
退職金が0円の源泉徴収税額でも確定申告が必要かどうかは、申告書の提出がない場合に20.42%の課税が行われるかどうかで決まります。
退職金をもらったら確定申告しないとダメですか?
昨年1月末で保険会社を辞めました。
それまでは毎年個人で確定申告をしていました。
退職所得の源泉徴収票が届いたのですが、『退職金明細書』の下に
「退職所得の申告書の提出ながない場合、20.42%の課税が行われます」
と書いてありました。
が、退職金も13万程で、「源泉徴収税額 0円」でした。
1ヶ月分の源泉徴収票も「源泉徴収税額 0円」でした。
退職後は出産等で一切働いていません。
この場合、源泉徴収税額が0円なので確定申告する必要はありますか?
- ミニラママ(6歳, 13歳)
コメント

るるや
退職金が13万なら、控除の範囲内で申告しなくてもいいと思いますが、1月分の給料の所得税が、確定申告すると戻ってくると思いますよ。(103万超えていなければですが)

aina 🦋
どちらも源泉徴収税額がゼロであればお金は帰ってこないので確定申告する必要もありませんよ!
-
ミニラママ
やはりそうですよね😅
ありがとうございます。- 2月27日
ミニラママ
1月分の給料明細がなくしてしまい💦
「支払い調書」が手元にあります。
内容は・支払い金額 10万
・源泉徴収税額 0円
・社会保険料 3万
でした。
この場合はどうなのでしょうか?
るるや
源泉徴収税額が0円なら、確定申告しなくても損しなさそうですね。
この金額ならご自身の確定申告でなく、配偶者控除の対象にもなれるので、もしご主人の年末調整で申告してないなら、ご主人の確定申告をした方がお得だと思います。
ミニラママ
夫も今年から住宅控除があるので、源泉徴収税額が0円でした😅
詳しく教えていただきありがとうございます。