヶ月後、お腹の子が来てくれました。
我が家は主人の希望もあり仕事を辞めました。
ご夫婦で方向性を話し合われたらいかがでしょうか。

まり
フルタイムで不妊治療をしてました。最近のクリニックは受付が7:30までしてますし、受付だけ旦那のお母さんに頼んだりして通ってました。始めるなら早いにこしたことありません。とりあえず家の近くでも職場の近くでも受診をおすすめします。

はじめてのママリ🔰
途中で結局パートになったのですが、フルタイムで働いてたときは
夜遅くまでやっていて、土日祝も開院してる病院を探して通ってましたよ。
まずはネットで調べてみると
遅くまでやってる病院がヒットすると思います!
コメント