※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asukan
子育て・グッズ

上の子が保育園年中で、2人目の育児が始まるため不安。育休期間を前向きに過ごすアドバイスを求めています。夜寝付けないこともあり、手助けが期待できない状況です。

上の子が保育園年中(次から年長になります)
下が2ヶ月の2人目育児中です
産前から今は親に助けてもらっていますが、
来月くらいから親が実家に帰るため、ほぼ1人での2人目育休期間スタートになる予定です
まだ何もしていないのに今から不安でしょうがないです
上の子の送り迎え〜2人のお風呂や世話と家事。。
旦那は帰りが遅いので手伝いはあまり期待できません
ついついネガティヴになって夜寝付けなかったり。。
何でもよいので育休をなんとか前向きに過ごせるアドバイスか、コツがあったらお聞かせ願いたいです!

大変なのはお母さんみんな同じと分かっているのですが。。
まとまりのない質問すみません

コメント

はじめてのママリ🔰

具体的なアドバイスではないですが…💦
私は母が亡くなっているので、生まれたその日からほぼ1人で育児しています。
昨年は大雪だったせいで夫は土日も仕事、夜中も除雪で仕事…生後3か月ぐらいまで家にいなかったです😅
確かに、不安も心配も悩みもいっぱいいっぱいありますが、意外となんとかなるもんですよ!
むしろ、上の子の時は赤子と自分だけなのがとても孤独でしたが、2人育児は上の子が話し相手になるし、時には助けてくれるし、本当ありがたいですよ😭✨
人間と一緒に生活してる〜💓宇宙人じゃない〜💓って感動しました❗️笑
そして、2人目は上の子を見て勝手に育ちます。本当、勝手に。
部屋が汚れていようが、洗濯物が溜まっていようが、レトルトカレーをご飯にしようが死にはしないので、お母さんが休む時間を確保することを優先してくださいね😊

  • asukan

    asukan


    早速の回答ありがとうございます!
    ほぼ1人での育児尊敬します😢✨
    そしてお優しいお返事も感謝します
    恥ずかしながら1人目の0歳の時にどう過ごしていたのかほんとに忘れてしまっている自分もいて。。
    何とかなる!と思うように言い聞かせてやってみたいと思います(^^)ありがとうございます

    • 2月28日
ライン

育休中ならなんとかやっていけますよ❗️問題は仕事復帰してからですかね💦私は今月から復帰したのですが、自分の時間もないぐらいなので😓
育休中は時間も制限もないと思うのでゆっくり焦らずマイペースに2人育児していくといいと思います😊

  • asukan

    asukan

    解答ありがとうございます😊
    わたしも仕事復帰は1人目の時から大変でした💦2人となると最初は特に大変かもしれませんね🙀
    マイペースにを心がけていきます、ありがとうございます☆

    • 2月28日
  • ライン

    ライン

    私は年子だったので、そのまま2人育児で復帰です😭掃除もご飯も無理せず、お互い頑張りましょうね😍

    • 2月28日
  • asukan

    asukan

    年子のママさんはそうなりますよね💦そうですよね、同じようにされてる人がいると思ってがんばります(^^)

    • 2月28日