
旦那に対して悲しさを感じています。体調が悪くても旦那は気にかけず、仕事に行ってしまいました。田舎で1台の車しかなく、病院にも行けない不安な1日です。
旦那に対して苛立ちというか
悲しさを覚えてしまいました。。
朝から動悸とめまいが辛くて
助けてって声にもできない状態。
起きられず苦しくて、横になってました。
旦那が入ってきてホッとしたのも束の間、
声もかけずにでていく。。
え、起きてこない私に反応なし?
さらに2度目。
今度は近づいてきたから
辛いって言おうとしたところ
「仕事行かへんなら車乗ってくで?」
え、大丈夫とかなしで車の話?
我が家は田舎なので
車がないと動き回れませんが
いま一台で過ごしています。
旦那の職場は自転車で5分のところ。。
もう私の所に来ることなく
ガチャっと仕事にでかけました。
なんだか悲しくなりました。
大丈夫?ってあまり言わない人だし
いつもならまたか…と思えるけど
妊娠中は何があるかわからないし
おかしいな?って思うことがあれば
気にかけてほしいと思いました。。
しかも今夜は何時に帰るかも
わからないとのことです。
ご飯もどうしていいかわからない。
何かあっても車がないから病院もいけない。
不安に過ごす1日になりそうです。。
弱音吐いちゃいました。すいません(´・_・`)
- chay*(8歳)
コメント

a.mari
いつもと様子が違ったら、どうした?大丈夫?とか一言かける思いやりがあってもいいと思いますが…(._.)
妊娠したら余計に気持ちが敏感になりますよね(._.)

おはな(*´∇`*)
はじめまして(*´ω`*)
同じ26歳で11wの初マタです。
ちなみにお仕事も同じです♪
わたしも夫にイライラすることが多くなって、最近よくけんかします(TT)
男はいいよなーなんて思っちゃったり…
つわりがきつそうですね(;o;)
いまは無理せずに横になって楽にしましょう。
病院にはタクシーで行っちゃいましょう(>_<)
ごはんも完璧にやらずに手抜きな方が、ご主人も事の重大さに気付くかもです(;o;)
-
chay*
一緒だらけですね!
私は新卒デイの看護師なので
ちょっと特殊ですが💦
つわりは落ち着いたんです!
貧血が始まったみたいで…
1週間寝てばかりです( ; ; )
病院は昨日行ったので
緊急のときはもう救急車ですかね。
家事は今は全般、旦那がしてくれます!
体調いいときだけ私がする感じです。
きょうは研修で夜、お弁当なので
自分の分作る元気もないので
どうしようか悩んでました…^^;- 2月16日
-
おはな(*´∇`*)
働きながらの妊娠、大変なんだなあって最近実感します。
貧血、立ちくらみ…予測不能ですよね!
デイは入浴介助とかレクとか大変じゃないですか?(>_<)
家事はわたしもそんな感じです笑
感謝しなきゃいけないんだけど、イライラしちゃうんですよね←
たまには感謝の言葉をかけてみようかなと思います(^^)
ちなみに…
夫が急に飲み会に行ったことがあって、ごはんどうすんの!ってすごく腹が立ったわたしはピザをとってやりました(*´-`)
もったいないけど、これもホルモンのせい、ということで…笑- 2月16日
-
chay*
元々、めまい持ちなので
あ、またか…って感じですけど
妊娠してからはひどいです。。
本当に急だと怖いですよね( ; ; )
妊娠してからは入介は免除で
もう1人の看護師さんに頼んでます!
レクはワーカーさん対応です!
移動介助も皆さんがやらないでー!
って止めてくれるのでありがたいです♡
家事してもらっても
イライラしちゃうんですね…
私はいつもありがとう言ってます!
きっと嬉しいと思いますよ♡
慣れないことならなおさら!
ある意味やりたいようには
やれちゃう時ですよね(笑)
うち飲み会行かない人で
ピザは私が苦手だったり食べ物に
アレルギーあつまて基本頼めないので
買い物行かないとなんです…
羨ましいです…(*^^*)- 2月16日
-
おはな(*´∇`*)
職場の配慮ありがたいですよね(*´ー`*)
今日は帰って来た瞬間にお礼を言ってみようと思います笑
ついにおかしくなったかと思われるかもしれないけど…笑
そうなんですね…
お買い物大変ですよね(TT)
いまの時期は感染症もこわいから、あまりスーパーとか行きたくないし…
ご主人早く帰ってくるといいですね(*´-`)
とにかく無理のないように!♥- 2月16日
-
chay*
いつもと違うとドキッとして
いいと思います♡♡笑
感染症はもう気にしてたら
なりそうなのでマスクと手洗いで
あとはスルーしてます!
私も旦那も職場でもらっても
おかしくないのでスーパーも
徒歩3分なんでちゃちゃっと!笑
今日はとっても遅い日で
先に寝ててと言われたので
寝てようと思います!
ありがとうございます♡- 2月16日
chay*
いままでも全くなくて…
元々、風邪ひいても自分で
ポカリ買いに行ったりお粥作って
寝てれば治るー!って家で
育ってきた旦那なのでそっと
寝かせておくのが主流なんです。。
育った環境の違いですよね(´・_・`)
前は諦められたけど
いまは妊娠で命もかかってるので
余計に不安です。。
旦那も看護師なのに頼れない(T . T)
a.mari
育った環境もあるかもしれませんが…
でもなんかスッキリしませんね(._.)
風邪と妊娠して体調優れないのとでは違いますし…
看護師の旦那さんだからこそ、大丈夫だろ的な感じなんですかね…(._.)
身体はもちろんですが、気持ち的な面をもっと気にかけてほしいですよね。
chay*
私も看護師なので
お互い厳しいところが
あるんですよね。
きっと大丈夫?って
聞いても大丈夫じゃないし…
ゆっくりさせてあげようが
旦那の答えだと思います。
そう思うと休ませてくれるのは
ありがたいことですよね。
表現には欠けますが
行動に意味があると信じます♡