
コメント

栞ママ
1ヶ月5000円もらっています(*´˘`*)♡ 私の場合、自由な使える!お金なので、友だちとのランチやちょっとした自分の買い物、化粧品なんかに使います!
美容院や病院、税金なんかはお金を別にもらったり、服なんかは、欲しい時にお小遣いで足りなければ出してもらう感じです!

♥Mary♥
私もお小遣いもらってます♪
病院や税金などは必要経費として家計からだしてます!
化粧品や下着など自分しか使わないものに関してはすべてお小遣いの範囲でやってます☆
たまに、夕飯を贅沢したい時は2人のお小遣いから少し出していいものを食べたりしています♪♪
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
自分しか使わないものをお小遣いで買う
参考になりました!
贅沢したい時はそれぞれ出し合うっていいですね!
我が家も真似させていただきます😁- 2月16日

さきる
うちは2万5千円で、病院や税金以外はお小遣いからですね。
たまにお菓子は食費から出してますが(笑)
主人も同額のお小遣いですが、会社の飲み会もだいたい自分で出してもらってます。
忘年会とかで出費続きの時はたまに家計からプレゼントしたり、私も産後のガードルを健康のためにもほしいけど、高すぎて手が出ないな~と言ったら家計から出してもいいと言ってもらえたり、たまーに出し合ってますね。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
25000円なんて羨ましい…
私もたまに食費からお菓子買ったりしちゃってます(^_^;)
毎回じゃないし、そんなに高くないしいいかなって…- 2月16日
-
さきる
ほかの方へのお返事で5000円くらいのお小遣いかなーと思いましたが、それだと美容院は厳しいですよね^^;
それだとママ友付き合いでランチするにも厳しい時ありますよね~- 2月16日
-
ままゆな
美容院、カットだけなら行けます!
カラーも一緒に…となると予算オーバーですが…
知ってる人がいなくてママ友がいないので、ランチはほとんど行かないし、行っても子供と2人なのであまりお金はかかりません!(ランチ代は)- 2月16日

ちたひょん
専業でお金管理が旦那、お小遣いを貰ってます。
旦那が家に入って欲しいという人だったので、バリバリ働いてた頃と同じとはいきませんが家事も大変だということで主婦の給料として10~15万位です。
主に自分の洋服や美容化粧品代、雑誌や本、CD等の雑費、自分の交通費、交遊費、友達との食事位ですかね(^^)
基本的に自分しか使わないものはお小遣い、て感じです。
ただ、旦那と居る時に服や化粧品を買うと出してくれるので、ほとんど使わないので子供の為に貯金に回してます(笑)
病院や税金、携帯、保険とかは全て家の必要経費として家のお金となってますよ!
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
旦那様、素敵な方ですね!
給料としてくれるなんて!
それなのに一緒にいたら買ってくれるなんて素晴らしすぎます!
うちの旦那の稼ぎでは私に10万も分けてもらう事はできませんが、節約して貯金したいと思います- 2月16日

退会ユーザー
美容院と化粧品とランチはお小遣い貰います!
病院とか税金は生活費からだします💡
服は沢山あるので滅多に買うことなくて、お出かけしたときにどうしても欲しいのがあれば主人に買ってもらいます(๑'ڡ'๑)୨♡
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
やはり、病院や税金は生活費なのですね!
うちと同じでした!- 2月16日

まさこ
妊娠わかってから体調不良等あったので、退職しておうちがにずっといます。
お金の管理、支払い全て旦那さまがしてくれています。
病院に行く時はほとんど旦那さまと一緒なので、お会計の時旦那さまが払ってくれます。
私が母に連れて行ってもらう時早めに言っておくとは旦那さまが私のお財布にお金を入れてくれています。
お家からほとんど出ないので、お金をあまりつかいませんが、出かけることを早めに話すとお金ある?と聞いてくれて、お小遣い入れてくれます。
今妊娠中なので、赤ちゃんが産まれたら、お小遣い制になるかもしれませんが。
私の税金なども、全て旦那さまが管理してくれています。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
旦那様が全て管理してくれているのですね!
財布に入れておいてくれるなんて、優しい旦那様ですね!
失礼ですが、あやまささんはお若いのですか?- 2月16日
-
まさこ
若くないですよ💦
今年36歳になります、旦那さまは2個上の38歳になります。
私が働いている時はお小遣いは自分のお給料からで、お給料貯金しといてねと言われていて、光熱費は旦那さま管理で、食費雑費のみもらってました。
妊娠して体調不良とかで、仕事を、辞めてつわりもあって2ヶ月ぐらいほぼ寝たきりで、今も家から私がほとんど出ないので、食費、雑費も旦那さま管理、私は仕事を、辞めたのでお小遣いももらってお金の管理は全て旦那さまです。
旦那さまは、マメで面倒見がいいので全てお任せです。- 2月16日
-
ままゆな
自分の旦那を『旦那さま』とおっしゃっているので若い新婚さんかと思いました
失礼しました!
私も始めは共働きで私の給料を貯金の予定でしたが、結婚を機に仕事を辞め、入籍日に妊娠がわかったのでそのまま専業になってしまいました
マメな旦那様、羨ましいです!- 2月16日
-
まさこ
いえいえ😅
口ぐせみたいなものなので、私も旦那さまもいい歳ですが、お仕事も忙しいのに、家事もお洗濯とお料理は私でそれ以外は全てしてくれます。お休みの日は私はほぼ何もしないです。
ちょっと頑張って体調を崩すことが何回かあって、お洗濯だけお願いと言われているので。
私はお家にいるだけで、旦那さまに頭が上がりません。
2人の時は旦那さまのことを、ご主人〜と呼んでます😊
付き合いが短く結婚して、まだ新婚だと思っているので💦- 2月17日
ままゆな
お返事ありがとうございます
美容院や服は別に出してもらうのですね!
うちも今の所5000円なのですが、自分で働いていた時と違って好きな物を好きなだけ買える訳ではないので買い物が慎重になりました(^_^;)
栞ママ
洋服も出来るだけは賄うんですが、必要なら言って、と言われています!
確かに、慎重になったり、前ほど買い物しなくなりました((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀) 先日、美容院には行ったんですが、私が行きたかったというより、旦那に行っておいでよ、って言われたので、出してもらいました!
ままゆな
今、まさに美容院行きたいんです!
でも旦那が切っちゃダメ!って言うので行けません…
やはり、お小遣いとなると使い方もかわってきますよね!
栞ママ
うちと逆なんですね‥(^◇^;)
自分で働いていて、自由だった頃が懐かしいです( ; ; )すぐに働く予定はないし暫くはもどかしい生活になりそうてす💦
ままゆな
付き合っていた頃からなのですが、旦那は髪の毛を伸ばしてほしい、私は切りたいの戦いでしたが当時は自分のお金だったので勝手に切っていました
うちも、まだしばらく働かない予定なので少ないお小遣いでやりくりがんばりたいと思います❗