※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠中のつらさに悩んでいます。体調がすぐれず、育児にも支障を感じています。乗り越える方法や励ましの言葉を求めています。

たまにですけど妊娠うつか???
ってくらい病んでしまいます。
ほぼ愚痴なので見苦しいことばかり書きますが
お許しください。

子供を授かれたのは喜ばしいけど、
つわりが本当にひどくて
重度妊娠悪阻と診断され、
3ヶ月寝たきりで過ごし点滴に通いながら
ほぼ親に介護してもらってました。
乗り越えた今でも体調が優れないことが多いです。

1人目の時も同様で入院してました。
つわり終わったと思ってしばらくして
次は早産傾向で自宅安静になり
仕事も行けず早めに産休になりました。
その後きつい日はずっと家でゴロゴロしてました。
私の中では本当にしんどい10ヶ月でした。

でも今回はさらに上の子がいて
休みたい時に休めず、毎日しんどいです。
充分に遊んであげることもできない。

最初はつわりがきつくても頑張ってる人、
臨月まで働く人はたくさんいるよと
夫からも言われてました。
それに傷ついて私がめそめそしてからは
言わなくなりましたけど
きっと今もそんな目で見てるんだろうなと思います。

私だって、他の妊婦さんと比べて
なんで自分はこんなに弱いんだろうと
思ってしまいます。

早く「妊婦」を終わりたい。
早くもとの自分に戻りたい…
そう思ってしまいます。

1人目の時、
出産も育児も妊娠中の苦しみに比べたら
たえられました。
2人目も覚悟していたはずなのに…
覚悟していてもきついものはきつい。

あと3ヶ月だからあっという間だって
わかってるんですけど
上の子と一緒に過ごして、しんどくて、
妊娠前のように普通にできない自分に
嫌気がさして、おかしくなりそうです。
鏡を見てもボロボロの自分にショックをうけます。


産まれたらもっともっと大変なはずだけど、
身体が重い、痛い、走れない、つわりがない、
なんでも食べられる、どこにだっていける。
それがないのなら育児がどれだけ苦しくても…
って思います。
上の子が生まれた時もそうでしたから。

逃れられないってわかってる。
でも苦しい。身体が言うことをきかない。
いい母親でいられない。
めそめそクヨクヨしてしまう。

皆さんどうやって乗り越えましたか。
誰か、励ましの言葉をください。


コメント

\❤︎/

毎日お疲れ様です。

もう本当にとってもお気持ち
わかります。。
読んでいて涙が出そうでした。

私は今、三人目妊娠中なのですが
一人目、二人目とだんだん
つわりは酷くなり、二人目の時は
同じく重症妊娠悪阻になり
点滴通いでした。
上の子の育児もあり、入院は
できませんでしたが、約2ヶ月
ほぼ寝たきり状態、育児も家事も
ろくに出来なくて申し訳なくて
生きているのが嫌になるほどでした。

他の妊婦さんと比べられるのも
とてもお辛いですよね。
そして自分はなんでこんなに
ひどいんだと自己嫌悪。
それで落ち込んでいても体は
楽にはならず、先の見えない日々に
思いやられますよね、、
ただただ普通の生活がしたい
って心から思います。

こんな中、一番理解してほしいのは
やっぱり旦那さんですよね。
理解、協力してくれていたのですが
かなり不満もあったようで
大喧嘩になった時もありました。

もう妊娠やめたいと毎日
泣きじゃくっては、お腹の子に
こんな弱いママでごめんねと
思う日々が今も続いています😭

まだまだ初期でこれからも
本当に不安しかありません。
つわりは本当に辛いです。
たった10ヶ月間ですが
すっっっごく長く感じますよね。
けれど、今お腹にいる子が
産まれると、毎日が忙しなく過ぎ
あんな時もあったね、
本当に頑張ったな自分。と
懐かしむ時が必ずきます。

いつか終わりがくると
わかっていても本当に
心が折れますよね、、

けれど産んでしまえば
もうこっちのものです!!笑
出産後のことを想像して
少しでも楽しみを増やしましょう。

お互い頑張って
乗り越えましょうね😭

いいアドバイスは
できていないかもですが
すごく共感したのでコメント
させて頂きました😭

  • ままり

    ままり

    優しいお言葉ありがとうございます😭同じような体験をした方のお話聞けてよかったです!
    共感が1番嬉しいです。

    このつらさを他人にわかってもらうって本当に難しいですよね。
    うちの夫もかなり不満たまってたみたいでケンカしまくり、離婚騒動にまでなりました。つわりも精神力の弱さみたいに思ってるみたいで拉致があかなかったです💦

    そうですね、頑張ってえらいぞ自分✨って言えるように早くなりたいと思いました😌

    お互い産後の楽しい日々を夢見て
    苦しい時間を乗り越えましょう✨
    本当にありがとうございます😭✨

    • 2月28日
あーちゃん

悪阻の、辛さを旦那さんはわかってない。というか、わかるはずがない!!
私は、きつい悪阻でしたが
主様よりは軽いほうだと思いますが、
軽くても、本当に辛いのに
重度妊娠悪阻って、本当にすごく辛いとよく聞きます。
旦那様、軽くいいすぎ。
わからないくせに、わかったふりをしすぎ。
主様は、頑張ってると思いますよ!
私は、一人目だからあれですが
もし、悪阻中にもう一人子供がいたらと考えると
やってけなさそうですもん。
重度は、本当に苦しいとおもいます。
きついものは、きついんですから
親に預けれるなら預けて休んだほうが絶対いいです!!
あまり、自分をせめないでください!!(>_<)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    とても救われました。
    そうですね、本当に1番わかっていい人がわかってくれなくて、それが辛かったのかもしれません……!!
    重度妊娠悪阻についてのネット記事とかもURL送り付けたりしたんですけどそういうの逆効果だったみたいで夫も口ではわかったと言ってましたがイライラしてました😭💦それからは放置してます。

    甘えたいって思っていいんでしょうか😢夫はあてにならんので親に少し相談してみようかと思いました。
    本当にありがとうございます!!✨

    • 2月28日
💕

大丈夫ですか??😭

毎日お疲れ様です❗️

重度の悪阻って他の妊婦さんと
全然違うし、それに耐えて頑張ってるってすごいことですよ!!✨✨✨入院して身体もしんどくてって
状況やと誰でも、私でもおかしく
なると思います!!😖
よく頑張ってられて本当にすごいです❗️❗️
なのでまず、他の妊婦さんは、、とか
考えるのは違うと思います!
それぞれ体調もあるし比べれません!!
やかさんはやかさんの状況で精一杯
頑張ってるので自信持って下さいね🥰
あとは少しでもポジティブに
残りの妊婦生活を送ってもらいたいです😖
体調をみながら上の子との残り少ない貴重な時間、寝転びながら一緒に本
読んだり、お絵描きしたり
無理のない範囲で遊んであげたらいいと思います🥰✨
あと3ヶ月!!緩く、しんどくない
範囲で頑張ってくださいね💕

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    慰めの言葉が身に染みます😭
    そうですね、ポジティブにならないとですね…!
    寝転びながら遊んであげたいと思います😌走り回るのはパパにお願いしようと思いました🙌
    甘えながら頑張ります。本当にありがとうございます✨

    • 2月28日
kmama

私も全く同じ状況だったので、思わずコメントしてしまいました😭

私も飲めず食えずが1ヶ月半入院→退院時には筋肉全落ちして足もガリガリ…
入院中に胃が小さくなったからか、食欲もなかなか戻らず動悸息切れが激しい期間が結局入院期間と同じだけ続いて、外出すると酸欠で倒れるし年末年始は生きるだけで精一杯でした😓
最近、9ヶ月に入ってやっと食欲も回復してきて、ようやく妊娠前の体重に戻ったところです😅

上の子と遊ぶ時も寝ながら遊んでます。子供は意外と察してくれて、無理な遊びは要求してこないです。
赤ちゃん生まれたらいっぱい遊ぼうねって言ってぎゅーってしてます😊

もどかしさでいっぱいなお気持ち凄くよく分かります😭
旦那の理解を得るのも大変でした。退院したら元どおりなんでもできるって思われちゃうのが辛かったです😓
うちは何度か「まだ無理」って泣きつきました。仮病って思ってたみたいです。それ言われてからは毎日、「昨日はできなかったけど、今日はこれが出来たよ!」と頑張ってるアピールもしてました。前向きに頑張ってる姿勢が見えると、旦那さんも向き合ってくれるかもしれません。
うちはそれを重ねて行くうちに、お互いの不信感が解消して行ったように思います😊

食欲が戻ってきて、最近ようやく体力に余裕が出てきて、少しずつできることが増えてきたから、今までできてなかった家事とか少しずつやるようにして、今まで支えてくれた旦那に恩返しするようにしてます。

生まれたらまた2人育児でてんやわんやだと思いますが、前みたいになんでもできる日々を夢見てお互い頑張りましょうね!