
子供がおもちゃで遊び始めたら、親は椅子がない場合もあります。他の親は声をかけたり写真を撮ったりしていますが、暇なこともあります。疲れていると立ったまま寝そうになります。他の方はどのように過ごしていますか?
買い物に行った際におもちゃコーナーの小さいキッズスペース?おもちゃのお試しができるところで子供が遊びだした時ってみなさん何をしてますか…?
親が座る椅子はないところです。
声をかけたり携帯で写真を撮ったりはしますが他が暇で暇で😭
疲れてると立ったまま寝そうになります。
みなさん何して過ごしてますか?😢
- ママリ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

まめ太まま
一緒に遊びます!
ある程度たったら長居しないように「お友達の順番ね」など伝えてその場を離れますよ😊
ママリ
しゃがみこんで遊ぶ感じでしょうか?
妊娠中だとお腹出ていてしゃがむのしんどくないですか?😢
わたしも長くても30分ほどで離れるようにしていますがその30分が苦痛です😭
まめ太まま
しゃがみ込んで遊んでますね。しんどい時は立ったりしゃがんだり😅
私の限界が来たら理由をつけて終わらせるようにしちゃってます‼︎
ママリ
すごいですね😳✨
わたしは限界が早めに来てしまってあとはひたすら待ち時間なのでしんどいです😅
なるべくおもちゃコーナーには寄らないようにしていますが大体スーパーのおもちゃコーナーの横に100円ショップがあるので行かざるを得ない感じです💦
まめ太まま
先日はイチゴ狩りに行って、子ども目線でしゃがんで取ったり、食べさせたりしていた時はしんど過ぎでもう産まれるかもと思いました😂
頻繁に遊ばれると辛いですね💦
「お家で遊ぼう」とか「ママお腹苦しいから」とか早めに切り上げるのが1番かなぁと思います!