
赤ちゃんの指しゃぶりについて、愛情不足の心配があります。指しゃぶりをやめさせるべきか悩んでいます。夜中の対応や赤ちゃんの泣き声についても不安があります。
2ヶ月に入り、指しゃぶりが始まりました。
夜、寝ながらちゅっちゅしてます。
旦那は手を認識したんだよって
言われて、「あ、そうなんだ~」と
思いながら見ていたのすが、
実母からは
「あんたの愛情が足りてないんじゃないの?」と
言われてしまいました😭
毎日授乳してミルクあげて、抱っこして、
遊んだり、自分の中では完璧ではありませんが、
やれてると思ってます。
やっぱり愛情が足りてないんでしょうか?
夜中おしゃぶりを使用したのですが、
指しゃぶりは止めさせた方がいいのでしょうか?
毎日わからないなりに探り探りで
頑張ってるのに、愛情がないと言われてしまい、
とても悲しいです😭
あと21時に電気を消すようにしてて、
ミルク飲んだあと、寝付いたなと感じたら、
旦那のご飯の準備をします。
その後、赤ちゃんが泣き出してしまったら、
皆さんはあやしていますか?
ある程度、泣かせてからあやしていますか?
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
- ゆま(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はる
指しゃぶりする赤ちゃんたくさんいますよー!愛情足りてないなんてことはないです!
気にしてたらダメですよ!

たっくん
2ヶ月の指しゃぶりは、けして愛情不足だからじゃないです!
手を発見して、赤ちゃんの初めての遊びは指しゃぶりです。なので愛情不足でもないし、無理にやめさせる必要はありませんよ😊うちの子もそのくらいからよく指しゃぶりとな、拳しゃぶりしてましたが、ほかのおもちゃで遊べるようなってからやらなくやりました、一時的なものですし赤ちゃんはみんな指しゃぶり1度はするので大丈夫です😊
泣く件ですが、私はある程度泣かせてます、まだ2ヶ月なので様子みて泣き止まなそうならあやすでいいと思います😊

✩ひぃ✩
赤ちゃんのうちは、指しゃぶりは当たり前なので大丈夫ですよ🙌
私の息子も指しゃぶりしてます❗️
実母さんが言うてることは、私も聞いたことあります。でもそれは1歳や2歳でも指しゃぶりしてたらの話みたいですよ💦
なので今は指しゃぶりしていても、愛情が足りてないとかの意味ではありません🙌
用事中に赤ちゃんが泣きだしたら、私は少しの間、赤ちゃんに待ってもらってからあやします😓🤚
すぐにあやしたい気持ちありますが、あやしてたら用事が進まないのでね💦

pii
生後2ヶ月くらいから指しゃぶりはじまる子おおいですよね💓💓
どの子もそうなので、愛情たりないとかではないですよ~
むしろ手がわかるようになったんだから成長を喜びましょ(*ゝ`ω・)
寝返りしたりおもちゃつかんで遊べるようになれば、そちらに気が向いて、自然と指しゃぶりはしなくなりました~!
今は全然しませんよ👍👍

ままり
生後2ヶ月のおしゃぶりは愛情とか関係ないですよ〜(^ ^)大丈夫です🙆♀️親ってほんと余計なこと言ってきますよね😭
乳幼児期のおしゃぶりは全然気にしなくていいですよ(^ ^)
私は泣き出したらすぐにあやしてましたが、ちょっとくらい赤ちゃんは泣いてても大丈夫ですよ〜☺️
私は実母と実祖母に、「もっと赤ちゃん泣かせなさい!泣かないと体力つかないよ!」とかよく言われました😂
泣かせてなかったら泣かせろと言われるし、泣かせてたら可哀想とか言われるし、親の言うことなんて左から右に流しといたらいいですよ(笑)

あん
愛情と指しゃぶりは関係ないと思いますよー。
長男は指しゃぶり二ヶ月からしてますし、三歳になった今でもしてます。次男はしません。次男の方が明らかに関われる時間は少なかったです。
指しゃぶりしている長男の方が眠くなった時に自分でしゃぶって眠ってくれるので楽でした。
おしゃぶりの方が癖になるから、使用しない方がいいと、私は助産師さんから言われました。指しゃぶりは自然になくなるので、永久歯が生えるまでは無理に辞めさせなくてもいいと、歯医者さんで言われました。今の所歯並びも問題ないです。
なので長男は焦らず見守ってます。

m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
そんなことないと思います( 笑 )
指しゃぶりはほとんどの子がしますよ … 娘も未だにしていますが
無理にやめさせることはないです◎

れん
旦那さんの方が正しいと思います。
毎日お子さんのミルクあげて、抱っこして、たくさんたくさん愛して育ててるに、それをみてるにもかかわらず愛情不足とかよく簡単に言えますね😠
気にしちゃダメですよ👍

りーさ
2ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりが愛情不足だからなんて事は絶対ないですから、安心して下さい❗️
旦那さんの言ってる事が正解だと思います😄
そのうち足を認識して食べたりしますよ(笑)
失礼ながら実母さん、知識古いです😥
泣く件は1人目の時はどうしても泣いたら抱っこしてあやさなくちゃ❗️って気になってしまってましたが、2人目の時は少し様子を見て大丈夫そうなら「あ〜ごめんね、ちょっと待っててね〜」って声かけながら用事を済ませちゃいます❗️

あき
うちも指しゃぶりしてよだれダラダラです😂
手がおもちゃになってるので愛情が足りないとかではないと思います🙌

ママ子
実母さんが言うようなこと
聞いたことがあります。
ただ、我が子なのに愛情が
足りないわけないですよね!!
気にしなくて大丈夫です。
お腹の中で指しゃぶりする
赤ちゃんもいるくらいなので ✧︎*。
ゆま
そうですよね☀︎
愛情が足りてないと何回も
言われてしまって……。
かなり気にしちゃってます( ˊᵕˋ ;)💦