
挨拶くらいきちんとしようよ!と何回も何年も前から言ってたのに、未だに…
挨拶くらいきちんとしようよ!と何回も何年も前から言ってたのに、未だにしない旦那。
もぉウンザリ。
子供にもしないし、起きてきておはようもこっちが言ってもない時もあるし聞こえないくらい小さい声でしか言わなかったり😩
いってきますも、玄関まで見送りしてるけど、したくない位言わなかったり小さい声でしか言わなかったり。
そのくせ、自分が聞いて欲しい話は普通の声で喋ってくるし、もぉストレスすごい💧
子供には、お父さんはしないんじゃなくて、何回言っても挨拶できるようにならなかった残念な人。って大きくなって、なんでお父さんは挨拶しないの?って言われたら答えるつもりやけど、子供、今でもお父さん大好きじゃなくて気分でしか遊んでくれない、たまにいる人って感じやし、お母さん用事してる時はいないよりはマシくらいの感じやから、そぉなったらダメダメやと思うのに…
挨拶くらいでって旦那は話しても言ってたし、自分の家ではそんなのなかったから習慣になってないとか言い訳してたけど、私からしたらすごく大事!って一回泣きながら伝えた事あったのに。もぉ涙も出やしない😵諦めてるからね。諦めてるけど、腹立つし子供にはしろよ!って思う。
子供も、見送りの時、もぉ手を振るのやめちゃったし(笑)私がゴミ捨てに行く時とかはちゃんと手振ってくれるけど😄
長くなりましたが、旦那さんが家で挨拶できない人、おられますか?
どうしたら改善するのか、もしくはどうしてますか?
挨拶以外にも色々ありますが、離婚する事も視野に入ってきてしまってます💦子供の為にも、お金の為にも離婚はしない予定でいるけど、挨拶は毎日腹立つのでどう解消しようかと…
- sleepingbeauty(8歳)
コメント

ママリ
うちの旦那もおはようとか行ってきますとか言わないです😫一時期ムカついていろんな人に愚痴りましたが、だいたいみんなの家でも旦那・成人した息子はそんなもんでした😥
私は息子にはちゃんと挨拶できる子にさせるぞっておもって、旦那が挨拶できないのはもう仕方のないことって思えるようになりました😂職場についたら絶対おはようございます言ってるだろうし、お家でくらい楽にさせてあげようって思います☺️

ちゃぴママ
全く同じです!息子もそうなるんじゃないかって嫌で仕方ないです!
うちはもう見送りもしないし、帰ってきても息子にパパ帰ってきたよ〜とも言わないです😑
-
sleepingbeauty
子供が男の子だから余計同じになったらどうしようって心配ですよね😣
見送りなしにすると、勝手にいなくなってるんですよ💧行ってくるの一言くらい言えないの?と思います😩常に見てる訳じゃないのに、鞄漏ってくんやから見てればわかるやろ的な感じなので😵
うちも帰ってきても、帰ってきたよ~は言わなくなりました(笑)見送りの時も、初めは行ってらっしゃいは?って言って手振るように促してましたが、言わない人には、もぉいいよって言って、促すのやめました😂- 2月28日
sleepingbeauty
そぉなんですね💦結構言わない人多いんですかね😵
うちの周りの家は旦那さんも息子さんも、きちんと家でも挨拶する人が多いので😅
旦那が挨拶できないのは仕方ないとは思ってるんですが、他にも色々あってそんな優しくは思えません(笑)職場では役職ついたり上にあがったりしてるので、きちんとしてるんだとは思いますが、うちの親にもしないのでウンザリしてます😩
ママリ
挨拶するかしないかって育ちがわかりますよね😥
親にも言わないんですか?!それはちょっと困りますね😥うちの旦那はうちの親には接待モードなので😖
sleepingbeauty
本当にそぉ思います😅
うちの親にも全然です😰実家、遠いんで年1回か2回しか帰らないんですが、その時色々準備してくれてたり、帰る時もガソリン入れて帰らなやし入れておいで~ってチャージ式のカード貸してくれるんですけど、お金返さないでいいよってスタンスなのわかってるのに、カード返す時のありがとうもないみたいです😩うちの親ももぉ呆れてますが😅最初は私もフォローしてましたが、フォローしきれません😭旦那に私にはしなくても、うちの親にはきちんとしてよ!と言った事あるんですが、本当の親と思って接してくれたらいいよ🌟ってお父さんお母さん言うてはったやんって😱旦那は家庭がややこしくてお父さんお母さんと本当の親子じゃないみたいなただの親戚位の付き合いなので、うちの親もそぉ言ってくれてたんですが💦それにしても、本当の親子の私でもお礼言う時にも言わないし、本当の親子と思ってと言われても、きちんとするトコはきちんとしないと💧って感じです😩親しき仲にも礼儀ありって言うの知らないの?って思いましたが😵